|
2003年3月14日号 |
4月1日 秋田市都市景観条例施行
|
「秋田市都市景観条例」は、共有の財産である優れた都市景観を市民の手でつくり、育てていくことをめざし、昨年7月に制定されました。 市民・事業者・行政が共通の認識のもとに取り組む指針を示した「都市景観形成に関する基本方針」のもと、4月1日からまちづくりの新しい制度がスタートします。 |
大規模な建築行為は事前に届出を |
条例の特徴の一つとして「大規模行為の届出」があります。これは、都市景観形成に大きな影響を与える、一定規模を超える建築物などの新築、増築、改築、大規模な修繕、大規模な模様替え、外観の色彩の変更などを行うときは、事前に市に届出をしていただく制度です。 緑化、デザイン、色彩などは「大規模行為景観形成指針」にもとづいて行ってもらい、中でも「樹木、花等で緑化すること」は必ず行うべき事項として定めています。 |
届出の対象となる建築物など |
![]() ・増築などによって、基準を超える場合も含みます。 ・都市景観形成をはかるべき地区として市長が指定する都市景観地区内での行為は、別途届出が必要。 |
優れた都市景観を育てるために |
都市景観条例は、大規模行為の届出のほかにも、市民が都市景観地区の指定を申請できる制度、市民協定、市民団体など市民の自主的な取り組みを市が支援する制度など、市民のみなさんが中心となって行う、参加しやすいまちづくりのルールを定めました。 これらの制度を積極的に活用し、皆さんの創意工夫で生まれる新しい発想で、優れた都市景観をつくり、育てていきましょう。 ●問い合わせ/都市計画課TEL(866)2332 ファクス(865)6957 Eメール ro-urmn@city.akita.akita.jp ホームページ http://www.city.akita.akita.jp/city/ur/mn/ |
平成14年度優良子ども会表彰おめでとう! |
||||||||
平成14年度の優良子ども会等の表彰式が2月26日、市役所正庁で行われました。廃品回収やクリーンアップなど、活発な活動をした子ども会9団体および長年にわたり活動を指導してくださった5人と2つの世話人会を表彰。特別活動賞には、山谷番楽の伝承活動などに取り組む十三岱子ども会が選ばれました。
|
![]() |
Copyright (C) 2003秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |