広報あきたオンライン版

2000年
7月14日号



ポスト
市章
新聞
ペン
もどる
進む

情報チャンネルa
夏休みの催し物

親子環境教室

 小学5・6年生とその保護者が対象。船に乗って海の調査や水質検査、リサイクルプラザでボトルクラフト体験など。無料。 とき/7月25日(火)午前9時〜午後4時
ところ/リサイクルプラザなど
定員/先着16組
●申し込み 7月18日(火)午前8時30分から環境保全課 TEL(866)2075

 

工作とお菓子作り教室

 小学4〜6年生を対象に、南部公民館で開催。先着各25人。材料費各500円。申し込みは7月18日(火)から南部公民館 TEL(832)2457
■工作教室=7月25日(火)午前10時〜。オリジナルのうちわ作り
 ■お菓子作り教室=7月26日(水)午前10時〜

 

子ども創作教室

 小学生を対象に、動物のクリップを使った伝言板を作ります。
とき/7月26日(水)午前10時〜正午
ところ/東部公民館
定員/先着20人
材料費/300円
●申し込み 7月19日(水)から東部公民館 TEL(834)2206

 

君も絵本作家になってみよう

 絵本を自分の手で作ってみませんか。両日とも参加できる小学4〜6年生が対象です。先着20人
とき/7月26日(水)と8月2日(水)、午後1時30分〜4時
ところ/土崎図書館
材料費/300円
●申し込み 7月18日(火)から土崎図書館 TEL(845)0572

 

石こうでレリーフを作ろう

 小学4〜6年生が対象です。先着20人。参加無料。
とき/7月27日(木)午後1時30分〜4時
ところ/中央図書館明徳館
●申し込み 7月18日(火)から中央図書館明徳館 TEL(832)9220

 

親子ゆかた着付け教室

 「今年の夏祭りは、親子で仲良くゆかた姿」がテーマ。参加無料。
とき/7月28日(金)午前10時〜
ところ/南部公民館
定員/先着15組
●申し込み 7月18日(火)から南部公民館 TEL(832)2457

 

木の工作づくりと自然体験

 小学3〜6年生が対象。能代市の木の学校での工作やエナジアムパークの見学など。
とき/7月28日(金)午前9時〜午後4時
集合場所/中央公民館 
定員/先着40人
材料費/250円
●申し込み 7月18日(火)から中央公民館 TEL(824)5377

 

東部地区遊びの記録会

 東部地区の小学生が対象。紙ちぎりのばし、シャトル遠投など7種目の記録に挑戦しよう。参加無料。内ズックを持って直接会場へ。
とき/7月28日(金)午前10時〜11時45分
ところ/東部公民館
●問い合わせ 東部公民館 TEL(834)2206

 

雄物川ふれあいまつり

 魚のつかみどりや川のウルトラクイズ大会など。無料。直接会場へ。
とき/7月30日(日)午後1時〜4時
ところ/雄物川河川敷の水辺の広場(雄物大橋の近く)
●問い合わせ 道路建設課TEL(866)2133

 

夏休みわんぱく塾

 おやつを作る教室です。
とき/7月31日(月)午前10時〜
ところ/土崎公民館
材料費/300円
定員/24人
●申し込み 7月19日(水)から土崎公民館 TEL(846)1133

 

親子高尾山登山

 小・中学生とその家族が対象です。定員は親子25組。参加無料。
とき/8月6日(日)午前9時30分〜午後3時30分(土崎公民館前出発・解散)
ところ/雄和町の高尾山 
●申し込み 7月14日(金)から土崎公民館 TEL(846)1133

 

夏休み映写会

 「ミッキーマウスのたのしいゆめ」や「ジャングル大帝」などを上映します。参加無料。直接会場へ。
▼7月17日(月)=午後2時〜、四ツ小屋児童センター
▼25日(火)=午前10時〜、仁井田児童館。午後1時30分〜、牛島児童館
▼26日(水)=午前10時〜、築山児童館
▼27日(木)=午前10時〜、大住児童館
●問い合わせ 16ミリ友の会南部支部支部長の尾川宏子さん TEL(839)1508

 

テクノゾーンフェスティバル

 科学の不思議や面白さを体験しよう。参加無料。直接会場へ。 とき/7月29日(土)と30日(日)の2日間、午前10時〜午後4時
ところ/向浜のテクノリサーチゾーン
●問い合わせ (財)あきた産業振興機構 TEL(860)5701

 

子どもワークショップ

 小学4〜6年生が対象です。千秋美術館で開かれている、手で見る彫刻展Part2「体感 アート・ランド展」の一環の工作教室です。和紙や針金などを材料に、音の出るオブジェを作ります。
とき/7月29日(土)と30日(日)の2日間、午前10時〜午後3時30分
ところ/千秋美術館
定員/先着20人
材料費/1,000円
●申し込み 7月18日(火)午前9時から千秋美術館 TEL(836)7860

 

子どもかがく教室

 小学5年生〜中学2年生が対象。工場見学やかがくに関するクイズ大会など。定員は80人。参加無料。
とき/8月2日(水)午後1時〜4時30分
ところ/第一製薬秋田工場
●申し込み はがきに本人と同行者の有無、住所、学校名、学年を書いて、7月24日(月)まで、〒010-1601 秋田市向浜一丁目10-1 第一製薬(株)秋田工場「子どもかがく教室」係 TEL(863)7701

 

母と子のテニススクール

 小学生とお母さんが対象。定員は抽選で60人。
とき/7月24日(月)、25日(火)、27日(木)、28日(金)の4日間、午前10時〜
ところ/八橋テニスコート
参加料/大人2,000円、子ども1,500円
●申し込み 返信用封筒(宛名記入、切手貼付)を同封し、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、7月18日(火)(当日消印有効)まで、〒010-0951 秋田市山王六丁目2-24 日本女子テニス連盟の工藤由美子さん TEL(824)0115

 

美短付属高の美術教室

 中学生が対象。7月24日(月)と25日(火)の2日間、美術工芸短大附属高等学院で開きます。受講料各500円。申し込みは7月18日(火)まで美術工芸短大附属高等学院 TEL(828)4127
◆デッサン=構図や明暗・鉛筆のタッチなどを学びます。定員40人
◆構成・染色=自分でデザインした図案を染色します。定員20人
◆木材・工芸=額縁や卓上の小木工品を作ります。定員10人
◆クラフト=ブローチやペンダントを作ります。定員10人

 

チビッコボランティア募集

 老人ホームでお年寄りとのふれあいを深めませんか。小学生の親子が対象。小学5・6年生は友だち同士でも参加できます。ご都合のいい日にご参加ください。各施設とも先着20人。参加料は300円(昼食代)。
訪問する施設/7月27日(木)聖徳会、松涛園、8月1日(火)八橋デイサービスセンター、4日(金)南寿園、9日(水)大平荘、10日(木)金寿園。いずれも午前10時〜午後1時
●申し込み 7月19日(水)から市社会福祉協議会 TEL(862)7445

 

大森山動物園

A 親と子のふれあい写生大会

 園内の動物や風景を描いてみませんか。小さいお子さん、小・中学生、保護者のかたが対象です。画材、画板、筆洗いバケツ、昼食を用意して、直接、動物園正面入口へお集まりください。
とき/7月25日(火)午前9時〜午後2時30分
入園料/子ども無料、大人500円
臨時バス/秋田駅前から7:50、8:05、8:20に動物園行きの臨時バスを運行します

B 紙ねんどで立体作品に挑戦してみよう!

 紙ねんどで動物たちを作りませんか。ねん土板、水入れ、手ふきをお持ちください。小・中学生が対象。はがきで申し込みを。
とき/7月25日(火)午前9時〜午後2時30分
教材費/200円

C 夏の一日飼育係〜動物園サマースクール〜

 動物の飼育係を体験してみませんか。往復はがきで申し込みを。
 7月31日(月)は1 ゾウ、キリン 2 ウサギ、モルモット他、8月2日(水)は3 ヒョウ、ライオン他 4 ワシ、タカ、ペンギン他、4日(金)は5 ニホンザル他 6 トカゲ、ヘビ他。対象は2が小学3年〜中学2年生で、その他は小学5年生〜中学2年生です。定員は抽選で1と2が20人、その他は10人です。

●参加申込
 Bは普通はがきに、Cは往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、性別、年齢、希望する動物の番号(Cの場合)、学校名、学年、電話番号を書いて、7月20日(木)まで、〒010-1654秋田市浜田字潟端154 大森山動物園 TEL(828)5508

 

夏休み親子施設見学会

 小学生の親子が対象。定員は両日とも10組(抽選)。昼食持参。
とき/8月3日(木)と4日(金)の2回、午前9時30分〜午後3時30分
コース/秋田駅東口〜リサイクルプラザ(ボトルクラフト体験)〜中央シルバーエリア(昼食)〜大森山動物園〜秋田駅東口
●申し込み 往復はがきに、「夏休み親子施設見学会」、希望見学日、保護者と子どもの氏名、子どもの年齢と学年、住所、電話番号を書いて、7月24日(月)(必着)まで、〒010-8560秋田市役所市民相談室 TEL(866)2039

 

リサイクルふれあいデー 

直接会場へどうぞ。

と き/7月23日(日)午前10時〜午後4時
ところ/御所野のリサイクルプラザ
▼リサイクルプラザ見学会 午前10時〜/午後1時30分〜(花小鉢とコンポストを各回先着25人にプレゼント)
▼ボトルクラフト体験
▼リサイクル製品の展示
▼再生自転車の展示即売会(午前11時から)
●問い合わせ リサイクルプラザ TEL(829)1188

 

市章
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.