2005年9月1日号

10月1日 国勢調査


 今回で18回目を迎える国勢調査が10月1日に行われます。未来への羅針盤となるこの調査に、
みなさんのご協力をお願いします。
●問い合わせ
国勢調査秋田市実施本部
(情報政策課内)tel(866)1964


今回の国勢調査でメッセンジャーとして起用されたのが、女優の上戸彩さん、タレントのダニエル・カールさん、そして俳優の北村総一朗さんの3人。テレビCMやポスターなどで国勢調査への協力を呼びかけています


あなたの今を記入してください


調査票の配布は九月下旬から

 国勢調査は、十月一日の午前零時を期して行われます。これは大正九年の第一回調査から変わることなく続いています。
 今回行われる国勢調査は十八回目。調査票の配布と回収は、国勢調査員が九月下旬から十月上旬にかけて行います。


個人の情報は守られます

 国勢調査は、統計法など法律の規定に基づいて行われます。これらの規定は、調査をする人にも、そして調査を受ける人にも適用されます。
 調査を受ける人には申告が義務づけられている一方で、調査をする人などが調査結果を他に漏らしたり、調査票を統計を作る目的以外に使用することは固く禁じられています。
 また、調査票は外部の人の目に触れないように厳重に保管され、集計が完了した後で溶解処理され、再生紙に生まれ変わります。

国内に住むすべての人が対象

 十月一日現在、日本国内に住んでいるすべての人を、ふだん住んでいる所で調査します。日本にふだん住んでいる外国人のかたも国籍に関係なく調査の対象になります。


調査する内容は全部で17項目

 国勢調査は、男女の別、出生の年月、国籍、通勤・通学地、就業状態など、世帯員一人ひとりについて調べるほか、世帯の種類、世帯員の数、住居の種類など全部で17項目を調査します。


ここが知りたい国勢調査


国勢調査員はどんな人なの?

 調査票を配布、回収する国勢調査員は、秋田市長の推薦に基づいて総務大臣が任命した非常勤の国家公務員です。


必ず答えなければいけないの?

 調査票が提出されなかったり、正しい回答がされなかったりすると、誤った統計になってしまいます。そうしたことを防ぐため、「統計法」や「国勢調査令」という法令で、正しい回答の義務を規定しています。つまり、国勢調査に参加することは私たちの義務の一つなのです。

名前も登録されるの?

 調査票に名前を書くのは、調査対象として誰が調査され、誰によって記入されたかを確認し、調査漏れや重複調査を防ぐためです。また、記入内容に不備があったときに、照合する手がかりとするためでもあります。このように、あくまでも正確な調査を行う目的で名前を書いていただくのであって、登録や集計の対象となることは決してありません。

調査票は郵送できないの?

 国勢調査員が皆さんの世帯にお伺いして調査票の配布・回収を行っている理由は、一定期間内にすべての調査票を回収し、一人の漏れ、重複もなく、正確な統計を作成するためです。このため、郵送による調査票の受理は行っていません。

旅行で留守に。どうすれば?

 調査期間中に旅行などで家を留守にするときは、国勢調査秋田市実施本部に連絡し、調査票の配布・回収日時について相談してください。tel(866)1964

調査結果はいつわかるの?

 人口・世帯数の速報は、今年の12月に公表され、そのほかの集計結果は来年以降、順次公表されます。結果をまとめた報告書は、市の情報政策課で閲覧できます。また、総務省統計局のホームページでも見ることができます。

調査結果は何に使われるの?

 県議会や市議会の議員数の決定、地方交付税交付金の算定基準などに用いられたり、都市計画や社会福祉政策、経済政策、防災計画などの基礎資料として活用されます。このほかにも、将来人口の予測や人口分析など、さまざまな分野で調査結果が使われます。

センサスくん通信

 今年は5年に1度の国勢調査の年。このコーナーでは10月の実施まで、知っておきたい国勢調査の情報をお知らせします。

5年前はこんなことがありました

 前回の国勢調査は平成12年。ここでちょっと当時のできごとを振り返ってみましょう。
 秋田市では国連軍縮秋田会議が開催され、秋田駅のぽぽろーどが開通、御所野学院中学校・高等学校が開校しました。国内では、沖縄サミット、二千円札の発行、三宅島の噴火、そして介護保険制度がスタートしたのもこの年でした。
 よく“十年ひと昔”ということばを耳にしますが、世の中の変化をとらえるのには5年くらいがちょうどよい期間ではないでしょうか。
 そうそう、「おっはー」が流行語になったのもこの年でしたね!


Copyright (C) 2005秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.
webmaster@city.akita.akita.jp