※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
2011年8月5日号

市役所からのお知らせ


人口 23.7.1現在

()内は前月比
●人口/323,392人(-67)
 ●男/152,239人(-69)
 ●女/171,153人(+2)
  6月分・出生 199人
     ・死亡 294人
     ・転入 595人
     ・転出 567人
●世帯/135,356世帯(+34)

市職員がコミセンを巡回訪問
地域づくりを支援します

 市では、町内会や地域団体などを支援するため、市民協働・地域分権推進課と各市民サービスセンターに新たに地域支援担当を配置しました。
 地域支援担当は、各地区コミュニティセンターを巡回して「地域づくりの支援・相談・情報提供」を行います。お気軽にご利用ください。
<各地区コミセンの巡回日程などの問い合わせ>
 北部・西部・河辺・雄和地域のかたは各市民サービスセンターへ、南部・東部・中央地域のかたは市民協働・地域分権推進課(市役所分館2階)へ。
●各市民サービスセンター
 北部tel(893)5968 西部tel(888)8080 河辺tel(882)5421 雄和tel(886)5550
●市民協働・地域分権推進課tel(866)2764

医学生に修学資金を貸与

 県医師確保対策室では、現在、国内の医学部医学科に在学し、将来、県内の公的医療機関などで医師として地域医療に従事しようとする気概と情熱に富んだかたに修学資金をお貸しします。
◆月額貸与額→15万円(自宅から通学のかたは10万円)
◆入学料相当額→28万2千円(平成23年度新入生のみ加算)
◆貸与期間→貸与決定の月から大学卒業までの最短期間
◆資金の返還・勤務
 →医師になってから公的医療機関などで貸与を受けた期間の1.5倍の期間(診療所では1年を限度)勤務した場合は、修学資金の返還が免除になります。なお、勤務期間の2分の1は知事が指定する公的医療機関での勤務となります。
●問い合わせ
 秋田県医師確保対策室tel(860)1410

Aターン就職を支援

 県とハローワークでは、8月を「Aターン就職促進月間」と定め、ふるさとへの就職・定住を希望するかたの相談を受け付けています。帰省する家族や友人でAターンを希望するかたがいれば、下記の窓口への相談をお勧めください。
●問い合わせ
 ハローワーク秋田tel(864)4111
 秋田県雇用労働政策課tel(860)2336
 東京:Aターンプラザ秋田tel0120-122-255
 名古屋:秋田県名古屋事務所tel052-252-2412
 大阪:秋田県大阪事務所tel06-6341-7897
 Aターンに関する情報(就職、住宅、イベントなど)
 (財)秋田県ふるさと定住機構
 ホームページ http://www.furusato-teiju.jp/

8月が納期の市税

納付期限8月31日(水)
 ●市・県民税第2期
 ●国民健康保険税第2期
 市税の納付は、便利な口座振替(引き落とし日は納付期限の日です)をご利用ください。
◆問い合わせ
 納税課tel(866)2059
 国保年金課tel(866)2189

戦没者の冥福と平和を祈りましょう

 問い合わせは、福祉総務課地域福祉推進室へどうぞ。tel(866)2090
★戦没者追悼式・平和祈念式典
 先の大戦で亡くなった秋田市出身の戦没者と被災されたかたを追悼し、平和を祈念するため、「秋田市戦没者追悼式・平和祈念式典」を開催します。直接会場へお越しください。なお、ご来場の際はなるべく公共交通機関をご利用ください。
日時/9月5日(月)午前10時〜(9時開場)
会場/文化会館大ホール

★小学6年生〜中学生を対象に平和へのメッセージを募集します。
 市では、小学6年生〜中学生を対象に、平和に関する作文を募集します。
◇内容/平和の尊さや大切さをテーマにしたもので、400字詰め原稿用紙2枚程度。題名は自由。自分で調べたことや戦争体験者から聞いた話などを参考に、平和への思いを表現してください
◇応募/原稿用紙の1行目に題名、2行目に学校名、学年、組、氏名(ふりがな)を書いて、8月25日(木)まで、通学している学校か福祉総務課地域福祉推進室(福祉棟2階)へ提出してください
◇表彰/入賞したかたに賞状と図書カードを進呈するほか、最優秀賞受賞者(小・中学生各1人)は、9月5日(月)に文化会館で開催する「秋田市戦没者追悼式・平和祈念式典」で朗読発表していただきます

★戦没者の慰霊と平和を祈る黙とうを
 広島市と長崎市に原爆が投下された日と終戦の日に、サイレンを設置している秋田・秋田南消防署で、1分間サイレンを鳴らします。戦没者の冥福と恒久平和を祈り、1分間の黙とうを捧げましょう。
<サイレンが鳴る日時>
(1)8月6日(土)午前8時15分 (2)8月9日(火)午前11時2分 (3)8月15日(月)正午

23年度の二次募集分です
民間団体などが行う保健福祉活動に助成

 「ふれあい福祉基金」の運用益を活用して、民間団体が自主的に行う先導的な保健福祉活動に補助します。補助金額の上限は30万円です。
◆対象となる活動
 在宅福祉の普及・ 向上を目的とする活動、健康や生きがいづくりを推進する事業、ボランティア活動を活発化する事業など
●申し込み
 地域福祉推進室(福祉棟2階)または市ホームページにある申請書で、8月31日(水)まで、福祉総務課地域福祉推進室tel(866)2090
http://www.city.akita.akita.jp/city/wf/mn/rw/fund.htm

8月22日(月)から八橋イサノ二丁目の市道が通行止め

 八橋イサノ二丁目地内の市道の一部が、道路新設工事のため、8月22日(月)から9月下旬(予定)まで通行止めになります。ご迷惑をおかけしますが、迂回へのご協力をお願いします。
●問い合わせ
 道路建設課 tel(866)2133

各種統計調査にご協力お願いします

毎月勤労統計調査 厚生労働省が行う調査で、常用労働者1人〜4人の事業所を対象に、賃金や労働時間などを調べます。9月まで、身分証明書を持った県の調査員が訪問しますので、ご協力をお願いします。詳しくは、県調査統計課へ。tel(860)1255
買い物動向調査 県が行う調査で、買い物場所や消費動向を調べます。7月に、無作為に選んだかた(県全体で1万人)に調査票をお送りしました。まだ記入がお済みでないかたは、ご協力をお願いします。詳しくは、県商業貿易課へ。tel(860)2244

農地法第3条の許可申請の受付期間

 農地法第3条の許可申請(農地などの売買・賃貸借・贈与などの権利移動)の受付期間が変更になりました。事前相談は随時、受け付けています。
受付期間 毎月20日から28日まで(翌月の農業委員会総会に案件として提出)
●問い合わせ 市農業委員会事務局
tel(866)2270

お米の産地が分かります

 米トレーサビリティ法(※)により、お米や米加工品の産地情報を消費者に知らせることが義務づけられました。商品の容器や包装、飲食店のメニューなどで、原料米の産地がどこか分かります。
■対象品目
 →米(玄米・精米)、米粉、米こうじ、米飯、もち、団子、米菓(せんべいなど)、清酒、単式蒸留焼酎、みりん
※米穀等の取引などの記録を作成・保存すること、産地情報を取引先や消費者に知らせることを義務づけた法律です。
●問い合わせ
 秋田農政事務所 tel(862)5613

寺内コミセン体育館が一時利用できません

 寺内地区コミュニティセンターの体育館は耐震補強工事のため、10月7日(金)まで利用できません。ご不便をおかけしますが、ご理解をお願いします。
★コミセンが休館…8月13日(土)は各地区コミュニティセンターが休館します。
問い合わせ
 生活総務課tel(866)2036

お盆の供え物は指定場所へ

 8月16日(火)は精霊流しが行われます。供え物は指定のごみ袋に入れて当日の午前中に、下表の橋のたもとなどに敷いてあるむしろの上に置いてください。決められた場所以外には置かないようご協力ください。
●環境都市推進課tel(863)6631

※精霊流しの指定場所はこちらです

任期付職員採用試験(大学卒業程度)

■採用予定 行政(一般行政事務) 3人程度
■任期 平成23年12月2日から平成26年3月31日まで
■1次試験
 9月18日(日)、秋田大学一般教育2号館で。一般教養試験(択一式、大学卒業程度の内容)
※申し込み状況により試験会場を変更する場合があります。
■受験資格
 昭和28年4月2日から平成5年4月1日までに生まれたかた(平成26年3月末で60歳以下のかた)。学歴は問いません
■受験案内書
 市役所1階総合案内、市役所3階人事課、北部・西部・河辺・雄和市民サービスセンター、アルヴェ駅東サ−ビスセンタ−、秋田市東京事務所でさしあげます。人事課ホームページからも入手できます。
http://www.city.akita.akita.jp/city/gn/ps/
●受付期間・受付場所
 8月12日(金)〜25日(木)(必着) 人事課tel(866)2012

コンパクトな市街地形成をめざして
都市計画説明会を開催

 市には現在、市街化区域(市街地にする区域)・市街化調整区域(市街化を抑える区域)の区分がある地域(旧秋田市)と、その区分がない地域(旧河辺・雄和町)があり、異なる土地利用のルールが存在しています。今後は、その二つの地域を同じルールで統合して、コンパクトな市街地形成をめざします。
 説明会は参加無料です。都合のよい会場へ直接お越しください。
<説明会のおもな内容>
●秋田都市計画区域と河辺都市計画区域の統合 
●市街化調整区域内の既存集落の維持・活性化策
●市の土地利用のルールの違いについて

<説明会の日程>

都市計画課tel(866)2152

環境活動に活発な団体を表彰しました

秋田市環境活動推進協議会では、積極的に環境活動に取り組んでいる団体を表彰しました。
■集団回収部門/松美ガ丘町内会、飯島松根町内子ども会
■ボランティア清掃部門/泉学区町内会連合会
*秋田市環境活動推進協議会では、市民・事業者・行政が情報を共有し、協働して環境問題に取り組むため、会員・賛助会員(企業、事業者)を募集しています。詳しくは、環境都市推進課へお問い合わせください。tel(863)6632

人権擁護の普及に寄与
法務大臣から感謝状

 人権擁護委員を退職された鈴木光喜さんと伊藤敬一さんに、国民の人権擁護と人権思想の普及に貢献した功績により、7月1日、法務大臣から感謝状が贈られました。

■新任のお知らせ
  …7月1日から 橋芳三さん、浅野進さんが人権擁護委員に委嘱されました。なお、お住まいの近くの人権擁護委員に相談したいときは、秋田地方法務局人権擁護課へお問い合わせください。tel(862)1443


Copyright (C) 2011秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.
webmaster@city.akita.akita.jp