※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
2014年9月19日号

市役所からのお知らせ

*市の事業について、詳しくは各課へお問い合わせいただくか、
秋田市ホームページをご覧ください。http://www.city.akita.akita.jp/

■10月5日(日)、南部市民サービスセンターが施設の保守点検のため休館します。ご了承ください。
 南部市民サービスセンターtel(838)1212

皇太子殿下のご訪問

<問>総務課tel(866)2007
 「第29回国民文化祭・あきた2014」が開催されるにあたり、皇太子殿下が本市をご訪問されます。下記の場所では、お車が徐行して通られますので、係員の指示に従い、お迎えくださるようお願いします。

●10月3日(金)
 16:55→ホーマック広面店付近
●10月4日(土)
 8:55→秋田中央警察署付近、9:05→秋田銀行秋田東中央支店付近(広面)、12:05→ホーマック広面店付近、14:05→JTB東北秋田支店付近(大町)、14:10→秋田県庁付近、16:40→秋田市役所付近、16:50→エリアなかいち付近、18:20→秋田銀行秋田東中央支店付近

*当日の天候や交通事情により、日程が変更になる場合もありますので、ご了承願います。なお、時刻は集合の目安です。

今年度の老人保健福祉月間第一席標語
 「幸せが そのつどきざむ 笑いじわ」


穂積市長の左が千蒲さん、右が植田さん

 9月2日、今年度の老人保健福祉月間の標語とポスターデザイン入賞者の表彰式を、市役所で行いました。採用されたのは、飯島南小学校5年・千蒲優生さんの標語と公立美術大学附属高等学院2年・植田弥生さんのデザインです。おめでとうございます。
●長寿福祉課tel(866)2095
*入賞者一覧とポスターデザインは、広報あきた9月5日号5ページををご覧ください。

土崎・新屋地区でまちづくり拠点施設のワークショップを開催

土崎港曳山まつり 古い町屋が残る新屋

 昨年度作成した土崎・新屋地区の「まちづくり基本構想」に基づき、住民主体のまちづくり活動と人材交流の拠点となる施設の整備基本計画を策定するワークショップの参加者を募集します。
 秋田市に在住または通勤・通学しているかたで、できるだけ継続して参加できるかたが対象です。定員各30人。10月から来年2月までの平日、午後6時〜8時に4回開催します。
■土崎地区
 曳山と被爆倉庫の展示などを想定している「(仮称)土崎みなと歴史館」の、具体的な機能や管理運営手法などを話し合います。
・対象/曳山まつりの継承や空襲の歴史継承に携わりたいかた、「(仮称)土崎みなと歴史館」の完成後の管理運営に関わりたいかた
・会場/北部市民サービスセンター
■新屋地区
 「ものづくりの精神の伝承」をコンセプトに整備を想定しているガラス工房を中心とした施設の、具体的な機能や管理運営手法などを話し合います。
・対象/町家・湧水・醸造文化などの地域資源の保存・活用に携わりたいかた、ガラス工房を中心としたまちづくり拠点施設の完成後の管理運営に関わりたいかた
・会場/西部市民サービスセンター
●申込方法/
 はがき、電話、FAX、Eメールで、参加を希望する地区名、氏名、住所、電話番号を書いて、10月3日(金)まで企画調整課へ
〒010-8560 秋田市企画調整課 tel(866)2032 FAX(866)2278
Eメール/ro-plmn@city.akita.akita.jp

就学児健康診断

 来年小学校に入学するお子さん(平成20年4月2日〜21年4月1日生まれ)が対象です。指定会場を記載した「就学時健康診断票」を9月中旬に郵送しますので、お住まいの学区の小学校または指定する会場で受診してください。指定会場以外で受診を希望する場合は、診断票が届いた後に学事課へご連絡ください。
 なお、東日本大震災で秋田市に避難しているお子さんも受診が必要です。秋田市に住民票を異動していないかたは、手続きなどをご案内しますのでご連絡ください。
◆受付時間/午後1時20分〜2時
◆持ち物/就学時健康診断票、母子健康手帳、内履き、衣類入れ

◆10月の実施日と会場/
●8日(水)/旭北小、港北小、四ツ小屋小
●9日(木)/下北手小、雄和市民サービスセンター(雄和地域の小学校区のお子さん)
●15日(水)/旭南小、河辺総合福祉交流センター(河辺地域の小学校区のお子さん)
●16日(木)/牛島小、金足西小、八橋小
●17日(金)/飯島小
●20日(月)/保戸野小、明徳小、下浜小
●21日(火)/東小、大住小
●23日(木)/桜小
●24日(金)/中通小
●28日(火)/広面小、下新城小(上新城小学区のお子さんも)
●29日(水)/土崎小、泉小
●30日(木)/土崎南小、仁井田小
●31日(金)/飯島南小

◆11月の実施日と会場/
●5日(水)/川尻小、日新小
●6日(木)/旭川小、豊岩小
●7日(金)/高清水小
●10日(月)/太平小、浜田小、上北手小
●11日(火)/外旭川小、御所野小
●13日(木)/築山小、寺内小
●14日(金)/勝平小
●21日(金)/河辺総合福祉交流センター(11月14日までに受診できなかったお子さんはこちらで)
●問い合わせ
 学事課tel(866)2243

10月から父子家庭も福祉資金の貸し付け対象に

 お子さんの進学にあたって入学金や授業料などを貸し付ける福祉資金貸付事業は、これまで母子家庭や寡婦を対象としていましたが、10月から父子家庭も対象になります。
 資金の種類や内容は、市のホームページをご覧になるか、お問い合わせください。
●問い合わせ
 子ども総務課tel(866)8957

法人市民税法人税割の税率を改正します

 平成26年度税制改正に伴う地方税法の改正により、法人市民税法人税割の標準税率、制限税率が引き下げとなりました。
 これを受け、秋田市の法人市民税法人税割の税率を14.7%から12.1%に引き下げます。引き下げ後の税率の適用は、平成26年10月1日以後に開始する事業年度からとなります。
 なお、地方法人税(国税)が創設されるため、法人のみなさんの税負担に変更はありません。
●問い合わせ
 市民税課tel(866)8944

介護に関する条例への意見を募集します

 国の第3次地方分権一括法の施行に伴い、これまで国が定めていた居宅介護事業所、介護予防支援事業所などの人員や運営などの基準を、秋田市の条例で定めることになりました。市では、今後制定する予定の条例について、みなさんからの意見を募集します。
★意見を募集する条例/
(1)秋田市指定居宅介護支援等の事業の人員および運営に関する基準を定める条例(仮称)
(2)秋田市指定介護予防支援等の事業の人員および運営ならびに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例(仮称)
(3)秋田市地域包括支援センターの包括的支援事業の実施に関する基準を定める条例(仮称)
★募集期間→10月20日(月)まで
★資料の閲覧場所
 →介護保険課((1)のみ)、長寿福祉課((2)(3))、資料閲覧コーナー(市役所1階)、北部・西部・河辺・雄和・南部の各市民サービスセンター、駅東サービスセンター
*資料は市のホームページでもご覧いただけます。
★意見の提出
→資料閲覧場所にある用紙に、ご意見と住所、氏名、電話番号を書いて、回収箱へ投函してください。ご意見は、郵便、FAX、Eメールでも提出できます。詳しくは、お問い合わせください。
●問い合わせ
 (1)は介護保険課tel(866)8780、(2)(3)は長寿福祉課tel(866)8760

臨時給付金の申請をお忘れなく

 臨時福祉給付金と子育て世帯臨時特例給付金の申請期限は、9月30日(火)です。手続きがまだのかたは忘れずに申請してください。
●問い合わせ
 臨時福祉給付金は臨時福祉給付金コールセンターtel0120-74-9292(フリーダイヤル)
 子育て世帯臨時特例給付金は子ども総務課tel(825)3500

私有地への不法投棄を防ぎましょう

 土地管理者のかたは、私有地への不法投棄を防ぐため、次の点にご留意ください。
・こまめに草刈りをするなど、見通しの利く状態にする
・周囲に柵やロープなどを張ったり、出入口に鍵をするなど、侵入されにくい状態にする
・定期的に見回りをして、土地の状況を把握する
●問い合わせ
 廃棄物対策課tel(866)2076

セリオンの休館と展望室の正月営業

 道の駅あきた港「秋田市ポートタワー・セリオン」は、来年1月1日(木)から3月31日(火)まで、内装や照明の修繕のため休館します。
 ただし、展望室は1月1日(木)から4日(日)までの午前9時〜午後9時に開館しますので、ぜひご利用ください。
●問い合わせ
 港湾貿易振興課tel(866)2164

10月15日(水)、住民票の写しなどを発行する自動交付機が休止

 下記の時間は、設備点検のため利用できません。ご了承ください。市民課tel(866)2018
◆駅東サービスセンター→午前9時〜午前11時
◆にぎわい交流館→午前11時〜午後1時

9月23日(火・祝日)の「秋分の日」は家庭ごみと資源化物を収集します

 収集日にあたっている地区のかたはお忘れなく。環境都市推進課tel(863)6631

フグとキノコの食中毒に注意!

<フグ毒は青酸カリの1千倍!>
 フグは猛毒があり、正しく調理しないで食べると死に至ることもあり大変危険です。釣ったフグを素人が調理することは絶対にやめましょう。市保健所では、フグを取り扱うことができる店舗に「フグ取扱所届出済証」を交付していますので、安心して食べるためにご確認ください。
■フグ毒は肝臓、卵巣、皮などにありますが、煮ても焼いても毒の成分は壊れません
■フグ毒の食中毒症状は食後20分〜3時間と非常に早く、くちびるや指先がしびれた後、嘔吐、運動マヒなどが現れ、死に至ることがあります。しびれがきたら、すぐに119番に電話しましょう

<根拠のない情報や迷信に注意>
 毒性の強いキノコや有毒植物には、誤って食べると死に至るものもあります。種類がわからないキノコや植物は「採らない」「食べない」「人にあげない」が原則です。
■確実に食用キノコとわかるもの以外は絶対に食べない
■キノコは生育時期や環境などにより色や形が異なるので、図鑑や絵を見て素人判断はしない
■「茎がたてに裂けるものは食べられる」「虫が食べたものは食べられる」といった不確かな情報・迷信は信じない
■食中毒かな、と思ったら、残ったキノコを持って医療機関で受診してください

<おもな毒キノコ>
・ツキヨタケ…食後30分〜1時間で嘔吐、下痢などを起こす。ヒラタケ、シイタケなどと間違えやすい
・クサウラベニタケ…食後20分〜1時間で嘔吐、下痢などを起こす。ウラベニホテイシメジ、ホンシメジ、ハタケシメジと間違えやすい
●問い合わせ
 衛生検査課tel(883)1181

腸管出血性大腸菌にご注意ください

 腸管出血性大腸菌は少量の菌でも感染します。腹痛、下痢などの症状があるときは、早めに医療機関を受診し、便の状態などを医師に伝えましょう。
 また、自己判断で下痢止めなどを使用すると、腸管内で菌が増殖して重症化する場合がありますのでご注意ください。
■感染を予防するには
・手洗いは石けんを使い、流水で丁寧に洗い流す
・食材はよく洗う
・調理は素早く行い、長時間放置されたものは食べない
・加熱調理は、75℃で1分以上。中心部までよく加熱する
・生肉の調理は、取り箸と食べる時の箸を区別する
●問い合わせ
 健康管理課tel(883)1180

9月24日→30日 結核予防週間

<みんなに知ってほしい結核>
 結核は、昔の病気と思われがちですが、平成25年には全国で2万人、秋田市でも18人が結核と診断されました。
 以前、結核が死亡原因1位の時代もありましたが、今は、医師の指示どおり服薬すれば治る病気になりました。年に一度は健康診断(胸部X線検査)を受け、風邪かなと思う症状が長く続く時は、早めに受診してください。
 抵抗力の弱い赤ちゃんは、結核に感染すると重症化しやすいと言われます。予防には、BCG接種が有効です。生後12か月までに予防接種を受けましょう。

<こんな時は病院へ!>
 結核は、結核菌によっておもに肺に炎症を起こす病気で、人から人にうつる慢性感染症です。初期症状は風邪とよく似ています。咳や痰が2週間以上続いたら、結核を疑って早めに医療機関を受診しましょう。
●問い合わせ
 健康管理課tel(883)1180

“悪質商法お断り!”ステッカーを無料配布

 悪質商法による消費者被害を防ぐため、ステッカーを希望者に無料で差し上げます。玄関先や電話機などに貼ってご活用ください。
配布場所→市民相談センター(市役所1階)、北部・西部・河辺・雄和・南部の各市民サービスセンター、アルヴェ駅東サービスセンター
●問い合わせ
 市民相談センターtel(866)2016

1シート(105ミリ×148ミリ)に3種類のステッカー

フロンティア農業者研修生を募集します

 研修期間は平成27年4月〜29年3月。研修期間中は月額7万5千円の奨励金を支給予定です。詳しくはお問い合わせください。
◆対象/新規就農に必要な技術を身につけようとするかた、または新たな部門を始めるために必要な技術を身につけようとする既就農者で、研修終了後、市内での就農が確実な45歳未満(応募時)のかた
◆申込期限/10月16日(木)。事前に農業農村振興課へお問い合わせくださいtel(866)2116

稲わら・もみ殻焼きはやめましょう

 稲わら・もみ殻などの屋外での焼却は、県の条例で原則として禁止されています。稲わら・もみ殻は堆肥などに活用しましょう。市では、今年も市内全域でパトロールと焼却禁止の指導、監視を行います。農業関係者のかたは、ご理解とご協力をお願いします。
●問い合わせ
 環境保全課tel(866)2075
 農業農村振興課tel(866)2116

シルバー人材センターで会員を募集します

 健康で働く意欲がある、おおむね60歳以上の会員を募集しています。年会費は3千500円。会員には企業や家庭などからの仕事を紹介し、内容に応じて報酬を支払います。
 作業は、おもに短期の軽作業で、特に、高齢者世帯の除雪、庭木のせん定ができるかたを募集しています。
 また、技能の取得のため、各種技能講習会も開催しています。
◆入会説明会/毎月第2・第4水曜日、午後1時30分から八橋のシルバー人材センターで(祝日を除く)。直接会場へお越しください
■各種お仕事引き受けます
 庭の除草、庭木のせん定、窓ふき、障子の張り替え、大工・左官など。内容により利用料金が異なります。詳しくはお問い合わせを
●問い合わせ
 (一社)秋田市シルバー人材センターtel(863)5900

平和公園と南西墓地の使用者を募集します

 泉の平和公園と豊岩の南西墓地の使用者を9月26日(金)まで募集しています。左記の受付窓口にある募集案内を読んでお申し込みください。詳しくは、広報あきた9月5日号9ページをご覧になるか、お問い合わせください。
◆受付窓口/生活総務課(市役所分館3階)、北部・西部・河辺・雄和・南部の各市民サービスセンター、アルヴェ駅東サービスセンター
●問い合わせ
 生活総務課tel(866)2074


© 2014秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.
webmaster@city.akita.akita.jp