※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
2013年3月15日号

東日本大震災から2年…

日頃の備え忘れずに


 平成23年3月11日に発生した東日本大震災から2年が過ぎました。あの日の教訓は、今も生かされているでしょうか。今一度、身の回りを確認して日頃から防災意識を高め、いざというときの災害に備えましょう。市では今後も各警察署と協力しながら、安全安心なまちづくりを進めます。
◆防災安全対策課tel(866)2021、秋田中央警察署tel(835)1111、
 秋田臨港警察署tel(845)0141、秋田東警察署tel(825)5110

災害発生時の準備はしっかりと

下記は参考例です。各世帯の状況に応じて必要なものをご準備ください。

非常持出品参考リスト

□ペットボトル500ミリリットル
□非常食(ゼリー飲料、菓子類)
□紙皿・紙コップ
□帽子、ヘルメット
□常備薬(お薬手帳も)
□洗面道具(旅行用でも可)
□ティッシュ、ウェットティッシュ
□携帯ラジオ(予備の電池も)
□懐中電灯(予備の電池も)
□携帯電話の充電器
□ビニール袋、軍手
□筆記用具、メモ帳
□貴重品(現金、運転免許証、健康保険証、通帳、印鑑など)

備蓄品参考リスト

□備蓄用の水(1人1日3リットル)・水筒
□インスタント・レトルト食品
□缶詰(缶切りが不要なもの)
□保存期間が2年〜5年の食品
□缶切り、ナイフ
□鍋、カセットコンロ
□上着、下着
□毛布
□雨具
□トイレットペーパー
□せっけん、シャンプー
□生理用品
□使い捨てカイロ
□マッチ、ライター
□ロープ、ガムテープ
□ホイッスル(救助用)

災害による被害を想定して、家族で確認しておきましょう

・避難経路と避難場所を確認する
・非常持出品をすぐに持ち出せる場所に準備する
・火を消す係や非常持出品を持つ係など、避難時の役割を決めておく
・家族がばらばらに避難したときの連絡方法として、災害用伝言ダイヤルやパソコン・携帯電話の災害用伝言板の使い方をみんなで確認する
・家具の転倒や荷物の落下を防ぐためのグッズなどを使い、家庭内での安全を確保する

津波は正しい情報を確認して迅速に対応しましょう

・強い揺れや弱くてもゆっくり揺れを感じたとき、また津波警報を見聞きしたときは、すぐに高台に避難する
・津波警報などの正しい情報は、テレビやラジオで確認する
・車は使わずに徒歩で、また地域で協力して、声を掛け合い避難する
・津波は繰り返し押し寄せるので、警報が解除されるまで高台を降りない
*秋田県が公表した津波被害想定に基づき、市では、津波ハザードマップ(避難地図)の作成に向けて、津波避難場所・ビルの安全性の検証などを行っています。完成時期など、詳しくは防災安全対策課へお問い合わせください。

「自主防災組織」はいざというときの地域の力です

 災害が起きたとき、地域の協力体制が必要不可欠です。「私たちのまちは、私たちで守る」という強い意識を持って、地域防災活動に取り組みましょう。
 自主防災組織は、そういった活動を効果的に行う組織で、おもに町内会が中心となり結成されています。現在、698組織を数え、結成率はおよそ7割となっています。
 新たに組織を結成したいとお考えの町内会は、防災安全対策課へお問い合わせください。また、防災意識の向上を目的とした学習会に、職員を講師として派遣しますのでお気軽にご相談ください。

災害情報を発信する防災あきたネットにご登録ください

 「防災ネットあきた」は、携帯電話やパソコンのメールアドレスを登録(無料)しておくと、市内での避難勧告・指示、災害情報などがメールで配信されるサービスです。メールの受信を希望する場合は、あらかじめ左記のアドレスから利用登録が必要です。ぜひご登録ください。
★発信する災害情報/地震、津波、大雨、河川増水、土砂崩れ、大規模火災、有害化学物質漏洩事故、不発弾発見、避難勧告など
●パソコン
 http://www.city.akita.akita.jp/city/gn/ds/system/
●携帯電話
 http://www.city.akita.akita.jp/i/gn/ds/s/1.htm

迅速で安全な避難のために

問い合わせ
 福祉総務課地域福祉推進室 tel(866)2090

●支援が必要なかたの情報を提供
 市では、高齢者や障がい者など、災害時に支援が必要なかたの情報を「避難支援対象者名簿」として、地域の町内会長、自主防災組織代表、民生委員に提供しています。この名簿を活用し、日頃から支援体制を整え、災害時に助け合う地域づくりを進めましょう。
名簿への登録は本人の同意書が必要です。ご本人自身または家族の手助けでは避難できないかたは、地域の民生委員か地域福祉推進室へご相談ください。

●新たな情報提供も進めています
 昨年7月に施行した「秋田市災害対策基本条例」に基づき、要介護者や障がい者など、避難時に特に支援が必要なかたの住所、氏名、年齢、性別を本人の同意の有無に関わらず、地域の町内会長、自主防災組織代表、民生委員にお知らせすることになりました。
 現在、各地区で説明会を開催しています。名簿の提供は、地域と秋田市で覚書を取り交わした上で行いますので、ご理解をよろしくお願いします。

新鮮な情報は秋田市公式ツイッターで

 秋田市の市政情報やイベント情報、緊急なお知らせなどを
公式ツイッターで発信しています。
●アカウント
 @akitacity
●登録について
 https://twitter.com/akitacity
●問い合わせ
 広報広聴課tel(866)2034

自主防災リーダー研修会

 地域の防災に関心があり、自主防災リーダーとしての活動をめざすかたが対象です。専門家の講話や秋田市の津波対策など、防災に関する基礎知識を学びます。受講無料。定員100人。

●日時/3月24日(日)午後1時〜4時
●会場/北部市民サービスセンター3階洋室
●申し込み
 はがきかファクス、Eメールで、氏名、自主防災組織名(または町内会名)、電話番号を書いて、3月21日(木)(必着)まで、下記宛先へお送りください。
〒010-8560 防災安全対策課「リーダー研修会」係
ファクス (823)5099 Eメール ro-gnds@city.akita.akita.jp
◆問い合わせ
 防災安全対策課 tel(866)2021


Copyright (C) 2013秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.
webmaster@city.akita.akita.jp