※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
2020年3月20日号

市役所からのお知らせ


文中の「広報ID番号」を、秋田市ホームページ上の検索画面(右)に入力すると当該ページへ移行します
●秋田市ホームページ
https://www.city.akita.lg.jp
●文中「SC」はサービスセンターの略

 3月23日(月)から、農業委員会事務局が本庁舎5階から4階へ移動します。
ご来庁の際は、お間違えのないようお願いします。
農業委員会事務局tel(888)5796

4月にマイタウン・バスのダイヤを改正します

 4月1日(水)にマイタウン・バスのダイヤを改正します。新しい時刻表は、交通政策課(市役所4階)と各市民SC(中央を除く)に置いているほか、市ホームページまたはマイタウン・バスの車内掲示をご覧ください。
 なお、南部線河辺全コース、東部線木曽石コース、下北手線の改正はありません。
広報ID番号 1024130
●問い合わせ
 交通政策課tel(888)5766

市立図書館のボランティアを募集!


 図書館で、本や人との新しい出会いを探してみませんか。申込方法など詳しくは、各市立図書館へお問い合わせください。
★ボランティアのお仕事(各図書館で異なります)
 ◇子ども向けのおはなし会での読み聞かせ(全図書館) ◇目の不自由なかたへの本の朗読
 ◇本の並びを整える書架整理 ◇傷んだ本の補修 ◇大型紙芝居づくり
●問い合わせ
 ほくとライブラリー
 明徳館  tel(832)9220
 土崎図書館tel(845)0572
 新屋図書館tel(828)4215
 雄和図書館tel(886)2853
 河辺分館 tel(881)1202
 フォンテ文庫tel(893)6167

はり・きゅう・マッサージ受療券を交付します

 秋田市国民健康保険および後期高齢者医療制度に加入しているかたへ、4月1日(水)から使用できるはり・きゅう・マッサージ受療券を交付します。
 申し込みは3月24日(火)から各担当課の窓口のほか、各市民SC(中央・東部・南部別館を除く)、駅東SC、岩見三内・大正寺の各連絡所で受け付けます。いずれも平日のみとなります。

秋田市国民健康保険加入者へのはり・きゅう・マッサージの受療券
 対象は、国保加入に加え、申請時の年齢が55歳以上74歳以下で、申請前の国民健康保険税を完納しているかたです。
交付/1回につき800円を助成する券20枚綴りを2冊まで
申請時の持ち物/国民健康保険被保険者証と本人確認ができる運転免許証など
担当窓口/国保年金課(市役所1階)tel(888)5630

後期高齢者医療制度加入者へのはり・きゅう・マッサージの受療券
交付/1回につき800円を助成する券15枚綴りを1冊
申請時の持ち物/後期高齢者医療被保険者証
担当窓口/長寿福祉課(市役所2階)tel(888)5666

風しん抗体検査・予防接種のクーポン券を配布

 医療機関、健診機関などで、無料で風しん抗体検査と予防接種を受けることができる令和2年度用クーポン券を、対象となるかたへ3月下旬頃にお送りします。
 なお、令和元年度用のクーポン券は4月以降は使用できませんので、ご注意ください。また、妊娠を希望する女性やその配偶者などへの抗体検査と予防接種の助成も行っています。詳しくはお問い合わせください。
令和2年度の対象
昭和37年4月2日〜47年4月1日生まれの男性と、昭和47年4月2日〜54年4月1日生まれの男性で同クーポンを使用していないかた
●問い合わせ
 健康管理課tel(883)1179

お忘れなく!
児童手当の手続き

 児童手当は、中学3年生まで(15歳になった最初の年度末まで)の児童を養育しているかたへ支給されます。出生などで新たに対象になる場合は、申請月の翌月分からが支給対象です。
 ただし、月末に事由(出生日、前住所地の転出予定日、施設退所日など)が発生した場合、その翌日から15日以内の申請であれば、事由発生の翌月分から支給できますので遅れずに申請してください。
 公務員(独立行政法人職員を除く)は、児童手当が勤務先から支給されます。採用・派遣・退職などで、勤務先から認定または消滅となるときは、お住まいの市町村への手続きが必要な場合があります。手続きが遅れると手当の返還や支給できない月が生じる場合がありますのでご注意ください。
●問い合わせ
 子ども総務課tel(888)5689

「下浜サンセットロード」に愛称が決まりました!


 3月14日に開通した国道7号下浜道路(下浜羽川〜浜田の区間)の愛称が決定しました!
 347件の応募の中から選ばれたのは「下浜サンセットロード」。この愛称は、日本海に沈む夕日が美しいことから名付けられました。たくさんのご応募ありがとうございました。
●問い合わせ 
 都市計画課tel(888)5764

緑と花いっぱいのまちづくりを

 緑のまちづくり活動支援基金を活用して、緑と花いっぱいのまちにしませんか。各コースごとに、係る経費の2分の1を助成します。必ず、花苗や肥料などを購入する前に申請してください。交付決定前に購入したものは助成対象になりません。
花苗のための活動支援コース
対象/2人以上の市民グループやサークル、町内会、子ども会などが、花壇に植える花苗を購入する経費 上限額/2万円
花と緑いっぱい活動支援コース
対象/商店会や町内会、市内に事業所がある法人などが、商店街の歩道にフラワーポットを置いたり、通学路沿いに花を植えたりする活動経費 上限額/5万円
保存樹の支援コース
対象/「秋田市都市緑化の推進に関する条例」で指定された、民間所有の保存樹の維持管理のため、個人・団体などが行う活動経費 上限額/30万円
【申し込み】
緑のまちづくり活動支援基金事務局(仁井田字新中島の秋田市総合振興公社内)または公園課(市役所4階)にある申請書で、4月1日(水)から7月31日(金)までにお申し込みください。申請書は、ホームページからも入手できます。
https://www.akita-sousin.or.jp/midori/
●問い合わせ
 同活動支援基金事務局tel(829)0221、公園課tel(888)5753
*緑のまちづくり活動支援基金への寄付もお待ちしています。

高齢者の通いの場づくりに補助金を交付します

 ボランティアなどが主体となり行う趣味活動や会食・お茶のみなど、介護予防につながる通いの場の運営に補助を行います。対象経費や交付要件など詳しくは、市ホームページをご覧ください。
広報ID番号 1024099
補助額(上限額)/対象経費の5割(要支援者などの参加人数が10人未満=年6万円、10人以上=年9万円) 申請期間/4月1日(水)から8日(水)まで
●問い合わせ
 長寿福祉課tel(888)5668

大法人の法人市民税の電子申告が義務化に

 税制改正により、大法人の法人市民税申告は「eLTAX(エルタックス)」による電子申告が義務化されます。令和2年4月1日以後に開始する事業年度から適用となります。対象となる法人が書面により申告した場合、不申告として取り扱われますのでご注意ください。
 詳しくは、e L T A X ホームページをご覧ください。https://www.eltax.lta.go.jp/
対象((1)(2)の内国法人)
(1)事業年度開始日の資本金・出資金の額が1億円を超える法人
(2)相互会社、投資法人、特定目的会社
●問い合わせ
 市民税課tel(888)5475

秋田市文化創造館指定管理者を募集


 来年3月にオープンする秋田市文化創造館(旧県立美術館)の指定管理者を募集します。
 募集期間は3月23日(月)から4月24日(金)まで。募集後、指定管理者選定委員会の審査により、候補者を選び、6月市議会の議決を経て決定となります。詳しくは、市ホームページをご覧ください。
広報ID番号 1024146…3月23日(月)公開
●問い合わせ
 企画調整課tel(888)5462

固定資産税の縦覧・閲覧

 縦覧・閲覧に関するお問い合わせは、資産税課各担当へどうぞ。
 土地担当tel(888)5477
 家屋担当tel(888)5479
 償却資産担当tel(888)5480
縦覧…自分の土地・家屋の評価額とほかの評価額を比べる
縦覧期間/4月1日(水)から6月1日(月)までの平日、午前8時30分〜午後5時15分
縦覧場所/資産税課(市役所2階)縦覧できるかた/納税者、納税者と同居の親族、納税管理人、納税者の代理人(委任状が必要)
縦覧できるもの(内容)/土地価格等縦覧帳簿(所在・地番・地目・地積・評価額)、家屋価格等縦覧帳簿(所在・家屋番号・種類・構造・床面積・建築年・評価額)
持ち物/運転免許証など、本人であることを証明できるもの。法人は「法人名入りの印」を押した申請用紙または委任状
*土地や家屋の評価を比較し、自己所有の資産評価が適正かどうかを確認してもらう制度です。趣旨から外れる場合は、お断りする場合があります。また、縦覧帳簿の写しは交付しません。
閲覧…課税内容を確認する
閲覧期間/4月1日(水)から通年(平日)、午前8時30 分〜午後5時15分(駅東SCは午前9時〜)
閲覧場所/資産税課( 市役所2階)、各市民SC(中央・東部・南部別館を除く)、駅東SC
*内容の説明や問い合わせは、資産税課のみとなります。
閲覧できるかた/
(閲覧内容はそれぞれ異なります)
(1)納税義務者、納税義務者と同居の親族、納税管理人、納税義務者の代理人(委任状が必要)
(2)土地について賃借権そのほかの権利を有し、賃借料などの対価を支払っているかた
(3)家屋について賃借権そのほかの権利を有し、賃借料などの対価を支払っているかた
(4)固定資産の処分をする権利を有するかた
閲覧できるもの(内容)/固定資産課税台帳(所有者・所在・地番・地目・地積・家屋番号・種類・構造・床面積・建築年・評価額・課税標準額・年税額など)
*固定資産課税台帳の写しを交付します(無料)。
持ち物/運転免許証など、本人であることを証明できるもの。(2)〜(4)のかたは、権利を証明できるもの(賃貸借契約書など)。法人は「法人名入りの印」を押した申請用紙または委任状

令和2年度固定資産税の納税通知書は、5月8日(金)に発送予定です

地域づくり交付金の事業提案を募集します

地域配当分・地域の魅力普及分
 町内会などが行う、個性ある地域づくりや課題解決に向けた活動を支援する地域づくり交付金の事業を募集します。
 募集に先立ち、平成31年度の実績報告会と令和2年度の募集説明会を開催します。時間は午後2時〜。直接会場へお越しください。
【会場=日程・問い合わせ先】
◇中央市民SC=4月11日(土)tel(888)5643
◇東部市民SC=4月9日(木)tel(853)1063
◇西部市民SC=4月9日(木)tel(888)8080
◇南部市民SC=4月9日(木)tel(838)1213
◇北部市民SC=4月9日(木)tel(845)2261
◇河辺市民SC=4月9日(木)tel(882)5161
◇雄和市民SC=4月10日(金)tel(886)5550
交付金の対象事業/地域団体による防災、防犯、交通安全、環境整備・美化、世代間交流などの公益的活動
交付額/1 件につき5 万円以上50万円以下
申請期間/4月13日(月)から5月18日(月)まで
市民公益活動・学生まちづくり部門
 市民活動団体の自由性・機動性・多彩性や、学生らしい革新的なアイデア・独創性・チャレンジ精神を活かした事業を大募集!
 交付金の対象事業は、4月1日(水)から来年3月31日(水)までに実施され、完了する事業です。
(1)市民公益活動部門
 市民活動団体などの特性を活かした公益的な事業。交付額は1件につき5万円以上50万円以下(最大5年)。
(2)学生まちづくり部門
 学生らしい枠にとらわれない柔軟な発想力と行動力を活かした公益的な事業。交付額は1件につき5万円以上10万円以下(単年度)。
申請期間/4月13日(月)から5月22日(金)まで。申込方法など、詳しくは市ホームページをご覧ください
広報ID番号 1023930
●問い合わせ
 中央市民SCtel(888)5642
*予算の成立状況によって、内容が変更になる場合があります。

住み慣れた地域で安心して暮らすために

 秋田市福祉生活サポートセンター(秋田市社会福祉協議会内)では、判断能力に不安のある高齢のかたや知的障がい・精神障がいのあるかたを対象に、住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、次のようなサービスを提供しています。
(1)社会福祉サービスの情報提供や利用手続きのお手伝い
 …(1)を基本として、(2)(3)のサービスを利用できます。
(2)日常的金銭管理サービス(日常生活に必要なお金の出し入れや公共料金の支払いなど)
(3)書類などの預かりサービス(預貯金通帳、印鑑、証書など)
◆サービス開始までの流れ
▼まずは、サポートセンターへお気軽にご相談ください。tel(862)0102↓
▼訪問調査
▼申込書類や支援計画の作成
 本人の希望を伺いながら、専門員が計画を作成します↓
▼契約
▼サービス開始
 生活支援員がサービスを提供します。ここからの援助は利用料がかかります。1回1時間以内は1千円。1時間を超えた場合は、以降30 分ごとに500円。生活保護受給者は無料
●問い合わせ
 秋田市福祉生活サポートセンターtel(862)0102

75歳になったかたは後期高齢者医療保険料の特別徴収が始まります

 4月の年金から初めて保険料の引き落としが始まるかたへ、4月上旬に「保険料仮徴収額決定通知書・特別徴収開始通知書」をお送りします。
 通知書に記載した保険料は、平成30年中の所得から仮算定したもので、4・6・8月の年金から引き落とされる額です。令和元年(平成31年)中の所得から算定される令和2年度の保険料額(本算定)は7月中旬にお知らせします。
 なお、すでに2月の年金から保険料が引き落とされているかたは、同額が4月に引き落とされますが、6月・8月の引き落とし額は変更になる場合があります。
対象/次の(1)(2)とも該当するかた
(1)介護保険料が引き落とされている年金が年額18万円以上で、後期高齢者医療と介護保険の保険料の合計額が年金額の2分の1以下のかた
(2)昨年6月1日から10月2日までに75歳になったかた
75歳になった時期によって、次のとおり保険料の引き落とし開始月が異なります
■昨年10月3日から12月2日までになったかた→今年6月から
■昨年12月3日から今年2月2日までになったかた→今年8月から
■今年2月3日から5月31日までになったかた→今年10月から
●問い合わせ
 後期高齢医療課tel(888)5638

条例改正案へのご意見を募集します

 食品などを取り扱う営業者が守るべき衛生措置の基準を定めた、「秋田市食品衛生法施行条例」の改正を行います。ご意見は、個人情報を除き、原則市ホームページで公開します。
資料閲覧場所/市民の座(市役所1階)、衛生検査課(八橋の市保健所1階)、各市民SC(中央・南部別館を除く)、駅東SC、市ホームページ
広報ID番号 1023821
意見の提出/資料閲覧場所にある用紙に必要事項を記入し、提出箱に投函してください。郵送、FAX、Eメールでも提出できます。募集期間は3月24日(火)から4月23日(木)まで。
〒010-0976 八橋南一丁目8-3 秋田市保健所衛生検査課
FAX(883)1344 Eメール ro-hlex@city.akita.akita.jp
●問い合わせ
 衛生検査課tel(883)1181

長崎の平和祈念式典を親子で取材しませんか

 8月8日(土)から11日(火)まで長崎市に滞在し、平和祈念式典や平和に取り組んでいるかたがたを取材する親子記者を募集します。みなさんが取材した記事をもとに、「親子記者新聞」を発行します。
対象/小学4〜6年生のお子さんとその保護者
定員など/抽選により全国から9組(2人1組)。旅費・宿泊代などは、主催者の日本非核宣言自治体協議会事務局(長崎市平和推進課内)が負担します
応募方法/下記ホームページから申込書を入手し、5月8日(金)(必着)までにお申し込みください。
http://www.nucfreejapan.com
●問い合わせ
 日本非核宣言自治体協議会事務局tel095-844-9923


©2020秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.
webmaster@city.akita.akita.jp