※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
2015年8月21日号

市役所からのお知らせ

*市の事業について、詳しくは各課へお問い合わせいただくか、秋田市ホームページをご覧ください。http://www.city.akita.akita.jp/
●文中「SC」はサービスセンターの略です。

市民協働のサポーター“つむぎすと”募集

 市民と市が協働で行う事業を提案する、「市民協働事業提案制度」を立ち上げるにあたり、お互いが円滑に協働できるようサポートする人材“つむぎすと”を育成する講座の受講生を募集します。
 講座は10月15日(木)から、おもに平日の夜に全8回、アルヴェなどで開催します。
対象/行政との協働に関心があり、受講後に“つむぎすと”として活動する意欲のあるかた。ただし、高校生以下のかたは除きます
定員/30人程度。超えた場合は書類選考
応募方法/市民協働・地域分権推進課(市役所分館2階)などにある応募用紙(市ホームページからも入手可)に必要事項を書いて、9月11日(金)(必着)まで、同課へ郵送、FAX、Eメールのいずれかで。
〒010-8560 秋田市市民協働・地域分権推進課
FAX(866)2129 Eメール ro-copr@city.akita.akita.jp
●問い合わせ
 市民協働・地域分権推進課tel(866)2037


臨時給付金の申請をお忘れなく

 市では、消費税率引き上げの影響を踏まえ、今年度も「子育て世帯臨時特例給付金」「臨時福祉給付金」の給付を行います。
子育て世帯臨時特例給付金
 対象のかた(平成27年6月分の児童手当受給者)へ、6月中に児童手当現況届と一緒に申請書をお送りしています。公務員のかたには、職場から申請書が配布されています。
 申請し、支給が決定したかたには、10月7日(水)に指定された金融機関の口座に給付金を振り込む予定です。これから申請するかたには10月以降、支給の可否などを順次お知らせします。申請は12月1日(火)まで。
子ども総務課tel(866)2072
臨時福祉給付金
 給付金の対象になると思われるかたへ、8月17日(月)に申請書をお送りしました。申請書が届かないかたで、支給対象と思われるかた(下図参照)は、コールセンターにお問い合わせください。申請は11月18日(水)まで。
臨時福祉給付金専用コールセンター(平日の午前9時〜午後5時)
tel0120-74-9292
平成27年度分の
市民税(均等割)は
課税されていますか
はい
















いいえ
平成27年度分の
市民税が課税され
ているかたに扶養
されていますか
はい
いいえ
生活保護を受けていますか
はい
いいえ
臨時福祉給付金の支給対象となる
可能性があります(6千円)

振り込め詐欺にご注意ください

 市や厚生労働省などが、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、支給のために手数料の振り込みを求めることは絶対にありません。
不審に思ったらこちらへ
福祉総務課tel(866)6647
警察相談専用電話tel#9110

農業こども絵画コンクールの作品を募集

 市内の小学生を対象に、田植えや稲刈りなど、「農業」をテーマにした絵画を募集します。
 最優秀賞・優秀賞各1点と特別賞などを選出し、賞状と副賞を贈呈します。応募者全員に参加賞もあります。
申し込み/B3サイズの作品(画材などは自由)の裏面にタイトル、氏名、学校名、学年を記入した用紙を貼って、通学している小学校、または秋田市農業委員会事務局(市役所分館3階)へ、10月30日(金)までに提出してください
●問い合わせ
 秋田市農業委員会事務局tel(866)2270

政治家の寄付は禁止されています

 政治家の寄付および有権者が寄付を求めることは、法律で禁止されています。次の項目も禁止対象ですのでご注意ください。
◆秘書などが代理で出席する場合の結婚祝や葬儀の香典
◆地域の運動会・スポーツ大会、町内会の集会・旅行などへの寸志や飲食物などの差し入れ
◆祭りへの寄付・差し入れ
◆落成式・開店祝いなどの花輪
◆病気見舞い、お歳暮・お年賀、入学祝い・卒業祝い、葬儀の花輪・供花
●問い合わせ
 秋田市選挙管理委員会事務局tel(866)2260

秋田駅周辺では自転車などは指定の駐輪場へ

 秋田駅周辺は、自転車などの放置禁止・規制区域(下図)です。自転車は駐輪場に置きましょう。
秋田駅周辺の駐輪場と開場時間
◇有料駐輪場
 (1)秋田駅東自転車等駐車場…午前5時〜翌午前0時30分
 (2)秋田駅西地下自転車駐車場…午前6時30分〜午後10時30分
 (3)秋田市駐車場公社自転車バイク駐車場…午前7時〜午後9時
◇無料駐輪場
 (4)アトリオン広場地下自転車駐車場…午前8時30分〜午後9時30分
●問い合わせ
 交通政策課tel(866)2035

自転車などの放置禁止・規制区域
*数字は駐輪場の位置。

市役所の封筒に広告を載せませんか

 平成27年度中に作成する、申告書を送る封筒など5種類の印刷物の広告主を募集します。入札参加の条件、広告枠の大きさなど、詳しくはお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。
印刷物の種類
 →給与支払報告書関係書類用窓付封筒
 →償却資産(固定資産税)申告の手引き
 →償却資産申告書類用封筒
 →市民税・県民税申告書用窓付封筒
 →市税のしおりQ&A
入札参加申し込み/9月11日(金)まで市民税課(市役所1階)へ
入札日時と会場/9月24日(木)午前10時、契約課入札室(市役所3階)
●問い合わせ
 市民税課tel(866)2054

情報公開、個人情報保護の相談は文書法制課へ

 市が持つ情報を知りたいときは、情報公開制度により公文書の開示を請求できます。
 また、個人情報保護制度では、市が持っている個人情報を取り扱うルールを定めており、どなたでも自分の個人情報について開示や訂正、利用停止を請求できます。
 資料閲覧コーナー(市役所1階)では、市政に関する資料などを自由にご覧いただけます。
開示を請求できるかた
◇情報公開/(1)市内に住所があるかた (2)市内に事務所がある個人や法人、団体 (3)市内に通勤、通学しているかた (4)市が行う事務事業に利害関係があるかた
◇個人情報/その情報の本人。運転免許証など、本人確認ができる書類をお持ちください
対象機関(情報公開・個人情報保護)
市長(※)、教育委員会、選挙管理委員会、公平委員会、監査委員、農業委員会、固定資産評価審査委員会、上下水道事業管理者、消防長、議会、秋田公立美術大学、市立秋田総合病院
※市長事務部局=総務部、企画財政部、市民生活部、福祉保健部、保健所、子ども未来部、環境部、商工部、農林部など。
対象となる公文書
職員(法人の役員を含む)が仕事で作成・取得した文書や図画、写真、フィルム、電磁的記録などで、組織的に用いるために管理しているもの

平成26年度開示状況
◇公文書…開示請求148件。内訳は、開示42件、部分開示97件、不存在3件、取り下げ6件。不開示・在否応答拒否・却下はいずれも0件。おもな内容は、市が行った建物等修繕、業務委託などに関する契約月日が分かる文書など。
◇個人情報…開示請求21件。内訳は、開示14件、部分開示5件、不存在が2件、不開示・在否応答拒否・却下・取り下げはいずれも0件。請求のおもな内容は、自分の住民票などの取得に使われた交付請求書と添付書類など。

■来年1月からのマイナンバー制度の開始に備え、個人番号と氏名、生年月日などが結びついた「特定個人情報」について、一般の個人情報よりも手厚い保護措置がとられるよう、秋田市個人情報保護条例の一部を次のとおり改正しました。
(1)目的外利用の制限…個人番号を収集する際に明示した利用目的以外のために、特定個人情報を利用することを原則禁止します
(2)提供の制限…法律で定められた場合以外に、特定個人情報を提供することを禁止します
(3)開示請求権など…特定個人情報は、本人や法定代理人、本人の委任を受けた代理人が開示請求などをすることができます
●問い合わせ・開示請求
 市役所1階の文書法制課情報公開担当(秋田銀行秋田市役所支店隣)tel(866)2272

故郷の自然を守るためなくそう! 不法投棄

 ごみを不法投棄すると5年以下の懲役、もしくは1千万円以下の罰金(法人は3億円以下)の対象になります。
 不法投棄をなくすため、市では「不法投棄ゼロ宣言事業」を実施しています。これは町内会単位で、地区内での不法投棄防止活動に取り組み、その活動を市が支援するもので、住民によるパトロールや清掃、不法投棄が発生しやすい場所の草刈りなどを行っています。
事業への登録団体
 下浜名ヶ沢自治会/雄和女米木同栄会/河辺戸島町内会/雄和平尾鳥自治会/金足片田町内会/下新城岩城町内会/太平野田町内会/添川町内会/上北手大山田町内会/河辺杉沢町内会/上北手寺村町内会/松原町内会/道川町内会

■河辺杉沢町内会の取り組み(上の写真)
 不法投棄されやすい林道や神社近辺で、年2回の草刈りと定期的なパトロールを行っています。
 会長の石塚 映さんは、「昨年度からこの事業に取り組み、不法投棄が減っているのを実感しています。今後も町内で協力して取り組んでいきます」とのことでした。
●問い合わせ
 廃棄物対策課tel(866)2076

食べきりアイデアレシピを募集中

 家庭での食べ残しごみを減らすため、残った料理のリメイクレシピなどを募集しています。最優秀賞1点、優秀賞2点、審査員特別賞2点には、賞状と副賞(秋田市の農産加工品のセット)を贈呈します。
応募用紙の配布場所/寺内蛭根の環境都市推進課(同課ホームページでも)、あきたタニタ食堂(中通)、北部・西部・南部・河辺・雄和の各市民SC、各市立図書館
応募方法/応募用紙に必要事項を書いて、作品の写真を添付し、9月4日(金)(必着)まで、環境都市推進課へ郵送、Eメール、持参のいずれかで。
〒011-0904 寺内蛭根三丁目24-3 環境都市推進課
Eメール ro-evcp@city.akita.akita.jp
●問い合わせ
 環境都市推進課tel(866)2943

「緑のカーテン」写真コンテストの作品募集

 アサガオやゴーヤなどのツルで覆われた“緑のカーテン”の写真を募集します。優秀作品には記念品を贈呈します。
対象作品/応募者自身が、市内の住宅や学校、会社などに設置した緑のカーテンを撮影した写真
応募用紙の配布場所/市役所1階総合案内、寺内蛭根の環境総務課、北部・西部・南部・河辺・雄和の各市民SC、アルヴェ駅東SC
応募方法/応募用紙に必要事項を書いて、A4サイズの写真、または画像ファイル(縦横比3対4で4メガバイト以内)1点と一緒に、9月11日(金)(必着)まで、環境総務課へ郵送、Eメール、持参のいずれかで。
〒011-0904 寺内蛭根三丁目24-3 環境総務課
Eメール ro-evmn@city.akita.akita.jp
●問い合わせ
 環境総務課tel(863)6862

光回線などの契約トラブルにご注意ください

 「プロバイダ(※)を変更すれば、インターネットの代金が安くなる、今より通信速度が速くなる」などと電話勧誘されたことはありませんか?
 内容をよく理解しないまま契約してしまうと、やめたいと思っても高額な解約料を請求されるなどのトラブルが発生することがあります。困った時は、市民相談センターへご相談ください。
tel(866)2016
※インターネットに接続するサービスを提供する事業者のこと。
<通信サービス契約トラブルの例>
・契約している電話会社を名乗り電話が来たので、サービス内容の変更だと思い込んだが、実際は別会社の代理店の勧誘だった
・使ってみたら、説明されたほど通信速度が速くならなかった
・以前よりも月々の請求金額が高くなった
・解約の際、高額な解約金や工事代金を請求された
契約の際はご注意ください
◇通信サービスの契約は、クーリング・オフ制度が適用されません
◇電話で了承しただけでも通信サービスの契約が成立します

屋外広告物講習会

日時/9月29日(火)午前9時45分〜、30日(水)午前9時30分〜
会場/秋田地方総合庁舎6階(山王) 手数料/4千円
申し込み/秋田地域振興局建設部用地課にある申し込み用紙を、9月4日(金)まで同課へ
●問い合わせ
 市都市計画課tel(866)2152

プレミアム付き商品券(夏期)の使用期限は8月31日(月)です


 秋田市プレミアム付き商品券(夏期商品券)の使用期限は、8月31日(月)です。夏期商品券は、冬期商品券(11月下旬から販売予定)の使用期間ではご利用できません。
 また、未使用分の夏期商品券の返金や換金、冬期商品券との交換などはできませんのでご注意ください。
●問い合わせ
 秋田市プレミアム付き商品券事業実行委員会事務局 tel(838)0238
同商品券ホームページ
http://www.akita-premium.jp/

バス福祉特別乗車証の更新をお忘れなく

 身体障害者手帳、療育手帳をお持ちのかたにご利用いただいている、バスの福祉特別乗車証の有効期限は9月30日(水)です。
引き続きご利用するかた
 8月中旬にお送りした申請書を8月31日(月)まで、障がい福祉課(市役所福祉棟1階)、北部・西部・南部・河辺・雄和の各市民SCに提出してください(郵送の場合は、障がい福祉課へ)。新しい乗車証は9月下旬までにお送りします。
 なお、8月31日(月)まで申請できなかった場合は、9月24日(木)以降に手帳と印鑑を持って各窓口で直接申請してください。その場で乗車証をお渡しします。
新たに交付を希望するかた
 障がい福祉課へご連絡ください。入院中、施設入所中のかたは対象になりませんので、退院・退所後に申請してください。
●問い合わせ 障がい福祉課
 tel(866)2093 FAX(863)6362

障害福祉サービスの対象となる難病の種類が拡大

 7月1日から、障がい福祉サービスの対象となる難病などが、151種類から332種類に拡大されました。対象となる疾病など、詳しくはお問い合わせください。
●問い合わせ
 障がい福祉課tel(866)2093 FAX(863)6362

地域の声を今冬のゆき対策に
町内会長へのアンケート調査結果

 昨冬の除排雪に関するアンケートを、市内1,023町内会長を対象に実施しました。回答数は703件で、回収率は約70%でした。
 降雪量が少なかったこともあり、幹線道路や生活道路の除排雪に対しては、おおむね良かったとの回答をいただきました。また、新たな取り組みである小型除雪機の運搬や排雪用に使う軽トラックの貸し出しについては、「制度がわからない・利用しない」との声も寄せられました。
 これらの貴重なご意見は、今冬のゆき総合対策の参考といたします。ご協力ありがとうございました。アンケートについて詳しくは、市ホームページをご覧ください。
http://www.city.akita.akita.jp/city/josetsu/enquete.htm

地域の除排雪について
■幹線道路→良かった・やや良かった…58%、悪かった・やや悪かった…5%
■生活道路→良かった・やや良かった…46%、悪かった・やや悪かった…10%
■歩道→良かった・やや良かった…27%、悪かった・やや悪かった…20%

ゆき対策の取り組みなどについて
■ホームページでのGPSによる除雪車両位置情報の提供→良かった・どちらかといえば良かった…18%、悪かった・どちらかといえば悪かった…1%、分からない(利用しなかった)…68%
■短期貸し出し用小型除雪機のコミセンへの配備→利用したい…12%、制度が分からない…8%、利用しない…80%
■小型除雪機の運搬や排雪用軽トラックの貸し出し→利用したい…15%、制度が分からない…10%、利用しない…75%
■市民一斉除雪デー→良かった・どちらかといえば良かった…46%、悪かった・どちらかといえば悪かった…4%

●問い合わせ
 生活総務課tel(866)8921


©2015秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.
webmaster@city.akita.akita.jp