※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
2013年4月5日号

市役所からのお知らせ

*市の事業について、詳しくは各課へお問い合わせいただくか、秋田市ホームページをご覧ください。

秋田市の人口
平成25年3月1日現在

●人口→321,121人(-284)
・男→150,984人(-151)
・女→170,137人(-133)
*1年前の人口→322,136人
●世帯133,175世帯(-77)
…2月分 出生→158人
  死亡→280人
  転入→397人
  転出→559人
  ( )内は前月比

広報あきたは全戸配布

 広報あきたは、(株)青いポスト21が各世帯へ配布しています。広報が自宅に届かないかたや、配布を希望する事業所のかたは、広報広聴課へご連絡ください。
●問い合わせ
 広報広聴課 tel(866)2034

四ツ小屋駅に新駐輪場

 4月1日、四ツ小屋駅の東側(地図参照)に駐輪場がオープンしました。決められた場所に整然と置くなど、互いにマナーを守り快適に利用しましょう。
●問い合わせ
 交通政策課 tel(866)2035

家電リサイクルセンターの電話番号が変更

 家電リサイクルセンターの電話番号が4月から変わりました。
tel(863)3088
 市では家電リサイクル法により、エアコン、テレビ、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機の収集を行っていません。商品を購入した店がすでにない場合や分からない場合は、家電リサイクルセンターへ収集(有料)をお申し込みください。

コンポスターの購入費を補助します

 生ごみを堆肥にする容器(コンポスター)の購入費を補助します。ご希望のかたは、必ず購入前に申請してください。ただし、平成24年度に2基の購入補助を受けたかたは申請できません。
◇補助額/購入費の2分の1(1基につき上限3千円。1世帯2基まで)
◇申請/世帯の代表者が申請してください。次の窓口にある申請書に必要事項を記入して、各窓口へ提出(印鑑が必要)するか、環境都市推進課へ郵送してください。申請書は、秋田市ホームページからも入手できます
◇窓口/環境都市推進課(〒011-0904 寺内蛭根三丁目24-3)、市民相談センター(市役所1階)、北部 ・西部 ・河辺 ・雄和の各市民サービスセンター、岩見三内 ・大正寺の各連絡所、各地域センター
◇申請期間/4月15日(月)から12月27日(金)まで
*受け付け後、市から補助事業利用証明書と登録販売店一覧などをお送りします。
●問い合わせ
 環境都市推進課 tel(866)2943
※コンポスターは、ホームセンターなどで販売しています

ごみの不法投棄はやめましょう

 ごみの不法投棄は法律で禁止されています。違反した場合は、罰則(5年以下の懲役、もしくは1千万円以下の罰金、法人は3億円以下)の対象となります。
●問い合わせ
 廃棄物対策課 tel(866)2076

環境保全型の農業に補助

 国では、地球温暖化防止や生態系の保全に効果が高い営農活動に取り組んでいる農業者を支援しています。申請は7月1日(月)まで。詳しくは農業農村振興課へお問い合わせください。
★対象((1)(2)とも必須)
 (1)販売目的に主作物を生産し、エコファーマー認定を受けている
 (2)農業環境規範に基づく点検を実施している
★対象となる取り組みとその補助額
 *いずれも10アール当たりの額。
化学肥料 ・化学合成農薬を原則5割以上低減し、カバークロップ、リビングマルチ(畑作物)、草生栽培(果樹、茶)、冬期湛水管理(水稲)を行う取り組み→8千円
有機農業→8千円(そばなどの雑穀、飼料作物は3千円)
堆肥の施用→4千400円
●問い合わせ
 農業農村振興課 tel(866)2116

歴史的建造物の保存に補助します

 伝統的な町家など、地域の景観資源である建造物を修理 ・改修する費用を補助します。補助申請の前に事前協議が必要です。
★対象
 外観が秋田の歴史的景観にふさわしく、おおむね昭和20年までに建築された建造物(固定資産税が非課税の場合を除く)
★事前協議の申し込み
 5月10日(金)までに、事前協議書に必要書類を添えて提出してください。なお、申し込みの前に、事業の詳細について都市計画課(市役所4階)へご相談ください
●問い合わせ
 都市計画課 tel(866)2152

地域づくり交付金の報告会・説明会を開催

 町内会や地区振興会などが行う、個性ある地域づくりや課題解決に向けた活動を支援する「地域づくり交付金」の、平成24年度実績報告会と25年度募集説明会を各地域ごとに開催します。直接会場へお越しください。
●各地域の日時と会場
東部・南部 ・中央…4月10日(水)午後2時〜、文化会館5階大会議室
西部…4月10日(水)午後2時〜、西部市民サービスセンター
北部…4月11日(木)午前10時〜、北部市民サービスセンター
河辺…4月12日(金)午後2時〜、河辺市民サービスセンター
雄和…4月9日(火)午後3時〜、雄和市民サービスセンター
●平成25年度の申請受付
対象となる活動/防災、防犯、交通安全、環境整備、美化、子育て支援、世代間交流など
交付額/1件につき10万円〜50万円(特例として下限が5万円となる事業もあります)
事前相談/東部 ・南部 ・中央地域のかたは、市民協働 ・地域分権推進課(市役所分館2階)tel(866)2764へ。その他は、各地域の市民サービスセンターへ。西部tel(888)8080、北部tel(845)2261、河辺tel(882)5421、雄和tel(886)5550
申請期間/4月15日(月)から5月31日(金)まで
●問い合わせ
 市民協働 ・地域分権推進課 tel(866)2764

民間団体などが行う保健福祉活動に助成

 高齢者や障がい者、児童などを対象として、民間団体が自主的に行う保健福祉活動に補助します。申し込みは4月30日(火)まで。詳しくは福祉総務課地域福祉推進室へお問い合わせください。
★対象
 在宅福祉の普及 ・向上を目的とする活動、健康や生きがいづくりを推進する事業、ボランティア活動を活発化する事業
●問い合わせ
 福祉総務課地域福祉推進室 tel(866)2090

芸術 ・学術などの文化事業に助成します

 平成25年度に市民が自主的に行う文化活動に対して助成します。申請は5月1日(水)まで。詳しくは文化振興室へお問い合わせください。申請書は秋田市ホームページからも入手できます。
★対象
 芸術 ・学術に関する公演や講演会、秋田市に関する研究成果などの刊行、国民文化祭に向けた取り組みとイベントの盛り上げにつながる活動
●問い合わせ
 文化振興室 tel(866)2246

文化選奨候補者の推薦

 芸術 ・学術 ・文芸などの分野で優秀な作品を発表するなど、優れた業績をあげたかたに文化選奨をお贈りしています。推薦の締め切りは5月1日(水)。
 詳しくは文化振興室へお問い合わせください。推薦書は秋田市ホームページからも入手できます。
対象作品▼秋田市民、または秋田市を拠点として活躍する個人 ・団体が、平成24年4月〜25年3月の間に創作、発表、刊行した作品
●問い合わせ
 文化振興室 tel(866)2246

緑の募金にご協力ください

 4月10日(水)から5月31日(金)まで緑の募金を行っています。募金の一部は、緑豊かで美しいまちづくりに活用されます。
●問い合わせ
 秋田市緑化推進委員会(秋田市総合振興公社内) tel(829)022

消費者トラブルは市民相談センターへ

 悪質商法による被害や、商品・サービスに関わるトラブル、多重債務など、契約や取り引きに関する相談に消費生活相談員が応じます。お気軽にご相談ください。
市民相談センター消費生活担当
tel(866)2016(平日の午前8時30分〜午後5時15分)

<在宅ワークなどの内職商法にご注意を>
 フリーペーパーやタウン誌などに「携帯電話やパソコンで空き時間に簡単・高収入」などの広告を出し、連絡してきた消費者からサイト作成料などの名目で費用をだまし取る被害が発生しています。ほとんど収入が得られないばかりか、「すぐに元が取れる」などと追加で費用を請求されるケースもあります。
 仕事を始める際、費用が必要だったり、高額な機器を購入することが条件になっているような話には十分注意してください。在宅ワークなどの内職を始める前には慎重に検討しましょう。
●問い合わせ
 市民相談センター tel(866)2016

下水道小破修繕の受注希望業者を募集

 上下水道局が発注する下水道小破修繕を受注する業者を募集します。
対象/
 市の建設工事などの入札資格があり、休日や夜間など、緊急の修繕要請(管きょ清掃を含む)に迅速に対応できること
受付期間/
 4月8日(月)から12日(金)までの午前9時〜午後5時
受付場所/
 上下水道局維持管理課(川尻みよし町14-8) tel(823)8433

紙おむつ、尿取りパッドなどの介護用品を支給

 自宅で高齢者などのご家族を介護している世帯に、紙おむつ、尿取りパッド、清拭剤、ドライシャンプー、使い捨て手袋を月6千250円まで現物支給します。
対象/
 要介護4か5で、介護保険料の所得段階が1〜3(65歳未満の場合は、本人が市民税非課税)のご家族を自宅で介護しているかた
申請方法/
 4・7・10・1月の申請期限まで、それぞれ翌月から3か月分を申請してください。書類は、次の申請場所にあります。
申請期限/
 4月15日(月)、7月8日(月)、10月7日(月)、1月7日(火)
申請場所/
 介護保険課(市役所福祉棟2階)、北部 ・西部 ・河辺 ・雄和の各市民サービスセンター
●問い合わせ
 介護保険課 tel(866)2407

後期高齢者医療の保険料決定通知を発送

 4月の年金から後期高齢者医療の保険料引き落としが始まるかたへ、4月上旬に「保険料仮徴収額決定通知書・特別徴収開始通知書」をお送りします。通知書に書いてある保険料は、平成23年中の所得から仮算定したもので、4月 ・6月 ・8月の年金から引き落とされる額です。
次の(1)(2)ともに満たすかたに通知書を発送します

(1)平成24年6月1日から10月2日までに75歳になったかた、または同期間に秋田市に転入もしくは年金の受給が始まった75歳以上のかた

(2)年金が年額18万円以上で、後期高齢者医療と介護保険の保険料の合計額が年金額の2分の1以下のかた

(1)(2)以外のかたの保険料は…
・平成25年2月の年金から保険料が引き落とされたかた▼引き落とされた保険料と同額が4月 ・6月 ・8月の年金から引き落とされます
・納付書または口座振替のかた(平成24年10月3日以降に75歳になったかたを含む)▼納付は7月からです。ただし、年金の年額が18万円以上で、後期高齢者医療と介護保険の保険料の合計額が年金額の2分の1以下のかたは、10月から年金引き落としとなります
●問い合わせ
 後期高齢医療課 tel(866)2513

後期高齢者医療保険の早期加入

 後期高齢者医療保険は、原則75歳以上のかたが加入する健康保険ですが、次の手帳をお持ちのかたは、65歳の誕生日以降に加入することができます。収入によっては、現在加入されている健康保険より、保険料が安くなる場合があります。
 加入希望のかたは、後期高齢医療課へお問い合わせください。
◇対象となる手帳/
 身体障害者手帳1〜3級、および4級の一部、療育手帳A、精神障害保健福祉手帳1〜2級
●問い合わせ
 後期高齢医療課 tel(866)2513

無料の肝炎ウイルス検査が受けられます

 B型・C型肝炎ウイルスに感染した場合、進行すると肝硬変や肝がんになる可能性があります。肝臓は病気になっても症状が出にくく、気がついたときには症状が悪化している場合もあります。感染を早期に発見し、適切な健康管理を行いましょう。
 ウイルス感染の有無は、肝炎ウイルス検査(採血)で分かります。これまで、職場の健康診断や人間ドックなどで肝炎ウイルス検査を受けたことがないかたで、検査をご希望のかたは、健康管理課へお問い合わせください。
◇市保健所での検査
 毎月第2水曜日の午後2時〜3時。健康管理課へ電話でお申し込みください。定員は各10人。検査(採血)は15分程度で終了。検査結果は、約2週間後に郵送します
◇医療機関での検査
 健康管理課へ電話でお申し込みください。後日お送りする受診券を持って、受託医療機関(市内に112か所)で検査を受けてください。検査結果の説明を受けるため、再受診が必要です
●問い合わせ
 健康管理課 tel(883)1180

4月7日(日)は選挙の日

 4月7日(日)は秋田市長・県議会議員秋田市選挙区補欠選挙の投票日です。投票時間は午前7時〜午後8時(河辺・雄和地域は午後7時まで)。
 開票は、7日(日)午後9時15分から市立体育館で行います。
●郵送した投票所入場券を紛失した場合は、各投票所の受付で再発行できます
●視覚に障がいがあるかたは、点字による投票ができます
●身体に障がいなどがあり、自ら投票用紙に記入できないかたは、受付で本人が申請すると代理投票ができます
●投票所の名称変更(場所は同じ)…
 上北手地域センター→上北手地区コミュニティセンター、牛島児童館→(旧)牛島児童館
●問い合わせ
 秋田市選挙管理委員会事務局 tel(866)2260

全国で風しんが流行しています

 20代から40代を中心に風しんが流行しています。妊娠初期のかたが風しんに感染すると、赤ちゃんに障がいが残る場合があります。
 風しんに感染したことがないかたや、予防接種を受けたことがないかた、どちらも不明なかたは医療機関で行う任意の予防接種(有料)を受けることをご検討ください。ただし、妊娠中のかたは受けられません。
 なお、子どもが対象の定期予防接種は次のとおりです。
■定期予防接種(無料)
 原則「麻しん・風しん混合ワクチン」で2回接種します。1回目は1歳になった日から2歳になるまで、2回目は5歳以上7歳未満で小学校就学前の1年間で受けてください
●問い合わせ
 健康管理課 tel(883)1179

介護保険料納入通知書をお送りします

 4月12日(金)に、平成25年度分の介護保険料納入通知書(仮算定分)をお送りします。通知書に書いてある保険料額は、前年度の保険料額をもとに仮算定した額です。今年度の課税状況から算定する保険料額(本算定分)は7月上旬にお知らせします。
●問い合わせ
 介護保険課tel(866)2069 ファクス(866)2309

<平成25年度の介護保険料(65歳以上のかた)>

*所得段階が第4段階(特例を含む)のかたで、次の(1)(2)をともに満たすかたは、第2、第3段階(特例含む)に変更になります。詳しくは介護保険課へお問い合わせください。
(1)同一世帯に所得税または市県民税が未申告の20歳〜60歳の世帯員がいる
(2)世帯員全員が市町村民税非課税である

■金融機関の窓口で保険料を納めているかたには、4月〜6月分の納付書もお送りします
*6月から年金引き落としに切り替わるかたには、年金引き落としのお知らせ(窓口納付のかたは5月分までの納付書も)を同封します。

■年金から引き落としされているかたへ
 今回、納入通知書はお送りしません。4月・6月・8月に引き落とされる保険料額は、前回(2月)と同額です。10月以降に引き落とされる保険料額で、平成25年度の介護保険料(年額)に調整します。
 また、平成24年度中に65歳になったかたや、秋田市に転入したかたは、6月・8月・10月から年金引き落としに変わる場合があります。変更になる場合は、通知書でお知らせします。
■保険料の納付は口座振替が便利で安心です
■保険料の納付について、お気軽にご相談ください
 災害、病気、失業などにより保険料の納付が困難になった場合や、市町村民税非課税世帯で一定の条件を満たすかたは、申請により保険料の減免を受けられる場合があります。詳しくは介護保険課へご相談ください。


Copyright (C) 2013秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.
webmaster@city.akita.akita.jp