※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
2011年5月6日号

今月の特集

みんなで秋田を盛り上げよう!


 秋田を元気にする取り組みやイベント。市民が積極的に参加すれば、観光客にもその良さが伝わるはず。みんなで盛り上げて秋田の楽しさをどんどん発信しよう。

飲んで、食べて
タクシー券をゲット!
宿かえるチケット

 下表の参加飲食店で飲食するとタクシー券がもらえる「宿かえるチケット」。帰りのタクシー代を節約でき、これはお得!
観光物産課tel(866)2112
※参加飲食店は秋田市飲食店組合環同連合会(秋環連)に加入している飲食店です。
※利用できるタクシーは市内法人タクシー(個人タクシーを除く)です。



このリーフレットをご提示ください→
宿かえるチケット参加店一覧

宿かえるチケットの使い方

1・「宿かえる」リーフレットかカードを持って参加飲食店へ
2・1人でもグループでも、飲食代3千円ごとに300円分のタクシーチケットをさしあげます(上限10枚)
3・タクシーで宿(家)へ帰ろう! チケットは、もらった日の翌日正午まで使えます。市内観光にもどうぞ

●リーフレットはこちら
 →ハイヤー協会加盟タクシー、市内のホテル、秋田空港、リムジンバス、道の駅あきた港、秋田市観光案内所(秋田駅構内)、秋田観光コンベンション協会(大町のイーホテル秋田1階)、市役所観光物産課(分館1階)
*秋田市観光ホームページ「アキタッチ」からも印刷できます。http://akitacity.info/

秋田県ハイヤー協会秋田支部事務局長の森合久男さん
 市と飲食店組合、ハイヤー協会の三者が協力してこの取り組みを始めました。市民のみなさんに大いにこのチケットを利用していただき、口コミなどで観光客へも利用が広まれば、秋田の活性化に繋がると思います。
参加店「カクテル&ウイスキー レディ」チーフバーテンダーの長澤欽一さん
 市内のいろいろなお店で飲んで食べてたくさんチケットを利用してほしいですね。県外のお客様には特別サービスもご用意していますよ!

土崎みなとふくまつり 5月23日(月)〜28日(土)
●昼の部/午前11時〜午後2時 ●夜の部/午後5時〜10時

*まつりの売り上げの一部を東日本大震災で被災されたかたへ寄付します。

“北限のフグ”を味わおう

 秋田は国内最北端のフグの産地。
 フグを地元で消費し、まちおこしに活用しようと始まった「土崎みなと ふくまつり」を今年も開催します。
 期間中、参加7店舗で次の特別フグ料理を提供します。今回は新商品も加わり、ますます盛り上がります。
<昼の部>
●新商品(上の写真) ●からあげ定食
<夜の部>
●秋田のふぐづくしコース(要予約) ●とらふぐセット(※2人から注文可。刺身・鍋・雑炊) ●からあげ(単品) ●ひれ酒

★イベントで新商品をお披露目
 5月14日(土)・15日(日)、午前10時からセリオンリスタで新商品のお披露目と名前を決定するイベントを開催。試食もできます。

新商品できました!

新商品は、フグの形のぎょうざ。
パリっとした皮とフグの白身の具がベストマッチ(白帆)。

参加店舗はこちら

(1)炭火焼き・白帆tel(847)0189
(2)菊寿しtel(845)3818
(3)港の銀水tel(845)0157
(4)磯乃家tel(845)5736
(5)和食いしやまtel(845)1266
(6)ViVid(ビビット)tel(846)1211
(7)ぐぅぐー屋tel(853)0358

*フグを「フク」と呼ぶのは、フグは「不遇」を連想するので「フク(福)」と言い換えている、腹がフク(膨)れている、など諸説あります。

あきた観光レディー募集中!

 秋田観光コンベンション協会では、秋田のすばらしさを県外にPRし、秋田に多くのお客様に来ていただくためのお手伝いをしてくださる「あきた観光レディー」を募集します。
 委嘱期間は今年6月から平成25年5月までの2年間。募集人員は5人。副賞は「韓国グルメ・エステの旅」。秋田の観光PRにあなたの力をぜひお貸しください。

●応募資格
 ◇あきた観光レディーとして、県内外で行われる観光PRイベントに参加・協力できるかた
 ◇18歳以上のかた(高校生不可)
●応募方法
 履歴書に必要事項を書いて、L判サイズ(13センチ×9センチ)の鮮明なカラー写真2枚(全身1枚、上半身1枚)を添え、5月18日(水)まで郵送か直接お持ちください。〒010-0921大町二丁目2-12イーホテル秋田1階(財)秋田観光コンベンション協会tel(824)1211
※書類審査と面接審査により選考します。


Copyright (C) 2011秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.
webmaster@city.akita.akita.jp