※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
2018年11月2日号

市役所からのお知らせ


文中の「広報ID番号」を、秋田市ホームページ上の検索画面(右)に入力すると当該ページへ移行します
●秋田市ホームページ
https://www.city.akita.lg.jp
●文中「SC」はサービスセンターの略

 総合環境センター(河辺豊成)では、11月12日(月)午前8時〜午後1時に、入場口の計量機の修繕に伴う点検を行います。
 そのため、通常の搬入経路と異なり、この時間帯のごみの自己搬入の混雑が予想されますので、お急ぎでないかたは、翌日以降に搬入されるようご協力ください。
tel(839)4816

納税通知書の発送用封筒などの広告を募集

 平成30年度中に作成する封筒などの印刷物の広告主を募集します。入札参加条件など詳しくは、11月5日(月)から市のホームページでご確認いただけます。
広報ID番号 1017697

広告を募集する印刷物
(1)法人市民税用窓付封筒
(2)軽自動車税納税通知書用窓付封筒
(3)固定資産税納税通知書用窓付封筒
(4)特別徴収のしおり
(5)特別徴収税額通知書用封筒
(6)市県民税(普通徴収)納税通知書用窓付封筒
入札参加の申込期間
11月5日(月)から26日(月)まで
【入札日時と場所】
12月7日(金)午前10時〜、市役所で
●問い合わせ
 市民税課庶務担当tel(888)5473

パソコン農業簿記講座
初心者編&応用編

 認定農業者やその配偶者・後継者などが対象です。(1)は受講料2千円、(2)は無料。先着各20人。申し込みは、11月22日(木)までに秋田市農業委員会事務局へ。tel(888)5796 
(1)初心者編
日時/12月4日(火)午後2時〜4時30分、5日(水)午前9時30分〜午後3時30分 
会場/市役所6階 6-A会議室
内容/「ソリマチ農業簿記10」ソフトを活用した演習、青色申告と簿記記帳に関する講話を行います。パソコンは貸し出します
(2)応用編
日時/1月25日(金)午後1時〜4時、2月8日(金)午前10時〜午後4時
会場/市役所3階の中央市民SC洋室4
内容/「ソリマチ農業簿記」のソフトとデータが入ったパソコンをお持ちいただき、受講者の実際のデータを使用した演習と質疑応答を行います 

飯島緑丘で青空市場を開催します

 とれたての野菜や越冬野菜などを地元農家が直売します(売り切れ次第終了)。ぜひお越しください。
日時/11月11日(日)午前8時〜10時30分 会場▼飯島緑丘道路(飯島小学校近く)
◆当日午前7時〜11時、会場の一部が車両通行止めになります。ご了承ください。
●問い合わせ
 農業農村振興課tel(888)5735

上下水道局有地を売却します

 上下水道局有地を一般競争入札により売却します。入札保証金は入札金額の100分の5以上。現地説明会は11月13日(火)に実施します。
 入札の申込方法など、詳しくは上下水道局ホームページをご覧ください。
広報ID番号 1017371
入札日時/11月27日(火)午前10時…受け付けは午前9時〜9時50分
入札会場/上下水道局4階大会議室(川尻)
土地の所在/面積/最低入札価格
▼寺内蛭根三丁目72番3他1筆/5千230.77平方メートル/2千629万円
▼桜ガ丘五丁目13番13/829.02平方メートル/1千87万円
●問い合わせ
 上下水道局総務課tel(823)8434

浜ナシ山踏切が車両通行止めになります

 踏切拡幅工事に伴い、北部市民SC付近の浜ナシ山踏切が、11月23日(金)午前8時から26日(月)午前6時まで(予定)の間、終日車両通行止めになります。ご不便をおかけしますが迂回して通行されるようお願いします。なお、歩行者は通ることができます。
●問い合わせ 
 道路建設課tel(888)5749

平成30年10月1日現在の秋田市の人口

〈平成27年国勢調査の結果を反映した数値〉
●人口→308,482人(-165)…男→145,426人(-87) 女→163,056人(-78)
9月分
 出生→147人 死亡→267人 転入→478人 転出→523人
●世帯→136,392世帯(-27)
●1年前の人口→311,178人
( )内は前月比

ひとのつながりづくりに向けた研修会

 法政大学大学院公共政策研究科の杉崎和久教授を講師に迎え、「コミュニティの新しい担い手の育て方〜市民の共感・主体性をどう醸成するか〜」と題し、お話していただきます。
 仲間と一緒に活動したい人を、ゆるく、楽しく、面白くつなぐコツについて考えてみませんか。参加無料。定員200人。直接会場へお越しください。
日時/11月12日(月)午後2時〜4時
会場/ホテルメトロポリタン秋田
●問い合わせ
 長寿福祉課tel(888)5668

社会福祉協議会の見守りネットワーク事業

 秋田市社会福祉協議会では、地域での孤立を防ぎ、誰もが安心して暮らせるまちづくりを進めるために、月一回程度の定期的な声かけ・訪問活動や日常的な見守り活動(カーテンの開閉や新聞受けの確認など、日常生活に変化がないか)を行っています。
 また、地域の実情に応じて、安否確認を兼ねた配食サービスや花鉢などを届ける友愛訪問活動など、社会福祉協議会、民生児童委員協議会、町内会、福祉協力員、近隣住民などが協力して行っています。詳しくはお問い合わせください。
●問い合わせ
 秋田市社会福祉協議会tel(862)7445

木造住宅の耐震診断士を派遣します

 木造住宅の耐震診断を希望するかたに、自己負担1万円で耐震診断士を派遣します。募集は7戸。
対象要件/昭和56年5月31日以前に市内に建てられた木造戸建て住宅の個人所有者で、市税に滞納がないなど
応募期限/1月31日(木)
●問い合わせ
 建築指導課tel(888)5769

市立病院の職員を募集します

 勤務は来年4月以降です。募集人員は、(1)事務職2人、(2)技術職1人、(3)臨床検査技師1人です。
受験資格】昭和34年4月2日以降に生まれ、それぞれの次の受験資格があるかた(今年度中に受験資格取得見込みを含む)
(1)事務職/医療機関や民間企業などにおける職務経験が、直近6年間で3年以上のかた
(2)技術職/民間企業や公的機関などにおける建物などの管理に関する職務経験が、直近10年間で3年以上かつ工業高等学校、高等専門学校、短期大学校、短期大学または大学の電気などの学科を卒業し、CAD(図面の作成)、エクセル(表計算)、ワード(文書作成)などの操作ができるかた
(3)臨床検査技師/医療機関などにおける臨床検査技師としての職務経験が、直近6年間で3年以上のかた
試験日と会場】12月8日(土)、市立病院で
試験内容
(1)(2)=1次は書類審査。2次は適性検査(筆記)と面接 (3)=適性検査(筆記)と個人および集団面接
申込方法(共通)
市立病院、市役所1階総合案内、各市民SC(中央・東部を除く)、駅東SC、東京事務所(千代田区)にある受験案内書(病院ホームページからも入手可)に従って、11月9日(金)(必着)までに市立病院へ。
http://akita-city-hospital.jp/pages/page/p408
●問い合わせ
 市立病院総務課tel(823)4171

暖房器具による火災にご注意!

■ストーブの上に洗濯物を干さない、周りに燃えやすいものを置かない
  水分が蒸発した洗濯物は、バランスが不安定になり落下する可能性があります。また、布団、衣類、雑誌などを近くに置くと、ちょっとしたはずみで接触し出火する恐れがあります。
■外出時や給油の時は必ず消火
  給油の時に給油口キャップの閉まりが不完全だと、灯油が漏れることがあります。
■長年使っているストーブは
 定期的に清掃・点検する
  使用中に異臭や異常がある場合は使うのをやめ、販売店などに相談しましょう。
住宅用火災警報器の設置は義務です。10年を目安に交換を
 火災を早期に発見し、逃げ遅れを防ぐため、住宅用火災警報器は必ず設置しましょう。
 古くなった住宅用火災警報器は、電池切れや電子部品の寿命で正常に作動しなくなることがあります。作動確認を定期的に行い、10年を目安に交換しましょう。
●問い合わせ
 消防本部予防課tel(823)4247

食中毒と感染性胃腸炎にご注意を!

 ノロウイルスは、食中毒や感染性胃腸炎の原因になります。感染力が強く、少量のウイルスでも口から体内へ入り感染し、特に冬場がピークとなります。
 また、例年夏に多く発生する腸管出血性大腸菌感染症ですが、冬になっても油断はできません。生肉や生野菜の取り扱いには十分注意しましょう。
ノロウイルスなどの感染経路
■食べ物から人へ(食中毒) 
 ウイルスや細菌が付いた食べ物を摂取したり、それらが付着した調理器具を用いて調理したりすることで感染します。手洗いが不十分な感染者が調理した食べ物から感染することもあります。
■人から人へ(感染性胃腸炎) 
 感染者の便やおう吐物を触った手指に付いたウイルスが、口に入り感染します。手洗いが不十分な感染者が触れた蛇口、ドアノブなどに、後から触れた手指を介して感染することもあります。
ノロウイルスの症状
 吐き気、おう吐、下痢、腹痛、微熱ですが、乳幼児や高齢者など、抵抗力の弱い人の場合、脱水症状を起こすことがあります。 
腸管出血性大腸菌の症状
 腹痛、下痢、血便です。強い腹痛や出血をともなう下痢を起こしたときはすぐに医師の診断を受け、医師の指示に従ってください。
注意/症状が治まっても、ウイルスや細菌が、便と一緒に排せつされることがあります。
予防のポイント
 石けんを使って両手で十分にこすり、流水で洗いましょう。調理や配膳の前、食事前、トイレの後、オムツ交換後、下痢やおう吐物を処理した後などは特に念入りに手を洗いましょう。
 食品は85〜90℃で90秒以上加熱しましょう。調理器具は、85℃以上の熱湯で1分以上加熱するか、0.02%塩素系消毒液に浸した後、洗い流します。
感染を拡げないために
・タオルは共用せず、個人用タオルまたはペーパータオルを使いましょう
・下痢やおう吐などの症状がある人は、食品を直接取り扱う作業をしないようにしましょう
・下痢をしている人がお風呂に入るときは一番最後にするか、シャワー浴だけにしましょう。お風呂の水は毎日換えて、浴槽・床・洗面器・いすなども洗剤で清潔に掃除しましょう
・汚物がついた衣類は静かに下洗いした後、85℃以上で1分間熱湯消毒しましょう。白い物は0.1%塩素系消毒液に10分程浸します
・おう吐物や便の処理時は、使い捨て手袋、エプロン、マスクを身につけましょう
・トイレ(ドアノブも)、洗面所などは、0.02%塩素系消毒液で拭いた後、水拭きしましょう
●問い合わせ
 食中毒は衛生検査課へtel(883)1181
 感染性胃腸炎は健康管理課へtel(883)1180

肝炎ウイルス検査を無料で実施します

肝臓の異変はウイルスの感染による場合もあります
 B型・C型肝炎ウイルスに感染した後、肝臓の細胞に炎症が起こり、進行すると肝硬変や肝臓がんになる可能性があります。また、感染してもほとんど症状がないため、気づかないことがあります。
肝炎ウイルス検査を受けて早期発見・早期治療を!
 今まで肝炎ウイルス検査を受けたことがないかたを対象に、無料の検査(採血)を実施しています。市内の受託医療機関(100か所)で受けることができます。事前に、健康管理課へお申し込みください。
tel(883)1180
 申し込み後、受診券を郵送しますので、受託医療機関へお持ちください。受診可能な日時は医療機関により異なります。結果は医師が説明しますので、再度受診してお聞きください。

秋田市歴史叢書(そうしょ)12
「栗林広運(こううん)日記1」を刊行しました


 秋田藩において金穀(金銭や米穀など)を献納して士分に取り立てられた栗林広運家に伝来した日記全16冊のうち、前半5冊を収録しました。
 拝領した知行高や嘉永7(1854)年に海岸防備のために移住させられた際の状況が記されているなど、興味深い内容となっています。
 B5判・188ページ。市役所分館1階の文書法制課文書・歴史資料担当で、1部1,000円(税込)で頒布しています。tel(888)5428


©2018秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.
webmaster@city.akita.akita.jp