※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
2017年7月7日号

市役所からのお知らせ

市の事業について、詳しくは各課へお問い合わせいただくか、下記ページをご覧ください。
◇公式ホームページ http://www.city.akita.akita.jp/
◇公式ツイッター https://twitter.com/akitacity
◇秋田市役所Facebookページ https://www.facebook.com/city.akita
●文中「SC」はサービスセンターの略

 市庁舎の利用者増加および屋外環境整備工事に伴い、市役所駐車場が混雑しております。
 市役所または中央市民サービスセンターへは、できるだけ公共交通機関をご利用いただくか、乗り合わせてお越しくださるようお願いします。

 7月17日(月)の「海の日」は、家庭ごみと資源化物を平常どおり収集します。
収集日にあたっている地区のかたはお忘れなく。
環境都市推進課tel(888)5709

今月納期の市税/納期限は7月31日(月)
・固定資産税第2期・国民健康保険税第1期

納期内に納付されるようお願いします。市税の納付には、簡単で便利な口座振替をご利用ください。
納税課tel(888)5483
国保年金課tel(888)5634

地域づくり交付金の二次募集を受け付け

 個性ある地域づくりや課題解決に向けた活動を支援する「地域づくり交付金」の申請を受け付けています。
 職員が各地区コミュニティセンターを巡回して相談に応じます。交付を希望する団体は、事前にお問い合わせください。
対象事業/地域団体による、防災、防犯、交通安全、環境整備・美化などの活動で、新規またはこれまでの取り組みの拡充となる事業
交付金額/5万円以上50万円以下
申込締切/7月21日(金)

地域ごとに各市民SCへお問い合わせください
中央市民SCtel(888)5643
東部市民SCtel(853)1063
西部市民SCtel(888)8080
南部市民SCtel(838)1213
北部市民SCtel(845)2261
河辺市民SCtel(882)5421
雄和市民SCtel(886)5550

秋田の自然を活用した事業に交付金

 市内で活動する団体が対象です。募集件数は2事業。
対象事業/市民を対象とした自然体験教室や自然観察会の開催、市内の山・川・海を活用した事業など
交付金額/上限30万円
申込期間/7月10日(月)から24日(月)まで。詳しくは、環境総務課ホームページをご覧ください。交付の可否は、7月26日(水)に実施する審査会(プレゼンテーションあり)で決定します
●問い合わせ
 環境総務課tel(888)5705

事業者向けの省エネ対策説明会を開催します

 内容は、省エネの進め方と国の補助金、省エネ事例の紹介など。個別相談にも応じます。参加無料。先着80人。
対象/市内に事業所がある中小企業、医療法人、社会福祉法人などの社員・職員
日時/7月25日(火)午後2時〜4時
会場/市役所5階の正庁
申し込み/7月10日(月)から19日(水)までの平日に環境総務課へ。tel(888)5704

地域の雑草を刈って環境美化に努めましょう

 空き地に生い茂る雑草は、まちの美観を損ない、蚊や蛾などの害虫の発生源になるほか、火災の延焼を助長する原因にもなります。所有者、管理者が雑草を刈り取って、地域の環境美化などに努めましょう。
 なお、草刈り機を無料でお貸しします。希望するかたは、アメリカシロヒトリ防除室へご連絡ください。tel(823)3061

刈り取った草の処理
 刈った草は、乾燥させてから、直接、総合環境センター(河辺豊成)へ搬入してください。受け入れは、月曜から土曜までの午前8時〜午後4時。処理手数料は、10kgにつき115円です。
●問い合わせ
 公園課tel(888)5755

シートベルトは全席で着用しましょう

 7月は「シートベルト・チャイルドシート着用推進運動強調月間」です。シートベルトを着用しないで事故にあうと、全身強打や車外放出など、死亡事故になる危険性が高まります。
 シートベルトは、交通事故被害を軽減する命綱です。全席で着用しましょう。
●問い合わせ 
 交通政策課tel(888)5766

小・中学校の適正配置を考えるための説明会

 少子化が進む中、良好な教育環境の維持を目的に、市全体の小・中学校の規模や配置のあり方に関する市民説明会を開催します。
 説明内容は、これからの児童・生徒数の見込み、適正とされる学校の規模や配置などです。直接会場へお越しください。
会場と開催日時
◇中央市民SC(市役所3階)…7月19日(水)午後6時30分〜、8月19日(土)午前10時〜
(以下すべて、午後6時30分〜)
◇西部市民SC…7月25日(火) ◇北部市民SC…7月28日(金)
◇河辺市民SC…8月1日(火) ◇雄和市民SC…8月8日(火)
◇東部市民SC…8月22日(火) ◇南部市民SC…8月29日(火)
●問い合わせ
 学事課tel(888)5806

冬期間の野菜や花きの栽培を学びませんか

 冬期間の野菜や花きの栽培を学ぶ研修生を5人程度募集します。選考は面接審査によります。
対象/次のすべてを満たすかた。
・秋田市在住の農業者などで、おおむね65歳以下のかた
・販売を目的として、新たに冬期間の園芸作物生産に取り組もうとするかた
・心身ともに健康で、6か月の研修が受講可能なかた
研修期間/10月から3月までの毎週木曜、午前10時〜正午と午後1時〜3時
会場/園芸振興センター(仁井田)
栽培実習/ホウレンソウ、チンゲン菜、アスパラ菜、促成アスパラガス、菊、フリージア、マイクロアスターなどの種まき、育苗、栽培管理、出荷調製作業など
講義/品種の選び方、栽培技術、病害虫防除、施設の設備、資材、機械など(農家の視察もあり)
申し込み/園芸振興センターまたは同センターホームページにある所定の申込書で、8月18日(金)までにお申し込みください
●問い合わせ
 園芸振興センターtel(838)0278

国民年金保険料の免除申請を受け付けます

 平成29年度の国民年金保険料免除申請を受け付けています。免除には、全額免除、4分の3免除、半額免除、4分の1免除があり、本人、配偶者、世帯主の所得で審査されます。
 免除された期間は、年金を受けるための資格期間(25年※)に入ります。全額以外の一部免除は、その保険料を納付すると資格期間に入ります(障害基礎年金の要件である納付済期間にも入ります)。
 また、免除・猶予された期間の保険料は10年以内なら後で納める(追納)ことができ、納めた分は年金受給額に反映し、計算されます。なお、3年目以降の分を追納する場合、当時の保険料に一定額が加算されます。
 学生が対象の「学生納付特例」もあります。申請全般については、国保年金課へお問い合わせください。tel(888)5633
※今年8月から10年になります。
免除申請の窓口(平日のみ)
国保年金課(市役所1階)、各市民SC(中央・東部を除く)、駅東SC、岩見三内・大正寺の各連絡所
必要なもの
年金手帳/印鑑/失業や災害などが理由の場合は、証明する書類
*申請日から原則2年1か月前まで遡って、年度単位(区分は「7月〜次の年の6月」)で申請できます。
*日本年金機構から審査結果が送られます。結果について詳しくは、秋田年金事務所へお問い合わせを。tel(865)2399

新しい議長と副議長を選出

 秋田市議会6月定例会で正副議長の選挙が行われ、新議長に小林一夫氏が、新副議長に花田清美氏が選ばれました。
議会事務局総務課tel(888)5782

小林一夫 議長
市議連続5期目。決算特別委員会委員長などを歴任


花田清美 副議長
市議連続5期目。建設委員会委員長などを歴任

皇太子殿下が秋田市をご訪問

 7月12日(水)、県立武道館で「第53回献血運動推進全国大会」が開催されるにあたり、皇太子殿下が秋田市をご訪問されます。殿下の車列は、下記の場所付近をお通りになりますので、係員の指示に従い、お迎えください。
総務部総務課tel(888)5423
*時間は目安です。天候などにより、日程が変更になる場合もありますので、ご了承ください。
*車での参集はお控えください。
7月11日(火)
11:30 DCMホーマック広面店前
13:25 通町の「せきや」前
13:35 マルダイ広面店前
15:25 金足の鳰崎公民館向かい
16:30 鳰崎公民館向かい
17:10 DCMホーマック広面店前
7月12日(水)
9:15 通町の「せきや」前
9:25 マルダイ広面店前
9:25 ケーズデンキ秋田東本店前
9:35 ナイス山手台店前
10:50 秋田東警察署前
11:00 ドジャース広面店前
11:00 DCMホーマック広面店前
13:00 県庁前
15:30 市役所前
15:40 マルダイ広面店前


平成29年6月1日現在の秋田市の人口
〈平成27年国勢調査の結果を反映した数値〉

人口/311,834人(-118)
 男/146,968人(-56)
 女/164,866人(-62)
5月分
 出生/152人 死亡/316人 転入/502人 転出/456人
●世帯/136,151世帯(+94)
●1年前の人口/314,395人
( )内は前月比


児童手当現況届の提出はお早めに

 児童手当の現況届をまだ提出していないかたは、早めに提出してください。公務員は職場での手続きになります。
受付窓口/子ども総務課(市役所2階)、各市民SC(中央・東部を除く)、駅東SC、岩見三内・大正寺の各連絡所
●問い合わせ
 子ども総務課tel(888)5689


自己負担分が軽減される福祉医療費受給者証の申請を忘れずに

 下記の(1)か(2)に該当するかたは、申請すると「福祉医療費受給者証」が交付され、診療の際に受給者証と健康保険証を一緒に医療機関に提示すると、保険診療の自己負担分(1〜3割)が助成されます。
申請と変更手続きの窓口
(1)子どもの福祉医療制度は、子ども総務課(市役所2階)
 tel(888)5691 FAX(888)5693
(2)障がい児(者)の福祉医療制度は、障がい福祉課(市役所1階)
 tel(888)5663 FAX(888)5664
*(1)(2)とも各市民SC(中央・東部を除く)、駅東SCでも受け付けます。

(1)子どもの福祉医療制度の対象
0・1歳→全員に入院・通院医療費を助成します。所得確認あり
2〜6歳→入院は全員に助成します。通院は所得制限あり
小・中学生→入院・通院ともに所得制限あり
*お子さんが1歳以上で市(区町村)民税所得割が課税されている世帯は、自己負担分の半額をお支払いいただきます。
*医療機関(入院・通院それぞれ)や薬局ごとに月額1千円が上限。
ひとり親家庭、父母がいない家庭、父か母が重度の身体障害者手帳をお持ちの家庭
 
→18歳までのお子さん(18歳に達する日以後の最初の3月31日まで)が対象です。所得制限があります。お子さんが就職などで、社会保険本人(※)になると該当しません

(2)障がい児(者)の福祉医療制度の対象
重度障がい児(者)→身体障害者手帳1〜3級か療育手帳Aをお持ちのかた。社会保険本人(※)は所得制限があります
高齢身体障がい者→65歳以上で身体障害者手帳4〜6級をお持ちのかた。所得制限があります。社会保険本人(※)は該当しません
※=秋田市国民健康保険、国民健康保険組合、後期高齢者医療制度以外の健康保険の被保険者のこと

更新申請書を送付しました
 福祉医療費受給者証は、毎年8月1日に更新されます。受給者証の有効期間が平成29年7月31日までのかたへ、6月に更新申請書をお送りしました。
 申請書を期限までに提出したかたには、7月下旬に支給判定結果をお知らせします(受給対象者には新しい受給者証を同封)。

新規申請を受け付けます
 新たに受給者証を申請する場合の申し込みは、「乳幼児・小中学生」が7月10日(月)から、それ以外の対象が7月18日(火)から、上記の子ども総務課または障がい福祉課で受け付けます。

*平成28年度は所得制限を超えたため該当しなかったかたでも、今年度は受給者証が交付される場合があります。
*ひとり親家庭のかたで、「乳幼児・小中学生」の福祉医療制度(「対象区分および負担者番号」の上2桁が「74」)をお持ちのかたは、申請により「ひとり親家庭」の制度に切り替えできる場合があります。


屋外広告物条例改正案へのご意見を募集

 屋外広告物条例の改正案にご意見をお寄せください。申請の際、設置者に安全点検結果の報告を義務付けることなどを追加しようとするものです。
 ご意見は、資料閲覧場所にある用紙に記入し、回収箱へ投函するか、郵便、FAX、Eメールのいずれかでお送りください。なお、いただいたご意見は、個人情報を除き、原則、市ホームページで公開します。
意見募集期間/7月7日(金)から8月7日(月)まで
資料閲覧場所/都市計画課(市役所4階。同課ホームページでも)、市民の座(市役所1階)、各市民SC(中央を除く)、駅東SC
意見提出先
〒010-8560 都市計画課 FAX(888)5763 Eメール ro-urim@city.akita.akita.jp
問い合わせ/tel(888)5764


お仕事帰りに! 夕暮れ乳がん・子宮頸がん検診

 市立秋田総合病院では、来年3月までの毎月第1・第3水曜に、「夕暮れ乳がん・子宮頸がん検診」を実施しています。
 検診料など、詳しくは医事課へお問い合わせください。tel(823)4171
対象/秋田市に住民票があり、勤務先などで検診を受ける機会のない、来年3月31日時点で次の年齢の女性(かつ自覚症状がないかた)
 乳がん検診…40歳以上で偶数歳
 子宮頸がん検診…20〜39歳と40歳以上の偶数歳
実施日(すべて水曜)/7月19日、8月2日・16日、9月6日・20日、10月4日・18日、11月1日・15日、12月6日・20日、1月17日、2月7日・21日、3月7日(乳がん検診のみ)
受付時間
 乳がん検診…午後5時〜7時
 子宮頸がん検診…午後5時〜6時
申し込み/検診希望日の前日(平日のみ)までに電話予約センターへ。tel(867)7489(午前9時〜午後3時)


県外での予防接種は依頼書が必要です

 里帰り出産など、県外の医療機関でお子さんが定期予防接種を受ける場合、市が発行する「予防接種実施依頼書」が必要です。
 接種予定のお子さんがいる保護者は、予防接種依頼書発行申請書を健康管理課(市保健所1階)に提出してください。依頼書の発行まで数日かかりますので、手続きはお早めにお願いします。
接種費用/一旦全額を自己負担でお支払いください。その後、申請により、市の定める額の範囲内で助成します
申請方法/健康管理課窓口または市ホームページにある申請書に必要事項を記入し、同課へ直接お持ちになるか郵送で。
〒010-0976 八橋南一丁目8-3 秋田市保健所健康管理課
●問い合わせ
  健康管理課tel(883)1179


秋田市職員(職務経験者)の採用試験

 平成30年度採用予定の秋田市職員(職務経験者)採用試験を実施します。
 市役所の総合案内(1階)・人事課(4階)、各市民SC(中央を除く)、駅東SC、秋田市東京事務所(千代田区)で配布する受験案内書に従って手続きしてください。申し込みは7月31日(月)まで。
受験案内書は、ホームページからダウンロードできます。
http://www.city.akita.akita.jp/city/gn/ps/
共通の受験資格→昭和53年4月2日以降に生まれたかた(学歴は問いません)

二次試験(一次試験は書類審査です)
日程/9月17日(日)・18日(月・祝)
会場/秋田会場…秋田市役所 東京会場…都市センターホテル(千代田区)
試験方法…かっこ内は対象となる試験区分
 →社会人基礎試験(行政・司書)
 →専門試験(土木・建築・電気・機械・化学)
*「建築」は、一級建築士の資格がある場合、専門試験を免除します。
*「電気」は、第1種または第2種電気主任技術者の資格がある場合、専門試験を免除します。
 →適性検査(土木・建築・電気・機械・化学)
 →面接試験(全区分)
●問い合わせ
 人事課tel(888)5429
*高卒程度試験、資格職試験の日程などは、市ホームページをご覧ください。



©2017秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.
webmaster@city.akita.akita.jp