※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
2015年7月3日号

市役所からのお知らせ

*市の事業について、詳しくは各課へお問い合わせいただくか、
秋田市ホームページをご覧ください。http://www.city.akita.akita.jp/
●文中「SC」はサービスセンターの略です。

秋田市の人口
平成27年6月1日現在

●人口→317,171人(-65)
・男→149,157人(-21)
・女→168,014人(-44)
*1年前の人口→319,178人
●世帯→135,610世帯(+22)
…5月分 出生→192人
     死亡→266人
     転入→522人
     転出→513人
( )内は前月比

訂正とおわび
 
広報あきた6月19日号8ページに掲載した「介護保険料の納入通知書をお送りします」の記事の最終行に誤りがありました。訂正しておわびします(広報広聴課)
(誤)「月額7万4千784円」 (正)「年額7万4千784円」

大学生による機能別消防団員を募集!
求む! 若い行動力

 大学生の行動力と知識で特定の業務を行う、機能別消防団員を募集します。講習などを受けて防災に関する技術と知識を身につけ、大きな災害時にサポートなどを行ってもらいます(日常的な災害対応はありません)。定員15人。
対象/今年4月現在、市内の4年制大学に在学し、市内に住む満18歳以上の学生(性別・学年は問わず) 
申込/所定の応募用紙に顔写真(縦4センチ×横3センチ)を貼り付け、郵送または持参で、7月3日(金)から24日(金)(必着)までに、
〒010-0951 秋田市消防本部総務課(消防庁舎4階)
*応募用紙は各大学の事務局、または市消防本部ホームページから入手してください。
●問い合わせ
 消防本部総務課 tel(823)4000

市職員の採用試験
(獣医師・薬剤師・職務経験者)

 必ず受験案内書に従い手続きしてください。受験案内書は、市ホームページからも入手できます。
http://www.city.akita.akita.jp/city/gn/ps/

*通算できる「職務経験」には一定の要件があります。詳しくは、受験案内書をご覧ください。

<試験内容>
★一次/書類審査(獣医師・薬剤師は除く)
★二次/
獣医師・薬剤師は一次試験となります。
 実施日→9月20日(日)
 会場→秋田県JAビル、または都市センターホテル(東京都千代田区)
 試験方法→社会人基礎試験、専門試験、面接試験 
*試験区分により試験方法が異なります。詳しくは受験案内書をご覧ください。

受験案内書と申込
受験案内書の配布場所/市役所1階総合案内、人事課(3階)、各市民SC、駅東SC、秋田市東京事務所
受験申込/7月31日(金)までに人事課へ
問い合わせ/tel(866)2012
*高校卒業程度や資格職の採用試験の日程などは、市ホームページをご覧ください。会場や試験方法は、広報あきた7月17日号でお知らせします。

夏到来! 生ごみの水切りを心がけよう

環境都市推進課tel(866)2943
■夏は生ごみが増える時期…
 家庭ごみの約半分は生ごみですが、夏は果物など水分の多いごみで、さらに生ごみが増加!
■ギュッ! とひとしぼり…
 生ごみを捨てる前に、ギュッとひとしぼりすると約10%の水分をカットできます。 ごみの臭いも軽減! 果物の皮など、一晩おいて乾かすのも効果的です
■環境にやさしい「生ごみの水切り」…
 ごみの水分が少ないと、ごみの処理に必要な燃料も少なくなります。今日から捨てる前のギュッとひとしぼりをお願いします!

地域の雑草を刈り取って環境美化に努めましょう

 7月中旬から9月下旬頃までは、空き地などに雑草が多く生え、まちの美観を損ない、蚊など害虫の発生源になるほか、不審火の原因にもなります。所有者、管理者が雑草を刈り取って、環境美化に努めましょう。
 なお、草刈機を無料で貸し出します。お申し込みはアメリカシロヒトリ防除室へ。tel(823)3061
■刈り取った草の処理
 乾燥させてから、直接、総合環境センター(河辺豊成)へ搬入してください。受入時間は、月〜土曜日(祝日を除く)、午前8時〜午後4時。その際、ごみ処理手数料(10kgにつき115円)がかかります。
 また、刈った草の搬出を業者に依頼したいときは、市の許可を受けた業者(運搬費など有料)を紹介しますので、公園課へお問い合わせください。tel(866)2445

デング熱対策
蚊の発生にご注意を

 デング熱など、蚊が媒介して感染する病気を防ぐため、家の周りなどで蚊が発生しないようにしましょう。
蚊の幼虫は水たまりから発生
 空き缶、バケツ、プランターなど、水たまりができそうなものに水をためないように注意しましょう
蚊の成虫はやぶなどに好んで生息
 こまめに下草や、やぶの刈り取りを行いましょう
蚊に刺されない工夫を
 緑が多い木陰ややぶなど、蚊の発生しやすい場所では、蚊に刺されないように長袖シャツ、長ズボンを着て肌の露出を避け、必要に応じて虫よけ剤などを使いましょう
●問い合わせ
 健康管理課tel(883)1180

国民年金保険料の免除申請を受け付け

 平成27年度国民年金保険料の免除申請を7月から受け付けています。国民年金には、所得の減少や失業などで保険料の納付が困難なときに、本人の申請により免除される制度があります。
 免除には、「全額免除」「4分の3免除」「半額免除」「4分の1免除」があり、本人、配偶者、世帯主の所得で審査されます。また、30歳未満のかた(学生を除く)が対象の「若年者納付猶予制度」もあります。
免除申請などが承認されると…
・免除された期間は、年金を受けるための資格期間(25年)に入ります。一部免除は、その保険料を納付すると資格期間に入ります(障害基礎年金の要件である納付済期間にも入ります)
・免除・猶予された期間の保険料は10年以内なら後で納めること(追納)ができ、納めた分は年金受給額に反映し、計算されます(3年目以降の分を追納する場合、当時の保険料に一定額が加算されます)
*学生を対象とした「学生納付特例」もあります。申請受付全般について詳しくは、国保年金課へどうぞ。tel(866)2097
免除の申請窓口(平日のみ)
 国保年金課(議場棟1階)、各市民SC、アルヴェ駅東SC、岩見三内・大正寺の各連絡所
必要なもの
 年金手帳、印鑑、失業や災害などが理由のかたは、それを証明する書類(雇用保険受給資格者証、離職票、り災証明書など)
*申請日から原則2年1か月前までさかのぼって申請できます。申請は年度単位となります。なお、国民年金保険料の年度区分は「7月〜次の年の6月」です
審査結果
 日本年金機構から通知書が送られます。詳しくは、秋田年金事務所へお問い合わせください。tel(865)2399

自主防災リーダー研修会の参加者を募集

 地域の防災に関心があるかたやリーダーとしての活動をめざすかたが対象です。「自主防災活動の継続について」をテーマにした講話と、自主防災組織代表者の体験発表。参加無料。先着80人。
日時/8月9日(日)午後2時30分〜4時35分
会場/にぎわい交流館(中通)
申込/氏名、町内会名、電話番号を書いて、はがきかFAX、Eメールで7月27日(月)まで、
〒010-8560 秋田市防災安全対策課「自主防災研修」係
FAX(823)5099 Eメール ro-gnds@city.akita.akita.jp
●問い合わせ
 防災安全対策課 tel(866)2021

市税の納付をお願いします

 7月が納期の市税は、固定資産税第2期と国民健康保険税第1期です。納期限は7月31日(金)。納期内に納めてくださるようお願いします。
 市税の納付は、簡単で便利な口座振替をご利用ください。口座振替の場合、納期の最終日が口座引き落とし日です。
●問い合わせ
 納税課tel(866)2059
 国保年金課tel(866)2189

難病医療費助成制度の対象疾病を拡大します

 指定難病(厚生労働省が指定する疾病)に該当するかたを対象に、医療費を助成しています。今年7月1日から、助成の対象を、110疾病から306疾病に拡大しました。
 対象となる疾病は、健康管理課にお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。
●問い合わせ
 健康管理課tel(883)1180

医療費の自己負担分が軽減される福祉医療費の申請を忘れずに

 次の(1)(2)に該当するかたは、申請すると「福祉医療費受給者証」が交付され、診療の際に受給者証と健康保険証を一緒に医療機関に提示すると、保険診療の自己負担分(1〜3割)が助成されます。
申請と変更手続きの窓口
(1)子どもの福祉医療制度は、
 子ども総務課(市役所3階) tel(866)8846 FAX(866)2405
(2)障がい児(者)の福祉医療制度は、
 障がい福祉課(福祉棟1階) tel(866)2093 FAX(863)6362
…(1)(2)とも、北部・西部・南部・河辺・雄和の各市民SC、アルヴェ駅東SCでも受け付けます。

(1)子どもの福祉医療制度の対象
 0・1歳/全員に入院・通院医療費を助成します。所得確認あり
 2〜6歳/入院は全員に助成します。通院は所得制限あり
 小学生/入院・通院ともに所得制限あり
*1歳以上で市(区町村)民税所得割が課税されている世帯は、自己負担分の半額をお支払いいただきます。なお、医療機関(入院・通院それぞれ)や薬局ごとに月額1千円が上限です。
ひとり親家庭、父母がいない家庭、父か母が重度の身体障害者手帳をお持ちの家庭/18歳までのお子さん(18歳に達する日以後の最初の3月31日まで)が対象です。所得制限があります。お子さんが就職などで、社会保険本人(※)になると該当しません

(2)障がい児(者)の福祉医療制度の対象
・重度心身障がい児(者)/身体障害者手帳1〜3級か療育手帳Aをお持ちのかた。社会保険本人(※)は所得制限があります
・高齢身体障がい者/65歳以上で身体障害者手帳4〜6級をお持ちのかた。所得制限があります。社会保険本人(※)は該当しません
※秋田市国民健康保険、国民健康保険組合、後期高齢者医療制度以外の健康保険の被保険者のこと

更新申請書を送付しました
 福祉医療費受給者証は、毎年8月1日に更新されます。受給者証の有効期間が平成27年7月31日までのかたへ、6月に更新申請書をお送りしました。申請書を期限までに提出したかたには、7月下旬に支給判定結果をお知らせします(受給対象者には新しい受給者証を同封します)。
新規申請を受け付けます
 新たに受給者証を申請する場合の申し込みは、「乳幼児・小学生」が7月13日(月)から、それ以外の対象が7月21日(火)から上記(1)(2)の窓口で受け付けます。
*平成26年度は所得制限を超えたため該当しなかったかたでも、今年度は受給者証が交付される場合があります。詳しくはお問い合わせください。
*ひとり親家庭のかたで、「乳幼児・小学生」の福祉医療制度の受給者証(「対象区分および負担者番号」の上2桁が「74」)をお持ちのかたは、申請により「ひとり親家庭」の制度に切り替えできる場合がありますので、ご相談ください。
健康保険が変わったら福祉医療の手続きも忘れずに
 加入している健康保険が変わったかたは、新しい健康保険証と印鑑を持って上記(1)(2)の窓口で変更手続きをしてください。退職などによって任意継続保険を取得・喪失したかたも手続きが必要です。

自動交付機を一時停止します

 7月15日(水)に点検作業のため、次の場所にある自動交付機(住民票の写しなどを発行)を停止しますので、ご了承ください。
場所・時間/にぎわい交流館…午後1時〜3時、アルヴェ駅東SC…午後4時〜6時
●問い合わせ
 市民課tel(866)2018

農地の借受希望者(受け手)を募集します

 秋田県農地中間管理機構では、人と農地の問題解決に向けた仕組み「農地中間管理事業(左図参照)」における農地の借受希望者(受け手)を募集します。来年1月29日(金)まで受け付けますが、お早めにお申し込みください。
申込/農業農村振興課または市ホームページにある応募用紙に記入のうえ、郵送か持参、Eメールで同課へ。〒010-0973八橋本町六丁目12-1 農業農村振興課
Eメール ro-agen@city.akita.akita.jp

*同機構への農地貸付を希望するかた(出し手)の相談も、随時受け付けています。
農業農村振興課tel(866)2116

緑化コンクールの参加者を募集します

 秋田市民憲章推進協議会では、緑化コンクールへの参加団体(個人含む)を募集します。町内会、婦人会、PTA、老人クラブ、子ども会、学校、家庭などの花だんが対象。書類と巡回審査により、特別優秀賞、優秀賞などを決定します。
申込/7月31日(金)まで所定の申込書で同協議会へ。詳しくはお問い合わせください
●問い合わせ
 秋田市民憲章推進協議会tel(866)2253

「健診ガイド」をご活用ください

 各種健診の詳細を掲載した「秋田市の健診ガイド」(A4判、20ページ)を、広報あきた5月15日号と同時に全戸配布しましたのでご活用ください。
 なお、記載内容の一部を次のとおり変更します。
◆18ページに掲載した実施医療機関のうち、「富田胃腸科内科医院(新屋豊町)」では、大腸がん・前立腺がん検診に加え、骨粗しょう症検診も行います
●問い合わせ 
保健予防課tel(883)1176


© 2015秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.
webmaster@city.akita.akita.jp