2005年3月1日号

市役所からのお知らせ

各種お知らせ


人口 17.2.1現在

人口 17.2.1現在
()内は前月(旧河辺・雄和町分を含む)との比較
●人口/336,322人(△79)
 ●男/160,285人(△47)
 ●女/176,037人(△32)
   1月分・出生  224人
      ・死亡  277人
      ・転入   474人
      ・転出  500人
●世帯/133,105世帯(△20)


●訂正とおわび 広報あきた2月16日号3ページ、市立病院の決算額の表中、収益的収支の差引額は、正しくは△4,579万6千円でした。訂正しておわびします(市立秋田総合病院総務課)


国民健康保険加入者に
はり・きゅう・マッサージの受療費を助成

 秋田市国民健康保険の加入者に対し、はり・きゅう・マッサージを受けるとき、1回につき800円の受療費を助成します。
 助成券の交付は3月24日(木)から行います。国民健康保険被保険者証をお持ちのうえ、国保年金課、土崎・新屋支所、市民サービスセンター(アルヴェ1階)、河辺・雄和市民センター、岩見三内・大正寺連絡所へどうぞ。
■対象 申請時に55歳以上で、申請前の国民健康保険税を完納しているかた
■交付枚数 1人で年度内40枚(1枚800円の助成券20枚綴りを2冊)まで
●問い合わせ 国保年金課給付担当TEL(866)2098


国民健康保険加入者の
日帰り人間ドック受診申請は4月5日から

 秋田市国民健康保険加入者に対する平成17年度の日帰り人間ドック受診料の助成申請は、4月5日(火)から11日(月)まで受け付けます。受け付け時に、国民健康保険の資格の有無と国民健康保険税の納付状況を確認します(完納していない場合には受け付けできないことがあります)。
 実施医療機関、定員などの詳細は、次号の広報あきたでお知らせします。
●問い合わせ 国保年金課給付担当TEL(866)2098


市民税・県民税の申告をお忘れなく

 平成17年度分市民税・県民税の申告を、地区ごとの日程にしたがって受け付けています。詳しくは広報あきた2月1日号をご覧ください。
 また、お住まいの地区の指定日に申告できなかったかたは、次により申告してください。
旧秋田市のかた→市役所旧職員会館2階(3月15日(火)まで) 
河辺区域のかた→河辺市民センター(3月9日(水)から15日(火)まで) 
雄和区域のかた→雄和市民センター(3月15日(火)まで)
 受付期間終了間際になると、会場が混みあいます。申告はお早めにどうぞ。
●問い合わせ 
市民税課TEL(866)2055
河辺市民センターTEL(882)5174
雄和市民センターTEL(886)5540


電話加入権の公売

 公売に参加されるかたは、印鑑と買い受け代金をお持ちください。代理人の場合は委任状が必要です。最低公売価格は2万5千円(消費税別)です。
 なお、都合により公売を中止する場合があります。詳しくは、納税課納税担当へ。TEL(866)2058
とき/3月22日(火)午後1時〜
ところ/市役所3階の契約課入札室


ねこを飼うときは責任と愛情を持って

 市保健所には、ねこの苦情や相談が年間約200件も寄せられています。その内容は、糞尿、悪臭、鳴き声、捨てねこなど、生活環境の被害が多くを占めます。
 ねこを飼っているかたは、飼い主としての責任をしっかりと持ち、ねこの生態、習性、生理をよく理解し、愛情を持って飼いましょう。
■屋内飼育をしましょう 感染症や不慮の事故を防ぐため、また、近隣への迷惑も考え、屋内飼育に努めましょう。ねこは本来狭い範囲で行動し、屋内だけでも、高い所に登り降りすることで運動量は満たされます。外飼いに慣れたねこでも、飼い主の努力で屋内で飼うことが可能です。
■不妊手術をしましょう 繁殖を望まないのであれば、望まれずに生まれてくる不幸な子ねこを減らすためにも不妊手術をしましょう。不妊手術により、マーキング、発情時のケンカ・夜鳴きがなくなり、攻撃性も低下します。また生殖器の病気予防にもなります。
■迷子札を付けましょう 迷子になって保護されても飼い主がわからず帰れないねこがいます。飼いねこには首輪と飼い主の連絡先を書いた迷子札をつけましょう。
■野良ねこに餌を与えない 飼い主がわからないねこに餌をやり続けるとその地域にたくさんのねこが住みつき、排泄物による悪臭や庭・畑荒らしなどの迷惑になります。絶対にやめましょう。
●問い合わせ 市保健所衛生検査課TEL(883)1182

「泉語らいの家」に宝くじからプレゼント

 (財)自治総合センターから、宝くじの収入をコミュニティ活動の発展と宝くじの普及・広報に役立ててほしいと、泉語らいの家(泉中央六丁目秋操近隣公園内)に、150万円の助成がありました。泉語らいの家では、会議用テーブルや視聴覚機器などを購入。より充実した地域活動が期待されます。


エコアちゃんの環境貯金箱作戦
中間報告

5か月連続で貯金が増えてるよ!
●1月末現在の環境貯金は320万3千円
 1月の家庭ごみなどの量は、基準(平成15年1月)と比べて114トン減り、貯金額は先月より13万2千円増えました。
 今年度も残り1か月。年度目標(ごみ減量4千トン、貯金額460万円)の達成に向けて、さあ、ラストスパート!
1月の家庭ごみなどの量


指定ごみ袋の表示を変更しました
 指定ごみ袋の印刷表示を「秋田市河辺町雄和町指定ごみ袋」から「秋田市指定ごみ袋」に変更しました。文字や袋の色はこれまでと同じです。なお、変更前の指定ごみ袋も引き続き使用できます。

◆指定ごみ袋の問い合わせ 廃棄物対策課TEL(866)2943


県から市へ12の事務・権限移譲

 今年の4月から、これまで県が行っていた事務のうち、12の事務を市で行うことになりました。
 これは、県が平成16年度から始めた分権推進の取り組みを秋田市独自のまちづくりのためのチャンスと捉え、事務の移譲に市が積極的に応じたものです。
 市自らの判断で決定できることの範囲が広がり、より市民のみなさんに近いところで、より市の実情に合ったまちづくりが行えるようになります。


■届出先が県から市に変わります

 移譲される12の事務のうち、有料老人ホームの設置の届け出など6つの事務の届出先が県から市に変わりますので、ご注意ください。
■有料老人ホームの設置の届け出の受理
 設置の事前協議や設置届などの審査。
届出先/
 県・長寿社会課から市・高齢福祉課TEL(866)2095に変更
■大規模小売店舗の新設等の届け出の受理
 1,000平方メートル超の大規模小売店舗の新設や変更の届け出の受理など。
届出先/
 県・商工業振興課から市・商業観光課TEL(866)2112に変更
■特定工場の新設等の届け出の受理
 敷地面積9,000平方メートル以上、または建築面積3,000?
 以上の特定工場の新設や変更の届け出の受理など。
届出先/
 県・商工業振興課から市・工業労政課TEL(866)2114に変更
■農業協同組合等の交換分合計画の認可
 市農業委員会、土地改良区、農協が定めた交換分
 合計画の認可、公告。
届出先/
 県・農地整備課から市・農政課TEL(866)2115に変更
■農用地の形質変更の許可等に関する事務
 交換分合計画に伴う農用地の形質変更の認可。
届出先/
 県・農地整備課から市・農政課TEL(866)2115に変更
■分収林契約の募集等の届け出の受理
 分収造林事業や分収育林事業の審査や勧告など。
届出先/
 県・森林整備課から市・林務課TEL(866)2117に変更
上記以外で県から移譲される事務…●農地転用の許可等 ●農地等の賃貸借の解約等の許可 ●農用地区域内における開発行為の許可 ●土地に関する権利移転後の利用目的の届け出の受理 ●市の区域内に新たに生じた土地の確認の届け出の受理 ●市の区域内の町および字の区域の変更の届け出の受理
問い合わせ/企画調整課TEL(866)2032



Copyright (C) 2005秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.
webmaster@city.akita.akita.jp