2005年8月1日号

市役所からのお知らせ

各種お知らせ


人口 17.7.1現在

()内は前月比
●人口/335,408人(−90)
 ●男/159,756人(−80)
 ●女/175,652人(−10)
  6月分・出生  219人
     ・死亡  235人
     ・転入   587人
     ・転出  661人
●世帯/133,647世帯(+15)


今月の市税

■市県民税 第2期
■国民健康保険税 第2期
 納期限は8月31日(水)です。市税の納付には、簡単・便利な口座振替をご利用ください。
●問い合わせ
市県民税は…納税課tel(866)2059
国民健康保険税は…国保年金課tel(866)2189


特定疾患医療受給者証
9月30日まで更新手続きを

 現在お持ちの特定疾患医療受給者証は、10月1日付で更新となります(難病45疾患のうち劇症肝炎・重症急性膵炎は除く)。対象となるかたには、6月30日に更新手続きの案内をお送りしています。更新手続きは9月30日(金)までです。期間を過ぎると「更新」として扱えなくなりますので、手続きはお早めにお願いします。
 現在、受給者証をお持ちで、案内が届いていないかたは、健康管理課へご連絡ください。tel(883)1180


介護保険料の納入通知書をお送りします

 8月上旬に、平成17年度分の介護保険料納入通知書(本算定分)をお送りします。4月に送付した納入通知書は16年度の所得段階で仮算定したもので、今回の介護保険料額(所得段階)は、平成17年度の市民税の課税状況や合計所得金額をもとに、正式に算定したものです。そのため、8月上旬に送付する納入通知書は、確定した年間保険料額から4月に送付した仮算定分の保険料額を差し引いた額になっています。
●平成16年度中に65歳になられたかたで、一定の条件に該当するかたは、10月から年金天引きに変わりますので、納入通知書をご確認ください。
●災害などで保険料の減免を希望されるかたは、納期限の7日前までに申請してください(年金天引きの場合は当該月の19日まで)。
●所得段階が第3段階のかたで、市民税または所得税の申告をしていない18歳〜60歳のご家族がいる場合、税の申告をすると第2段階となる場合があります。
●問い合わせ 介護保険課tel(866)2069


都市計画道路事業の図書をお見せします

 秋田都市計画道路事業の明田外旭川線(手形字西谷地)と外旭川新川線(八橋田五郎二丁目〜八橋イサノ二丁目)の事業計画が認可されました。関係図書を平日の午前8時30分から午後5時15分までお見せしています。ご覧になりたいかたは、市役所4階の道路建設課へどうぞ。tel(866)2133


アメリカシロヒトリ防除対策室分室が移転します

 アメリカシロヒトリ防除対策室分室は、8月8日(月)から旧道路維持課の建物(八橋本町六丁目12-2)に移転します。分室では、10月21日(金)まで地域や町内会で共同防除を行う際、動力噴霧器(薬剤付き)などを無料でお貸ししています。貸出・返却日は平日に限ります。貸し出す台数に限りがありますので、事前に電話でご確認ください。

●問い合わせ アメリカシロヒトリ防除対策室分室 tel(823)3061

児童館の児童厚生員を募集

 市内の児童館で、子どもたちのいろいろな活動をお手伝いする児童厚生員を若干名募集します。ご希望のかたは、8月5日(金)までに生涯学習室へご連絡ください。所定の履歴書と勤務条件に関する資料をお送りします。面接試験は8月17日(水)に行います。
■応募資格 平成17年8月1日現在50歳以下で、保育士資格または教員免許をお持ちのかた
■応募方法 履歴書、資格証明書の写しを、8月12日(金)まで、〒010‐0951秋田市山王二丁目1-53 山王21ビル4階 秋田市教育委員会生涯学習室へ、郵送または直接お持ちください。tel(866)2245


正しく使って楽しい花火

 花火は取り扱いを誤ると、やけどや火事の原因になります。子どもたちの花火遊びには、必ず大人が付き添って、次のことに気を付けましょう。
▼花火を人や家に向けない ▼燃えやすい物のそばで遊ばない ▼火が消えても筒をのぞかない ▼風向きに注意 ▼水を用意し、ごみは持ち帰る
●問い合わせ 市消防本部予防課tel(823)4247


楢山の長泉寺
無縁のお墓を改葬します

 都市計画道路秋田環状線の計画道路上にあたるため、楢山古川新町の長泉寺境内にある無縁のお墓を改葬することになりました。
 下記のお墓の使用者、死亡者の縁故者など、権利を有するかた、情報をお持ちのかたは、9月30日(金)までにご連絡ください。なお、改葬対象となっているお墓には、個別の札を立てていますので現地でご確認いただけます。


●問い合わせ 道路建設課tel(866)2133


8月1日〜10日
夏の交通安全県民総ぐるみ運動実施中!

急がずにマナーとゆとりで交通安全
帰省やレジャーなどが重なるこの時期。暑さや疲れによる交通事故、飲酒運転に十分ご注意を!


お盆の供え物は指定場所へ

 8月16日(火)は精霊流しが行われます。下記の橋のたもとなどにむしろを敷いておきますので、供え物は指定ごみ袋に入れて、当日の午前中に出してください。決められた場所以外には置かないようご協力ください。

旭川筋 堂ノ下橋、山内橋、藤倉橋、松原橋、添川橋、にごりかわはし、新藤田橋、旭川橋、中島鉄橋、新中島橋、保戸野新橋、保戸野川反橋、鷹匠橋、とおりまちはし、一丁目橋、二丁目橋、三丁目橋、四丁目橋、五丁目橋、下新橋、刈穂橋、川口橋、旭橋、新旭橋、新川橋
秋田運河 勝平新橋
太平川筋 地主橋、仁部橋、三吉橋、館の越橋、本町橋、木曽石橋、八田橋、旧八田橋、松崎橋、広面一号橋、広面桜橋、桜大橋、横森橋、才八橋、百石橋、太平川橋
猿田川筋 御茶屋橋、猿田川橋、御鷹野橋、下水道汚水中継ポンプ場橋(左右)、開橋、開一号橋、開二号橋
草生津川筋 八柳橋、向山橋、草生津川橋、高野橋、三千刈橋、三本橋、イサノ橋、大道東橋、面影橋、八橋橋、外旭川新橋
雄物川筋 秋田大橋、雄物新橋、秋田南大橋
新屋地区 西中学校前新屋排水路
仁井田地区 猿田川端橋、庚塚橋、福島橋、目長田古川橋、下久保古川橋、下久保新橋、御野場新橋、新中島橋
金足地区 黒川橋、片田中橋、福田橋、吉田多目的研修センター前、高岡新橋、浦山ふれあい広場入口、堀内橋、旧岩瀬橋
飯島地区 飯田街道(西袋ポプラ団地入口排水路橋)
新城川筋 五十丁橋、新城川橋、堀川大橋、飯島川端橋
下新城地区 笠岡公民館前、笠岡橋、堰根公民館前、岩城消防器具置き場前、槻ノ木公民館前、下小友消防器具置き場前、上小友公民館前、長岡町内入口、青崎消防器具置き場前、幸町町内入口
土崎地区 雄物岸街区公園(土崎港西二丁目4)
上北手地区 荒巻橋、苗代沢橋
下北手地区 新桜谷地橋、赤平橋
御所野地区 御所野小学校プール脇の遊歩道
浜田地区 浜田コミュニティセンター前
四ツ小屋地区 城下当場公園の橋、下丁公民館の橋
河辺地域
三内川筋 砂子渕橋、わたのは橋、飛沢橋(繋沢側)
岩見川筋 松沢橋(鵜養)、新川橋、東橋、野崎橋、岩見大橋、大沢橋、赤平橋、和田大橋(坂本)、式田橋、中の橋(戸島)、豊成橋
杉沢川筋 杉沢1号橋
神内川筋 奥出橋、神内橋
梵字川筋 畑ノ沢橋、河辺中学校橋、榊表橋、茱萸野橋
雄和地域
雄物川筋 新波橋、中川橋、水沢橋、黒瀬橋
岩見川筋 本田橋、芝野橋
その他 新不動橋、白山橋、繋橋、銅屋橋、相川橋、平尾鳥橋

●問い合わせ 環境業務課tel(863)6631

中級・初級
市職員採用試験

受付期間 8月15日(月) 26日(金)


試験日

試験場

試験方法

9月18日(日) 

秋田大学 一般教養試験、作文(行政・消防)
軽易な体力測定(消防)

試験案内書

8月1日(月)から市役所1階の案内、人事課、土崎・新屋支所、市民サービスセンター(アルヴェ)、河辺・雄和市民センターでさしあげます。消防については、消防本部総務課、各消防署・分署・出張所でさしあげます。必ず「試験案内書」をご覧になり、案内書に従って手続きをしてください


受付

8月15日(月)から26日(金)まで
 行政…人事課tel(866)2012
 消防…消防本部総務課tel(823)4000


エコアちゃんの環境貯金箱作戦

貯金が半分になっちゃった。がんばらなくっちゃ!


中間報告

6月末現在の環境貯金は88万6千円
 6月の家庭ごみの量は、基準年度(平成14年度)より780トン多く、90万円も貯金が減ってしまいました。2か月連続で目標達成できず、貯金箱が大ピンチ!!
●6月の家庭ごみなどの量

*御所野の総合環境センターで焼却・溶融したごみの量(資源化物を除く)


ごみ減量ここがポイント
知ってますか?日本人の食べ残し量

 日本人1人当たりの食べ残し量は1日56グラム。日本全体では年間240万トンにもなり、これは米の年間生産量のなんと3割! 
「もったいない」ですよね。
 夏場は食品がいたみやすく、作り過ぎた物がごみになる場合が多いようです。
●料理は作り過ぎない!
●食べ残しをしない!

生ごみの水切りもお願いしますね!


家族を食中毒から守ろう!

 食中毒のほとんどは、大量の食中毒菌が付いた食品を食べることによって起こります。気温や湿度が高いこの季節は、菌が増えるには絶好の環境。食品の取り扱いには十分注意しましょう。
●問い合わせ 市保健所衛生検査課tel(883)1181


こんな食中毒菌に注意!

 夏に多く発生する腸炎ビブリオは、生の魚介類などに付着して食中毒を引き起こします。カンピロバクターは生焼けの焼鳥やレバーの刺身などに付着していて、1年を通じて食中毒が発生しやすい菌です。どちらも熱に弱いので、よく加熱して食べましょう。


家庭でできる予防法〜3原則

●菌を付けない/手や調理器具は清潔に。生の肉や魚に触ったら、よく洗いましょう
●菌を増やさない/買ったらなるべく早く冷蔵庫などに入れ、食卓に出したらすぐに食べましょう
●菌をやっつける/食品は中心部まで十分加熱!


生の肉を食べるときは用心しましょう

 生の肉にはカンピロバクターなどの食中毒菌が付いていることもあります。現在の食肉処理の技術でこれらの菌を100%なくすことは困難です。病気や疲労などで体力が落ちているときや、子ども、高齢者は生の肉を食べないでください。食中毒が疑われるときは、早めに医療機関へ。



Copyright (C) 2005秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.
webmaster@city.akita.akita.jp