※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
2018年12月7日号

市役所からのお知らせ


文中の「広報ID番号」を、秋田市ホームページ上の検索画面(右)に入力すると当該ページへ移行します
●秋田市ホームページ
https://www.city.akita.lg.jp
●文中「SC」はサービスセンターの略

今月納期の市税→納期限1月4日(金)
■固定資産税第3期
■国民健康保険税第6期
 納期内の納付をお願いします。市税の納付には、簡単で便利な口座振替をご利用ください。
●問い合わせ
 納税課tel(888)5483
 国保年金課tel(888)5634

12月は市税完納強調月間です!
■市税の休日納付窓口を開設
 市・県民税、固定資産税、軽自動車税の納付のほか、納付相談にも応じます。
日時/12月15日(土)・16日(日)・22日(土)・23日(日)・29日(土)・30日(日)、午前8時30分〜午後5時15分
会場/市役所2階の納税課tel(888)5481

マイナンバーカードを作りましょう!

 次の日程でマイナンバーカードの申請をサポートします。マイナンバー通知カードまたは運転免許証、健康保険証など、本人確認できるものをお持ちください。申請に必要な写真は無料で撮影します。
会場と実施日
◆アルヴェ1階きらめき広場=12月11日(火)・12日(水)・13日(木)
◆河辺市民SC=12月18日(火)
◆雄和市民SC=12月20日(木)
*時間はいずれも午前9時30分〜正午、午後1時〜4時。市役所1階の市民課でも申請サポートを行っています。
●問い合わせ
 市民課tel(888)5626

医療従事者は届け出をお忘れなく

 医師、歯科医師、薬剤師、保健師、助産師、看護師、准看護師、歯科衛生士、歯科技工士の資格を持ち、就業しているかたは、平成30年12月31日時点の状況を保健所に届ける必要があります。12月中旬に届出票を勤務先へ郵送しますので、必要事項を記入し、1月15日(火)までに届け出てください。
 なお、医師、歯科医師、薬剤師の資格を持ち、就業していない場合も届け出が必要ですので、保健総務課までお知らせください。
●問い合わせ
 保健総務課tel(883)1170

創業支援補助金の申請は12月26日(水)まで

 「秋田市創業支援補助金」は、市内で法人を設立して新たな事業を始めるかたなどに対して費用の一部を補助する制度です。
 今年度の申請期限は12月26日(水)です。起業をお考えのかたは、お早めにご相談ください。
補助率/50%(75%)
補助上限/50万円(75万円)
*かっこ内は代表者が女性やAターン者の場合。
●問い合わせ
 商工貿易振興課tel(888)5729

ご注意ください!入浴事故は冬に多発

 入浴事故は冬場に多発します。寒いとき、疲れたときなどはゆっくりお風呂に入ってあたたまりたい…。でも、入浴の仕方によっては体に大きな負担がかかり事故につながります。
 秋田市では、入浴事故で亡くなったかたが交通事故の7倍以上にも達しています。次のポイントをしっかり守って、安全で快適な入浴を心がけましょう。
◆脱衣所をあたたかくして、浴室との室温差を少なくする
◆お湯の温度は41℃以下で(熱いお湯はダメ)
◆長湯は禁物、お湯に浸かる時間は10分以内
◆食後すぐや飲酒後の入浴は控える
◆家族や周囲の人はお風呂に様子を見に行く、声をかける
◆体調が悪いときは入浴しない
●問い合わせ
 市消防本部救急課・入浴事故調査ワーキンググループtel(823)4019

灯油タンクは定期的に点検しましょう

 冬は、灯油などの油類を扱う機会が多くなり、燃料タンクから油が流出する事故が多発します。最近では、積雪・落雪による燃料タンクの配管の破損のほか、地下埋設配管の劣化が原因で油が漏れ出すケースが増えています。
 油類が漏れると、火災の危険だけではなく、河川などに流れ出すと周辺の環境に大きな被害を与え、事故や過失を問わず多額の処理費用を負担しなければなりません。普段から燃料タンクの減り具合を確認し、設備の状態を確認するよう心がけましょう。
●問い合わせ
 環境保全課tel(888)5711…火災が心配な場合は、消防本部予防課tel(823)4247

風しんかな?と思ったら

 発熱、発疹など、風しんと思われる症状が見られたら、必ず事前に医療機関に連絡し、風しんの疑いがあることを伝え、医療機関の指示に従って受診しましょう。
 受診の際は、マスクを着用し、公共交通機関の利用や妊婦との接触は避けましょう。
●問い合わせ
 健康管理課tel(883)1180

今年度の骨粗しょう症検診は12月で終了


 骨粗しょう症検診は5年に一度受診の対象になります。実施医療機関は、「秋田市の健診ガイド」(上図冊子)か市ホームページをご覧ください。
広報ID番号 1005772
検診対象(平成30年度中に迎える誕生日当日の年齢)
 /40・45・50・55・60・65・70歳の女性
検診内容/問診、骨密度測定
検診料金/1,300円(70歳のかたは無料)
●問い合わせ
 保健予防課tel(883)1176
 5月に全戸配布した「秋田市の健診ガイド」の「前立腺がん検診の実施医療機関」に、次の医療機関を追加します。保健予防課tel(883)1176
◆いとう内科胃腸内科クリニックtel(827)6700(仁井田本町五丁目) 
*大腸がん検診も実施しています。

年末年始も交通安全!

12月11日→20日 年末の交通安全運動
 夕暮れや夜間にお出かけの際は、明るい色の服装や反射材の着用を心がけましょう。また、雪道で車を運転するときは、「時間・車間距離・心」にゆとりを持ちましょう。急ブレーキ・急ハンドル・急加速は危険です。

12月は飲酒運転追放県民運動の強調月間です
 アルコールは、少量でも脳の機能を麻痺させます。悲惨な交通事故を未然に防ぐため、一人一人が次のことを必ず守りましょう。
〈運転するときは、絶対にお酒を飲まない〉〈お酒を飲んだときは、絶対に車を運転しない〉〈運転する人には、絶対にお酒を飲ませない〉〈お酒を飲んだ人には、絶対に車を運転させない〉
●問い合わせ
 交通政策課tel(888)5766

道路維持の小規模修繕契約希望者の登録

 来年度(平成31年度)と再来年度、道路維持課や各市民SCが発注する道路施設、交通安全施設、道路照明灯の小規模修繕の受注を希望する業者の名簿登録を、市役所3階の道路維持課で受け付けます。申請方法について詳しくは、12月7日(金)から市ホームページでご確認いただけます。
広報ID番号 1017888
受付日時/12月7日(金)から21日(金)までの平日、午前8時30分〜午後5時15分
*この登録は業務の契約を保証するものではありません。また、平成29年度に登録済みの場合でも、名簿は2年更新のため、再度登録する必要があります。
●問い合わせ
 道路維持課tel(888)5751

事業所の照明器具へのPCB含有のご確認を

 昭和52年3月以前に建てられた事業用建物(事務所・店舗・工場・倉庫など)の照明器具には、PCB(ポリ塩化ビフェニル)が含まれている場合があります。
 PCBを含む照明器具は、処分期限が2023年3月末までと定められています。該当する事業用建物を所有する事業者は、照明器具のPCB含有の確認をお願いします(照明器具内部の型番の確認が必要です)。
 詳しくは、環境省の「PCB早期処理情報サイト」(下記アドレス)をご覧ください。
http://pcb-soukishori.env.go.jp/
*一般住宅には、PCBを含む照明器具は使用されていません。
●問い合わせ
 廃棄物対策課tel(888)5713

自主防災リーダー研修会の参加者を募集

 日本赤十字社秋田県支部職員による、「災害時に役立つ技術と知識」と題した講演を行います。地域の防災に関心のあるかたやリーダーとしての活動をめざすかたが対象です。
日時/12月18日(火)午後1時30分〜3時30分
会場/東部市民SC地域文化ホール 定員/60人
申し込み/はがき、FAX、Eメールのいずれかに、氏名、電話番号、町内会名、小学校区を記載し、12月13日(木)までにお申し込みください。
〒010-8560 秋田市役所防災安全対策課「自主防災組織研修」係
FAX(888)5435 Eメール ro-gnds@city.akita.akita.jp
●問い合わせ
 防災安全対策課tel(888)5434

平成30年11月1日現在の秋田市の人口

〈平成27年国勢調査の結果を反映した数値〉
●人口→308,363人(-119)…男→145,398人(-28) 女→162,965人(-91)
10月分
 
出生→160人 死亡→318人 転入→534人 転出→495人
●世帯→136,452世帯(+60)
●1年前の人口→311,225人( )内は前月比

福祉医療費受給者証の申請をお忘れなく

 次の(1)または(2)に該当するかたは、申請すると「福祉医療費受給者証」が交付され、診療の際に受給者証と健康保険証を一緒に医療機関に提示すると、保険診療の自己負担分が助成されます。申請時には、加入している健康保険証や所得などを確認します。

申請窓口
(1)子どもの福祉医療制度
 …子ども総務課(市役所2階)tel(888)5691 FAX(888)5693
(2)障がい児(者)の福祉医療制度
 …障がい福祉課(市役所1階)tel(888)5663 FAX(888)5664
*(1)(2)とも各市民SC(中央・東部を除く)、駅東SCでも受け付けます。

(1)子どもの福祉医療制度の対象
0・1歳…全員に入院・通院医療費を助成します(所得確認あり)
2〜6歳…入院は全員に助成します。通院は所得制限あり
小・中学生…入院・通院ともに所得制限あり
*お子さんが1歳以上で市(区町村)民税所得割が課税されている世帯は、自己負担分の半額をお支払いいただきます。医療機関(入院・通院それぞれ)や薬局ごとに月額1千円が上限です。
ひとり親家庭、父母がいない家庭、父か母が重度の身体障害者手帳をお持ちの家庭…18歳までのお子さん(18歳に達する日以後の最初の3月31日まで)が対象です。所得制限があります。お子さんが就職などで、社会保険本人(※)になると該当しません

(2)障がい児(者)の福祉医療制度の対象
重度障がい児(者)…身体障害者手帳1〜3級か療育手帳Aをお持ちのかた。社会保険本人(※)は所得制限があります
高齢身体障がい者…65歳以上で身体障害者手帳4〜6級をお持ちのかた。所得制限があります。社会保険本人(※)は該当しません
※=秋田市国民健康保険、国民健康保険組合、後期高齢者医療制度以外の健康保険の被保険者のこと
所得制限基準額(扶養人数=基準額)
乳幼児…0人=460万円、1人=498万円、2人536万円、3人=574万円
小・中学生…0人=267万2千円、1人=305万2千円、2人=343万2千円、3人=381万2千円
*ひとり親家庭などの児童、重度心身障がい児(者)および高齢身体障がい者の所得制限における各種控除額と所得制限基準額は、これらと異なります。

マイナンバーを利用して、所得確認ができるようになりました
 申請窓口でマイナンバーを利用して所得確認ができるようになりました。所得確認者全員分の通知カードなどの番号確認書類と、窓口に来るかたの運転免許証などの身元確認書類をお持ちください。
対象
・平成30年1月1日に、秋田市以外に住民登録をしていたかた
・秋田市に住民登録をしているかたで、秋田市以外に市区町村民税を納税しているかた

子育てサポートクーポンの申請はお早めに

 日帰り遠足や一時保育サービスなど、市が設定した子育てサポートの各種プランに利用できるクーポン券を、在宅子育て世帯と多子世帯を対象に交付しています(年度内に1回)。
 利用期限は来年3月末。まだ交付を受けられていないご家庭は早めにお申し込みください。
(1)在宅子育てサポートクーポン
対象▼平成24年4月2日〜30年4月1日に生まれ、保育所(園)や幼稚園などに入所していないお子さんがいる世帯
交付内容▼クーポン券16枚と、大森山動物園の年間パスポート引換券1枚のセットをお子さん1人につき1冊交付します
(2)多子世帯サポートクーポン
対象▼平成30年4月2日以降に生まれ、保育所(園)や幼稚園などに入所していない第3子以降のお子さんと、そのお子さんを含め3人以上のお子さんがいる世帯
交付内容▼クーポン券30枚を、お子さん1人につき1冊交付します
【申請・交付窓口((1)(2)共通)】
子ども未来センター(アルヴェ5階)、子ども育成課(市役所2階)
*(1)は各市民SC(中央・東部を除く)、公立保育所(6か所)でも受け付けます。
【持ち物((1)(2)共通)】
お子さんの名前が記載された健康保険証、印鑑(認め印)
*多子世帯のかたは、同一世帯のお子さん全員分の健康保険証が必要です。
●問い合わせ
 子ども未来センターtel(887)5340

食う〜べえタイムでおいしく食べきろう!


 職場の仲間や友人と食事をする機会が増える季節です。宴会が始まってからの30分とお開き前の10分など一定の時間、自分の席で料理を楽しむ時間にする「食う〜べえタイム」を実践してみませんか。
 食べ物を大切においしく食べきり、食品ロスを減らしましょう。
●問い合わせ
 環境都市推進課tel(888)5708

保険給付のなかった国保加入世帯を表彰

 市では「健康表彰」として、昨年度1年間に、保険給付を受けることがなく、かつ特定健診を対象者全員が受診し、国民健康保険税を完納している世帯に、記念品を贈呈しました。
 健康の維持・増進のため、年に一度は、特定健診をはじめ各種検診を忘れずに受けましょう。
●問い合わせ
 国保年金課tel(888)5630


©2018秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.
webmaster@city.akita.akita.jp