※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
2012年3月2日号

市役所からのお知らせ


人口 24.2.1現在

()内は前月比
●人口/323,001人(-179)
 ●男/152,090人(-46)
 ●女/170,911人(-133)
  1月分 ・出生 185人
     ・死亡 309人
     ・転入 396人
     ・転出 451人
●世帯/135,652世帯(+34)

国民健康保険税
第9期の納付期限は4月2日(月)です

 市税の納付は、便利な口座振替(引き落とし日は納付期限の日です)をご利用ください。
●問い合わせ
 国保年金課 tel(866)2189
 納税課 tel(866)2059

市・県民税の申告を受け付けています

 平成24年度分(平成23年1月〜12月の所得にかかるもの)の市民税・県民税の申告の受け付けは3月15日(木)までです。申告会場など詳しくは、広報あきた2月3日号をご覧ください。受付期間終了間際になると会場が混み合います。申告はお早めにどうぞ。
 お住まいの地区の指定日に申告できなかったかたは次の会場でどうぞ。
■市役所自治研修センター2階第2研修室
 3月15日(木)までの平日、午前9時〜午後4時30分
■河辺市民サービスセンター
 3月9日(金)から15日(木)までの平日、午前9時30分〜午後4時30分
*公的年金などの収入金額が400万円以下で、公的年金などに係る雑所得以外の所得金額が20万円以下のかたは、所得税の確定申告は不要(還付申告を除く)となりました。ただし、公的年金の源泉徴収票に記載されていない控除(医療費・生命保険料・寡婦など)があるかたは、市・県民税の申告をすることで、税金の控除を受けることができます。
●問い合わせ
 市民税課 tel(866)2055

バイク・軽自動車の廃車申告は3月中に

 軽自動車税は4月1日現在でバイクや軽自動車などを所有しているかたに全額課税されます。廃車したいバイクや軽自動車があるかたは、3月30日(金)までに廃車の申告を済ませてください。それ以降に申告した場合は1年分の税金がかかりますのでご注意ください。申告に必要なものは事前に各受付場所にお問い合わせください。
●廃車申告の受付場所
◇原動機付自転車(125cc以下のバイク)、小型特殊自動車(農耕作業用を含む)
 →市民税課税制担当(13番窓口)、河辺・雄和市民サービスセンター
*問い合わせは市民税課税制担当へ。 tel(866)8944
◇四輪の軽自動車、軽二輪車(125cc超250cc以下のバイク)
 →秋田県軽自動車協会 tel(896)6811
◇二輪の小型自動車(250cc超のバイク)
 →秋田運輸支局 tel050-5540-2012

住宅のバリアフリー改修工事を補助

 国の補助事業を活用して、高齢者が安心して生活するための住まいのバリアフリー改修工事(車いすスロープや手すり設置、段差解消、断熱など)に補助します。申請方法など、詳しくは事業主体代表の(株)小野建築研究所(tel(888)4551)または秋田市地域包括支援センター(tel(862)8114)へご相談ください。
●対象者((1)または(2)に該当するかた)
 (1)要介護認定、要支援認定または障害者等級認定を受けているかた
 (2)(1)に準ずるかたで、身体に機能障害や機能低下があり、継続して移動などに困難が伴うと医師が認めるかた
●補助期間・戸数
 平成24年度10戸、平成25年度10戸
●補助額
 補助基準で算定した工事費の2分の1(1戸あたり200万円が上限。工事費には介護保険などの給付対象額は含みません。なお、住宅用エコポイントととの併用はできません)

来年度は1月13日(日)開催
「新成人のつどい」は成人の日の前日開催

 秋田市の「新成人のつどい」は、これまで「成人の日」に開催していましたが、平成24年度以降は「成人の日の前日」に開催します。次回の「新成人のつどい」は平成25年1月13日(日)です。
●問い合わせ
 教育委員会生涯学習室 tel(866)2245

雄和農林漁家高齢者センターが閉館

 雄和農林漁家高齢者センター「耕心苑」(雄和神ヶ村)は3月31日(土)で閉館します(閉館準備のため3月26日(月)から休館します)。これまでご利用いただきありがとうございました。
●問い合わせ
 介護・高齢福祉課 tel(866)2095

5冊から7冊に
市立図書館の貸出冊数が増えました

 1枚の図書カードで各市立図書館(イソップ号を含む)から借りることができる本が、「5冊」から「7冊」に増えました。どうぞご利用ください。
●問い合わせ 
 中央図書館明徳館・移動図書館イソップ号 tel(832)9220
 明徳館河辺分館 tel(881)1202
 土崎図書館 tel(845)0572
 新屋図書館 tel(828)4215
 雄和図書館 tel(886)2853
 フォンテ文庫 tel(893)6167 

家庭系ごみ有料化の説明会にご参加ください

 7月から有料になるごみの種類や出し方などを詳しく説明します。申し込みは不要です。直接会場へどうぞ。また、職員が町内会に出向いての説明会も開催します。詳しくは環境都市推進課へ。tel(866)2943
●3月の開催予定(1日3回開催します)
(1)午前10時〜 (2)午後2時〜 (3)午後7時〜

4月以降に森林の所有者になったかたは届出が必要です

 森林法の改正により、今年4月以降に森林の土地所有者になったかたは、面積に関わらず、市町村への届出が必要になりました。
◇届出対象者…個人・法人を問わず、売買や相続などにより森林の土地所有者になったかた
◇届出…森林の土地所有者になった日から90日以内に、下記の問い合わせ先にある届出書に登記事項証明書または土地売買契約書、図面などを添えて、取得した土地がある市町村に届け出てください。
◇問い合わせ
 ●農地森林整備課(八橋本町六丁目12-1) tel(866)2117
 ●県秋田地域振興局森づくり推進課(県庁後ろの地方総合庁舎2階)tel(860)3382

農作業の標準受委託料

 農業委員会では、平成24年度の農作業を受託・委託する際の「農作業標準受委託料」を下表のとおり設定しました。この料金は通常の10アール区画のほ場条件をもとに算定したものです。あくまでも目安ですので、料金設定の際は下表を参考に地域の実情に合わせて決めてください。労働時間は原則として1日8時間で、「まかない」やその他の現物支給は含まず、委託者が補助的な作業をしないものとします。

※50アール区画以上のほ場での基幹3作業(耕起・代かき、田植、刈取・脱穀)は標準料金の90パーセントとします。
●問い合わせ
 農業委員会事務局 tel(866)2270
 河辺市民サービスセンター tel(882)5161
 雄和市民サービスセンター tel(886)5545

昨年6月に設置が義務化
住宅用火災警報器の設置はお済みですか

ほうちきは 命を守る たからもの

 住宅用火災警報器を設置したおかげで火事を防ぐことができた事例が報告されています。設置していないご家庭は、火災から命や財産を守るために今すぐ設置しましょう。すでに設置しているご家庭でも警報器の維持・管理を忘れず、交換時期になったら新しいものに交換しましょう。

*上の作品は昨年秋の火災予防運動期間中の11月6日に露月会館(雄和女米木)で開催された防火俳句会で田村夏野子さん(川添小4年)が作ってくれました。

●あってよかった警報器(実例です)
<1>1階寝室で就寝中の家族が寝室の警報器の警報音に気付き、居間に行くとストーブのコンセント付近から煙が出ているのを発見。すぐに同居家族に知らせ、火が付き始めたのでバケツで初期消火して火事の拡大を防ぎました。

<2>居間でテレビを見ていた家族が台所の警報器の警報音に気付いて見に行くと、ガステーブルのグリルから煙が出ているのを発見。火事になる前に消し止めました。
●問い合わせ
 消防本部予防課 tel(823)4247

雪の用心を

 雪下ろしの事故、落雪、雪崩(なだれ)など、まだまだ雪の用心が必要です。
防災安全対策課 tel(866)2021
<屋根の雪下ろしは安全第一で>
 屋根の雪下ろしのときは次のことに気をつけましょう。
 ●命綱を付ける ●ヘルメットや帽子を忘れずに ●作業は必ず複数で行う
 ●暖気で雪がゆるんだら作業しない ●屋根の下の通行人にも気をつける
<寒気が緩んだら雪崩に注意!>
 気温が上昇したときや降雨後は雪崩が起きやすくなります。勾配が30度以上で樹木がなく、地肌が露出している斜面や、過去に雪崩があったところは注意が必要です。

受賞おめでとうございます!
平成23年度優良子ども会等表彰

 清掃やレクリエーションなど、地域で活発な活動をした子ども会2団体と、子ども会の育成に尽力しているかた2人を表彰しました。
※受賞者名の( )内は学区。敬称略。
●奨励賞(子ども会)
 →柳町・鳥海子ども会(岩見三内)、下黒瀬こども会(川添)
●育成功労賞(個人)
 →原田亮子(外旭川)、折原和子(東)

平成23年度 雄和図書館
読書感想文コンクール

 河辺・雄和地域の小・中学生を対象に行った「読書感想文コンクール」で、応募作品106点の中から次のみなさんが入選しました。※敬称略。

<小学校低学年(1年〜3年生)の部>
●最優秀賞→大友心優(種平小)
●優秀賞→加藤真穂(種平小)、佐藤蒼乃佳・熊谷咲希(河辺小)
●入選→五十嵐蘭(戸米川小)、大友璃菜(種平小)、佐々木澄香・金 真花・佐々木結衣(河辺小)

<小学校高学年(4年〜6年生)の部>
●最優秀賞→佐藤結希(川添小)
●優秀賞→設永智慧美(戸米川小)、小野夕夏(大正寺小)、岩谷菜々華(河辺小)
●入選→山内 優(川添小)、浦山小奈実(戸米川小)

<中学生の部>
●最優秀賞→渡部大和(雄和中)
●優秀賞→浅野将太郎・長尾稲太(雄和中)
●入選→秋山昂太・岡部千歳・工藤裕大・佐々木健太郎・佐藤 愛・佐藤 優(雄和中)


Copyright (C) 2012秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.
webmaster@city.akita.akita.jp