第10次秋田市総合計画>基本計画>第5章 「自ら考え主体となって参加する開かれたまち」づくり
第2節 男女共生社会の充実
  第5章 「自ら考え主体となって参加する開かれたまち」づくり
 

第2節 男女共生社会の充実


現状と課題


 平均寿命の伸長、教育水準の向上、社会経済・家庭の変化などを要因に、市民のライフスタイルが大きく変化する中で、女性の社会参画は当然の時代要請となりました。そのための法律や制度の整備にはめざましい進展があるものの、現実的には、未だに残る社会通念が男女共生社会の実現を困難なものにしています。
 男は仕事、女は家庭といった固定観念を持つことなく、家庭にも社会にも一人の人間として共に参画し、互いに責任を分かち合う男女共生社会実現のため、市民行動計画(注1)を見直しつつ、積極的に施策を推進する必要があります。

基本方針


 家庭や学校、職場、地域などあらゆる場で国際的視野に立った男女共生意識が根付き、市民一人ひとりが個人の自由な選択や多様な生き方を認め合い、平等に尊重され、その人らしく生きられる社会の実現をめざし、さまざまな分野での男女共同参画の促進につとめます。

主な施策

1 男女共生意識の啓発

 性別や年齢、障害の有無、そして国籍にかかわらず、すべての人がお互いの個性・人権を認め合い、自分の生き方を主体的に選ぶことができる男女共生社会について、市民一人ひとりが理解を深めることができるよう、フォーラム・出張講座の開催や啓発資料の発行につとめます。また、男女共生の視点を採り入れた施策を横断的に推進します。

2 女性の人材養成と参画促進

 政策立案・意思決定の場への女性の参画を促進するとともに、男女ともに提言のできる環境づくりのため、行政学習会の開催や女性人材リストの活用につとめます。

3 推進体制の拡充

 市民で構成される秋田市男女共生推進会議(注2)からの提言を受けながら、市民と行政とが一体となって総合的かつ効果的に男女共生社会の推進に取り組みます。

4 相談体制の充実

 ドメスティック・バイオレンスなどの問題に関する相談に適切に対応できるよう、関係機関との連携を強化しながら、相談体制の充実をはかります。

●重点テーマからの視点
2 少子長寿社会への対応
 経済活動や市民活動の担い手として、女性の積極的な社会参画を支援するため、女性人材リスト等を作成・活用していきます。
 また、社会通念や固定的な性別役割分担意識に縛られることなく、男女が共同で責任を担う意識づくりにつとめます。

4 男女共生を踏まえた市民共生社会の実現
 すべての人がお互いを尊重し、認め合い、主体的な生き方ができる社会の実現に向け、市民と行政が一体となって男女共生施策の推進に取り組みます。

6 秋田の将来を担う人づくり
 あらゆる分野に人権尊重、男女平等などの意識を根付かせるため、子どもの頃からの教育に取り組み、男女共生社会の実現に社会の一員として主体的に取り組む人づくりにつとめます。


注1)市民行動計画
 秋田市が実施する男女共生社会推進のため、総合的な施策・事業計画をまとめたもの

注2)秋田市男女共生推進会議
 一般公募の市民と有識者により構成される男女共生社会実現のための審議会で、企画運営部門と実行推進部門からなる。


第10次秋田市総合計画>基本計画>第5章 「自ら考え主体となって参加する開かれたまち」づくり
第2節 男女共生社会の充実

秋田市トップ総合計画トップ

市章
Copyright (C)2003 秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.
webmaster@city.akita.akita.jp