※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
2010年8月6日号

市役所からのお知らせ

各種お知らせ


人口 22.7.1現在

()内は前月比
●人口/324,658人(-99)
 ●男/152,913人(-41)
 ●女/171,745人(-58)
  6月分・出生 201人
     ・死亡 239人
     ・転入 519人
     ・転出 580人
●世帯/134,785世帯(+44)


戦没者追悼式・平和祈念式典を開催

 先の大戦で亡くなった秋田市出身の戦没者と被災されたかたを追悼し、平和を祈念するため、今年度から新たに「秋田市戦没者追悼式・平和祈念式典」を開催します。直接会場へお越しください。なお、ご来場の際はなるべく公共交通機関をご利用ください。
日時/9月3日(金)午前10時〜(9時開場)
会場/文化会館小ホール
●問い合わせ
 福祉総務課地域福祉推進室tel(866)2090


小学6年生を対象に
平和へのメッセージを募集します

 市では、小学6年生を対象に、平和に関する作文を募集します。
■内容
 平和の尊さ・大切さをテーマにしたもので、400字詰め原稿用紙2枚程度。題名は自由。自分で調べたことや戦争体験者から聞いた話などを参考に、平和への思いを表現してください
■応募
 原稿用紙の1行目に題名、2行目に学校名、学年、組、氏名(ふりがな)を書いて、8月26日(木)まで、通学している小学校か福祉総務課地域福祉推進室(福祉棟2階)へ提出してください
■表彰
 入賞した児童に賞状と図書カードを進呈するほか、最優秀賞(1人)の受賞者は、9月3日(金)に文化会館で開催する「秋田市戦没者追悼式・平和祈念式典」で朗読発表していただきます
●問い合わせ
 福祉総務課地域福祉推進室tel(866)2090


戦没者の慰霊と平和を祈る黙とうを

 広島市と長崎市に原爆が投下された日と終戦の日に、サイレンを設置している秋田・土崎・秋田南・河辺消防署で、1分間サイレンを鳴らします。戦没者のめい福と恒久平和を祈り、1分間の黙とうを捧げましょう。福祉総務課地域福祉推進室tel(866)2090
●サイレンが鳴る日時
 (1)8月6日(金)午前8時15分 (2)8月9日(月)午前11時2分 (3)8月15日(日)正午


市立病院の任期付き看護職員を募集

 市立秋田総合病院で、任期付き看護職員(育児休業代替)を12人募集します。勤務は3交替制で、任期は6か月以上3年未満です。
■対象/昭和40年4月2日以降に生まれ(応募時45歳まで)、看護師か助産師の国家資格があるかた
■応募/履歴書と市立病院ホームページにある身上書に国家資格免許証の写しを添えて、
〒010-0933川元松丘町4-30市立秋田総合病院総務課へ郵送、または直接お持ちください
●問い合わせ 市立秋田総合病院総務課tel(823)4171(内線2123)


中山間地域等直接支払制度を4集落で実施

 中山間地域等直接支払制度は、耕作放棄地の増加などにより、洪水防止など農用地の多面的機能が低下することを防ぐため、1ヘクタール以上で傾斜がある中山間地域で水路や農道の維持管理、周辺の下刈りなどを共同で行っている集落に交付金を交付する制度です。
 秋田市では、金足黒川・浦山、雄和萱ヶ沢・碇田の4集落の集落協定が認定を受け、共同作業を行っています。
■農地面積合計/27万7千702平方メートル
■交付金額合計/177万7千290円
●問い合わせ
 農業農村振興課 tel(866)2116

8月31日までは農薬危害防止運動期間

 農薬の安全・適正な使用管理を徹底し、農産物の安全性の確保と農業生産の安定をはかりましょう。
 市街地で農薬を使用するときは事前に周知するなど、地域住民への健康や動植物に対する配慮に努め、農薬による事故を防ぎましょう。市農林業総合指導センターtel(866)2116

動産・不動産をインターネット公売

 市税の滞納により差し押さえた動産と不動産をインターネットのヤフー・ジャパン「官公庁オークション」で公売します。参加申し込みは8月18日(水)まで、入札は8月24日(火)から26日(木)まで(不動産は31日(火)まで)です。対象物件は公売のホームページでご覧いただけるほか、動産の下見会を8月11日(水)午前10時〜午後3時、市役所3階の会議室で行います。当日に市役所2階の納税課へお越しください。詳しくは納税課へどうぞ。tel(866)8932

8月が納期の市税

納付期限/8月31日(火)
 ●市・県民税第2期
 ●国民健康保険税第2期
 市税の納付は、便利な口座振替(引き落とし日は納付期限の日です)をご利用ください。
◆問い合わせ
 納税課tel(866)2059
 国保年金課tel(866)2189


耐震診断・耐震改修の費用を補助します

 市では、昭和56年5月31日以前に建てられた木造一戸建て住宅の耐震診断、耐震改修の費用を補助します。申し込みは12月28日(火)までです。
◆耐震診断→診断費用のうち、3万円を上限として補助
◆耐震改修→耐震診断で「倒壊する可能性が高い」と判定された住宅を補強する工事費用のうち、30万円を上限として補助
*補助金額は住宅の立地状況などにより異なります。また、耐震改修の補助は県の「住宅リフォーム緊急支援事業」(増改築・リフォーム工事費の10パーセント、最大20万円を補助)と併用することもできます。詳しくは市ホームページをご覧になるか、建築指導課へお問い合わせください。
●問い合わせ
 建築指導課 tel(866)2153

8月10日(火)午後1時〜
横山金足線の飯島北工区が開通

 横山金足線の飯島北工区が8月10日(火)午後1時に開通します。これにより、仁井田から金足(小泉潟)までの19.5キロが連続利用できます。
●秋田地域振興局企画調査課 tel(860)3432

高卒程度・資格職
市職員採用試験

◆受付/8月9日(月)→20日(金)
◆試験日/9月19日(日) 試験会場/秋田大学一般教育2号館

◆試験方法
 一般教養試験、論文(行政、消防)、専門試験(土木、建築、電気、保健師、管理栄養士)
◆受験案内書
 受験案内書は、市役所1階総合案内、人事課、土崎支所、西部市民サービスセンター、アルヴェ駅東サ−ビスセンタ−、河辺・雄和市民センター、秋田市東京事務所でさしあげます。なお、消防の受験案内書は、消防本部総務課、各消防署・分署・出張所、秋田市東京事務所でさしあげます。必ず受験案内書をご覧になり、案内書に従って手続きをしてください。
◆受付期間と場所
 8月9日(月)から20日(金)まで
●人事課tel(866)2012 消防は消防本部総務課tel(823)4000

環境活動に活発な団体を表彰

 秋田市環境活動推進協議会では、積極的に環境活動に取り組んでいる団体を表彰しました。
●集団回収部門/桜町町内会 
●ボランティア清掃部門/飯島北部地区環境活動協議会、飯島南部地区環境活動協議会
*秋田市環境活動推進協議会では、市民・事業者・行政が情報を共有し、協働して環境問題に取り組むため、会員・賛助会員(企業・事業者)を募集しています。詳しくは環境都市推進課へ。tel(863)6632


あきた環境優良事業所認定制度の説明会を開催

 あきた環境優良事業所認定制度は、NPO法人環境あきた県民フォーラムが、ごみ減量や環境活動など、環境への負荷軽減に継続的に取り組んでいる県内の事業所を認定する制度です。
 認定を受けることで事業所のイメージアップやエネルギー経費の削減などの点でもメリットがあります。認定を受けるための説明会を下記のとおり開催しますので、ぜひご参加ください。
□日時/9月17日(金)、10月15日(金)、11月19日(金)、来年1月21日(金)、午後3時〜4時30分
□会場/市環境部2階大会議室(寺内蛭根三丁目24-3)
●申し込み
 環境総務課tel(863)6633 Eメール ro-evmn@city.akita.akita.jp


お盆の供え物は指定場所へ

 8月16日(月)は精霊流しが行われます。供え物は、指定のごみ袋に入れて当日の午前中に、下表の橋のたもとなどに敷いてあるむしろの上に置いてください。決められた場所以外には置かないようご協力ください。
●精霊流し指定場所

問い合わせ
環境都市推進課tel(863)6631


緑のカーテンで温暖化防止

 建物のベランダなどに植物を植えて、その葉で日光を遮る「緑のカーテン」は、冷房の使用抑制に効果があり、電気使用量を抑えることで二酸化炭素の削減につながります。また、ゴーヤやキュウリなどを植えて収穫を楽しむこともできます。市では本庁舎4階や環境部(寺内蛭根)、中央図書館明徳館、桜小学校などで実践しています。
 なお、ご家庭で緑のカーテンを実践されているかたは、環境総務課へ情報をお寄せください。
●問い合わせ
環境総務課tel(863)6633


北部地域住民自治協議会が発足しました

 6月22日、ホテル大和で「北部地域住民自治協議会」の設立総会が開催されました。同協議会は振興会などの各種団体から推薦されたみなさんで構成。北部市民サービスセンターの管理運営や、センターを拠点とした豊かで住みやすい地域づくりを行います。
●問い合わせ
地域振興課tel(866)2037


夏の交通安全運動実施中

 夏は暑さで注意力が散漫になります。1人ひとりが交通ルールとマナーを守り、交通事故を防ぎましょう。
■子どもと高齢者の交通事故を防ぎましょう
■若年運転者による交通事故を防ぎましょう
■飲酒運転は絶対にしない、させない!
■すべての座席でシートベルトとチャイルドシートを正しく着けましょう


難聴児の補聴器の購入費用を助成します

 次の項目をすべて満たす18歳未満の難聴のかたに補聴器の購入費用の一部を助成します。詳しくは障がい福祉課へお問い合わせください。tel(866)2093
●両耳の聴力レベルが原則30デシベル以上70デシベル未満
●身体障害者手帳の交付対象外
●補聴器の装用で言語の習得などに一定効果が期待できると医師が判断
●世帯に市・県民税の所得割額が46万円以上の者がいない


放課後児童クラブを開設するかたへ

 放課後児童クラブ(学童保育)を新規に開設する場合は、社会福祉法などの規定により、事業開始の日から1か月以内に「開始届」を市へ提出する必要があります。なお、将来、クラブの開設を予定しているかたは生涯学習室へご連絡ください。
◆生涯学習室 tel(826)9048



Copyright (C) 2010秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.
webmaster@city.akita.akita.jp