※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
2011年1月21日号

市役所からのお知らせ


納税標語が決定

 市と納税貯蓄組合連合会が共催で募集した今年度の納税標語。応募総数108点の中から次のみなさんが入選しました。
■第1席/木村紀美さん(土崎)
『納税で 描く秋田の 未来地図』
※第1席の木村さん…税を安全安心で活力ある、秋田市の未来のまちづくりのために役立ててほしい、という気持ちで作りました。

■第2席/柿崎真知子さん(飯島) 高橋禮子さん(手形) 
■第3席/五十嵐修司さん(広面) 伊藤博さん(添川) 秋山優大郎さん(泉) 
■佳 作/
 木村吉雄さん(土崎) 佐々木榮子さん(港北) 安田晶子さん(御野場) 辻 斂さん(下新城) 
 臼木嬉子さん(御所野) 佐藤セイ子さん(楢山) 三浦栄さん(保戸野) 鈴木綾子さん(桜) 
 鈴木チエさん(御所野) 安藤榮子さん(土崎) 

市・県民税第4期、国民健康保険税第7期の納期限

市・県民税第4期、国民健康保険税第7期の納期限は1月31日(月)です
納税課tel(866)2059
国保年金課tel(866)2189

障害者控除対象者認定書を交付します

 要介護(要支援)の認定を受けている65歳以上のかた(昭和21年1月1日以前生まれ)は、認知症などで障がい者に準ずると認められると「障害者控除対象者認定書」が交付され、市・県民税や所得税の申告のときに障害者控除を受けることができます。
 認定書の申請は、控除を受けようとするかたの印鑑(扶養親族などが申請する場合はそのかたの印鑑も)を持って、介護・高齢福祉課、河辺市民センター、雄和市民センターへ。申請書は市ホームページからも入手できます。なお、各種障害者手帳をお持ちのかたは申請の必要はありません。
●問い合わせ
 介護・高齢福祉課 tel(866)2407

人口 22.12.1現在

()内は前月比
●人口/324,308人(-125)
 ●男/152,798人(-44)
 ●女/171,510人(-81)
  11月分・出生 184人
     ・死亡 288人
     ・転入 453人
     ・転出 474人
●世帯/134,889世帯(-21)

秋田市地球温暖化対策実行計画の素案にご意見を

 温室効果ガスの排出量を削減するための取り組みを定める「(仮称)秋田市地球温暖化対策実行計画」の素案に対する市民のみなさんの意見を募集します。募集は2月7日(月)まで。
◆素案の閲覧場所
 市環境部(寺内蛭根三丁目24-3)、市民相談室(市役所1階)、土崎支所、西部市民サービスセンター、アルヴェ駅東サービスセンター、河辺・雄和市民センター、岩見三内・大正寺連絡所、各公民館、各地域センター、市ホームページ
http://www.city.akita.akita.jp/city/ev/rc/ondanka/
◆意見提出方法
 閲覧場所にある用紙などに、意見、住所、氏名、電話番号を書いて、閲覧場所にある回収箱に投函するか、環境総務課へ郵便かファクス、またはEメールでお送りください。
〒010-0904寺内蛭根三丁目24-3秋田市環境総務課
tel(863)6633 ファクス(863)6630 Eメール ro-evmn@city.akita.akita.jp

太陽光発電システム設置補助の申請期限は1月28日(金)です

 市では、地球温暖化対策の一つとして、住宅用太陽光発電システムを設置するかたに補助しています。今年度の申請期限は1月28日(金)です(申請が多い場合は期限前に受け付けを終了する場合があります)。細かな規定がありますので、詳しくはお問い合わせください。
補助額/システムの最大出力1キロワットあたり4万円(上限16万円)
※国・県の同様の補助制度と併用可。
●問い合わせ
 NPO法人環境あきた県民フォーラムtel(829)5865
 または環境総務課tel(863)6633

就学援助制度をご利用ください

 市内の小・中学校に通うお子さんがいて経済的にお困りのかたを対象に、申請により、学習に必要な費用や給食費などの一部を援助します。
●申し込み・問い合わせ 学校で配られる申請書に必要事項を書いて、各学校または山王21ビル3階にある市教育委員会学事課へ。tel(866)2243

議員定数が42から39に
市議会議員一般選挙立候補予定者説明会

 市議会議員一般選挙の立候補予定者を対象に、立候補の届出に必要な手続きや選挙運動費用の公費負担制度などを説明します。なお、議員定数がこれまでの42から39に変わります。
日時/2月19日(土)午後2時〜
(受け付けは午後1時から)
会場/市文化会館5階大会議室
立候補できるかた/「秋田市に住所がある」「25歳以上」などの要件があります。詳しくはお問い合わせください
●問い合わせ 市選挙管理委員会事務局tel(866)2260

資格取得の受講料に助成します

 35歳未満の求職者や市内企業などに勤務しているかたを対象に、就職活動やスキルアップにつながる資格を取得した際の受講料などを助成しています。申し込み方法や、取得した資格が対象になるかなど、詳しくは商工労働課へお問い合わせください。
無料セミナーを開催 助成制度の説明や就職に役立つ資格など。1月31日(月)午後1時30分〜3時30分、アルヴェ4階洋室Cで。申し込みは、1月28日(金)まで商工労働課へどうぞ。
●助成制度の問い合わせ、セミナー申し込み 商工労働課tel(866)2114

灯油漏れ、雪下ろし時の電線切断にご注意

 冬期間は、次のことに十分気をつけましょう。
◆灯油漏れに注意…一般家庭の灯油タンクから油が漏れる事故が多発しています。火災や環境悪化の原因にもなりますので、給油時は特に注意しましょう。タンクの点検も忘れずに。防災安全対策課tel(866)2021
◆雪下ろしは電線に注意…屋根の雪下ろしをするときに電気の引き込み線を切断してしまうことがあります。危険ですので十分注意してください。雪下ろしは安全第一で。(財)東北電気保安協会
tel(863)1986

図画、書道などの児童生徒作品を表彰

 平成22度児童生徒作品コンクールの表彰式が12月4日、文化会館で行われました。最優秀賞15人を含む343人の小・中学生が表彰されました。
秋田市民憲章推進協議会tel(866)2253
◆最優秀賞を受賞したみなさん(敬称略)◆
◇図画の部/佐藤理恵(土崎中)
◇書写・書道の部/
 進藤あかり・佐藤英里子・佐藤真唯子・進藤颯斗・鈴木理子(仁井田小)、沼田彩花(桜小)、
 吉田さくら(大住小)、加藤晟(金足西小)、水谷優希(川尻小)、菅原春菜(港北小)、小玉泉(外旭川中)
◇俳句の部/五十嵐弘輔(豊岩中)
◇短歌の部/赤坂絢也(秋田南中)
◇川柳の部/梅林果琳(広面小)

1月26日は「文化財防火デー」みんなで文化財を守りましょう

 「文化財防火デー」は、昭和24年1月26日に法隆寺金堂で火災が発生し、壁画が焼損したことを契機に昭和30年に制定されました。市内には貴重な文化財がたくさんあります。文化財を火災・地震などの災害から守り、後世に受け継いでいきましょう。
文化振興室tel(866)2246

少年の悩みや心配事は…
わかくさ相談電話tel(862)3225

●受付時間
 平日の午前9時〜午後4時(月曜日は午前10時から。祝日を除く)
*市少年指導センター(文化会館4階)で来所相談もできます。

公立美術工芸短大の4年制大学化へご意見を

 現在、市で検討している「秋田公立美術工芸短期大学の4年制大学化」に関するアンケート調査を行います。4年制大学化に関する質問のほか、「芸術・文化をいかしたまちづくり」などについてもお聞きします。ぜひご意見をお寄せください。
●アンケート用紙の設置場所(2月3日(木)まで設置)
 市民相談室(市役所1階)、土崎支所、西部市民サービスセンター、アルヴェ駅東サービスセンター、河辺・雄和市民センター、市ホームページ
http://www.city.akita.akita.jp/city/pl/mn/bitan/
●提出方法
 アンケート用紙設置場所にある回収箱に投函するか、企画調整課へ郵便かファクス、またはEメールで、2月3日(木)(必着)までお送りください。
〒010-8560秋田市役所企画調整課tel(866)2032
ファクス(866)2278
Eメール ro-plmn@city.akita.akita.jp

公立美術工芸短大の入学試験は2月17日(木)です

 秋田公立美術工芸短期大学の一般入学試験、大学入試センター試験利用入学試験、社会人特別選抜(後期)を次の日程で行います。
◆出願期間/1月28日(金)〜2月8日(火)
◆試験日/2月17日(木)
◆試験会場/秋田公立美術工芸短大(新屋大川町12-3)

●問い合わせ
 秋田公立美術工芸短期大学 事務局学生課 tel(888)8105

◆訂正とおわび
 広報あきた1月7日号9ページの秋田ノーザンハピネッツの試合の写真は昨年10月16日のものでした。訂正しておわびします(広報課)


Copyright (C) 2011秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.
webmaster@city.akita.akita.jp