2003年2月14日号

保育料が変わります

●保護者の所得状況とお子さんの年齢で保育料が決まります


教えて!保育所〜保育って、お金がかかる!

働くお父さんやお母さんたちの心強い味方である保育所。認可保育所の保育料のしくみと、保育にどれだけのお金がかかっているのか見てみましょう。
●問い合わせ
児童家庭課TEL(866)2094

子ども1人に年間107万円の経費

 現在市内には公立、私立合わせて三十七か所の認可保育所と十二か所の認定保育施設のほか、認可外保育施設やへき地保育所があり、約四千五百人の子どもたちが入所しています。小学校入学前の子どもの四人に一人が入所しており、ここ数年就学前児童数はほぼ横ばいですが、保育所への入所児童は増え続けています。
 保育所では、児童が安全に、楽しく、すこやかに成長できるように、たくさんの保育士を雇っています。その人件費はもちろん、施設の管理費や教材費、給食費など、保育にはたくさんの経費(保育所運営費)がかかります。ちなみに認可保育所の子ども一人には、年間約百七万円(平成十四年度当初予算)の経費がかかっている計算になります。
 認可保育所では、保育士の配置が0歳児三人に保育士一人、一、二歳児六人に保育士一人、三歳児二十人に保育士一人というように基準が定められていて、低年齢児ほど経費がかかります。〇〜二歳児の保育料が高いのはそのためです。

市独自に子育ての経済的負担を軽減

 秋田市全体の保育所運営費は、?保護者のみなさんからいただく保育料?国、市が支出する負担金?市が独自に行う保育料の負担軽減分でまかなっています。
 ?の保育料は、国が定めた「保育所徴収金基準額」を参考に各市町村ごとに設定されており、秋田市も「秋田市保育所徴収金額表」(左ページ)に基づき、保育料をいただいています。
 ?の国と市が負担する金額は、保育にかかる経費(保育所運営費)から、国の基準に基づいて計算した保育料を引いた残りの額の半分ずつと決められています。
 ?の市独自の負担軽減分は、子育ての経済的負担を解消しようと実施しているもので、第三子や母子・父子世帯の保育料免除を含みます。上のグラフ1でみると、国の基準で徴収した場合に必要な保育料十二億八千万円のうち、約四割にあたる五億二千万円を市で負担し、みなさんからいただく保育料の負担を軽くしています。

サービス充実のため保育料を改定します

 現在、保育所は、入所待機児童の解消が進まない状況にあり、また延長保育や一時保育の需要も年々高まっています。特に、入所待機児童は今でも約三百九十人いて、保育所の新設や、入所定員を増やすなどしてきましたが、希望者の伸びに追いついていません。
 そこで、これらの問題を解消し、満足のいく保育サービスを提供していく経費に予算を充てるため、十五年度から、保育料の基準を見直すことにしました。秋田市の保育料改定は、平成九年度以来です。
 今後、改定によって確保した財源を使い、認定保育施設への助成や、待機児童解消策として定員枠を広げるなど、保育サービスの充実をはかっていきます。

ここがポイント!

(1)保育料の平均引き上げ額は七百四十二円。最高引き上げ額はD20階層の三歳児で二千九百六十円となります。現在の保育料は保護者の所得状況に応じ、十七階層に分けていますが、さらに細かく、上表のとおり二十五階層に分け、大幅なアップを避けました。

(2)保育料の保護者負担軽減分は、三九%から三六・八%へ下がりますが、この軽減率は東北の県庁所在地ではトップクラスで、全国の中核市と比較しても高い軽減率を維持しています。

(3)低所得世帯の負担を考慮し、C1〜D4(母子世帯等はC1S〜C3S)階層は改定の上げ幅を月額五〇〇円未満としたほか、市民税非課税世帯であるB1階層の保育料は据え置きました。 





Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.
webmaster@city.akita.akita.jp