※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
2023年8月18日号

市役所からのお知らせ


文中の「広報ID番号」を、秋田市ホームページ上の検索画面(右)に入力すると当該ページへ移行します
●秋田市ホームページ
https://www.city.akita.lg.jp
●文中「SC」はサービスセンターの略

8月25日(金)は、システム調整のため各種証明書のコンビニ交付を休止します
●問い合わせ
 市民課tel(888)5626
9月9日(土)は保守点検などのため東部市民SCを臨時休館します。ご了承ください
●問い合わせ
 東部市民SCtel(853)1039
来年3月31日(日)(予定)まで改築工事のため下浜駅公衆トイレは使用できません
 期間中は仮設トイレをご使用ください。
●問い合わせ
 環境都市推進課tel(888)5709

福祉医療制度の新規受け付けを行っています

 「子ども福祉医療制度」「ひとり親家庭等児童福祉医療制度」「障がい児(者)の福祉医療制度」のいずれかに該当するかたは、申請すると「福祉医療費受給者証」が交付されます。
 受給者証は、医療機関窓口に健康保険証と一緒に提示することで、保険診療の自己負担分(1〜3割)が助成されます。
令和5年度新規申請の受け付けを開始しています
 新たに受給者証の交付を申請する場合、下記の申請窓口で受け付けています。受給期間は原則申請した月の初日からです。
 8月から「子ども福祉医療制度」を拡充しました
中学生…所得制限基準額を緩和しました(267万2千円→460万円(小学生と同額))。
高校生等…新たに対象となりました(小中学校と同額の所得制限基準額(460万円))。
申請窓口
 各市民SC(中央・東部・南部別館を除く)、駅東SCでも受け付けます。(1)(2)は、市ホームページから電子申請の手続きも可能です。
(1)子ども福祉医療制度
 ◆広報ID番号1026535
(2)ひとり親家庭等児童福祉医療制度
 ◆広報ID番号1026603
 …子ども総務課(市役所2階)tel(888)5691 FAX(888)5693
(3)障がい児(者)の福祉医療制度
 …障がい福祉課(市役所1階)tel(888)5663 FAX(888)5664
*令和4年度に所得制限を超えたため該当しなかったかたでも、所得状況の変動により、申請することで今年度は該当する場合があります。
*ひとり親家庭のかたで「子ども福祉医療制度(受給者証の対象区分および負担者番号の上2桁が74)」をお持ちのかたは、申請により「ひとり親家庭」の制度に切替可能な場合があります。

子育て世帯生活支援特別給付金を支給します

 食費などの物価高騰に影響を受けた低所得の子育て世帯を応援するため、児童1人あたり5万円を支給します。詳しくは市ホームページをご覧いただくか、子ども総務課へお問い合わせください。
*令和5年3月分の児童扶養手当または令和4年度の低所得の子育て生活支援特別給付金の受給者(その他の世帯分)には、すでに支給済みです。
支給対象
ひとり親世帯(申請が必要)
(1)公的年金などを受給していることにより令和5年3月分の児童扶養手当を受給していないかた
(2)令和5年3月分の児童扶養手当は受給していないが、食費など物価高騰の影響を受け、収入が児童扶養手当受給世帯と同じ水準にあると認められるかた
 ◆広報ID番号1038571
●問い合わせtel(888)5690
その他の世帯(申請が必要)
(3)令和5年3月31日時点で18歳未満の子(障がい児は20歳未満)または令和5年3月から令和6年2月末までに生まれる新生児の養育者で、令和5年度分の住民税均等割が非課税のかた。または、食費など物価高騰の影響を受けて家計が急変し、住民税が非課税と同様の事情にあるかた
 ◆広報ID番号1038572
●問い合わせtel(888)5689

風しんの抗体検査・予防接種クーポン券の活用を

 昭和37年4月2日〜54年4月1日生まれの男性へ、風しんの抗体検査・予防接種を無料で受診できる令和5年度用のクーポン券を送付しています。6月以降に秋田市へ転入されたかたには、8月末にクーポン券を送付します(有効期限は3月末で、使用は1回限り)。
 また、妊娠を希望する女性やその配偶者などへの抗体検査と予防接種の助成も行っています。詳しくはお問い合わせください。
●問い合わせ
 健康管理課tel(883)1179

農業子ども絵画コンクール作品を募集します

 小学生を対象に、田植えや稲刈り、田園風景など、「農業」をテーマとした絵画を募集します。最優秀賞1点、優秀賞1点、特別賞などを選出し、賞状と副賞を贈呈します。詳しくは市ホームページをご覧ください。
広報ID番号1021023
申し込み/B3サイズの絵画作品(画材などは自由)を10月31日(火)までに、自分が通う小学校または農業委員会事務局(市役所4階)へ提出してください
●問い合わせ
 農業委員会事務局tel(888)5796

情報公開・個人情報のご相談は文書法制課へ

 情報公開制度により、秋田市の公文書の開示を請求できます。また、個人情報保護制度では、どなたでも、市が個人情報の保護に関する法律に基づき管理しているご自身の個人情報について開示や訂正、利用停止を請求できます。
 なお、市役所1階の市民の座や市役所分館1階の資料閲覧コーナーでは、市政に関する資料などを自由にご覧いただけます。
開示を請求できるかた
情報公開
(1)市内に住所があるかた
(2)市内に事務所がある個人や法人、団体
(3)市内に通勤、通学しているかた
(4)市が行う事務事業に利害関係があるかた
個人情報
 その情報の本人。運転免許証など、本人確認ができる書類をお持ちください。
対象機関(情報公開・個人情報)
市長(※)、教育委員会、選挙管理委員会、公平委員会、監査委員、農業委員会、固定資産評価審査委員会、上下水道事業管理者、消防長、議会、秋田公立美術大学、市立秋田総合病院
※市長事務部局=総務部、企画財政部、観光文化スポーツ部、市民生活部、福祉保健部、保健所、子ども未来部、環境部、産業振興部、建設部など。
対象となる公文書
職員(法人役員も含む)が職務で作成・取得した文書や図画、写真、フィルム、電磁的記録などで、組織的に用いるために管理しているもの
【令和4年度の開示状況】
公文書=開示請求202件
 請求に対する処理の内訳は、開示116件、部分開示82件、不存在2件、却下2件。不開示・存否応答拒否・取り下げは0件。おもな内容は、業務委託契約などに関する、落札金額や予定価格が分かる文書など。
個人情報=開示請求44件
 請求に対する処理の内訳は、開示31件、部分開示12件、不存在1件、取り下げ・却下・不開示・存否応答拒否は0件。おもな内容は、自分の住民票や印鑑証明などの発行履歴など。
●問い合わせ
 文書法制課tel(888)5427

マイナンバーカードの申請サポートを実施

 無料で写真を撮影し、マイナンバーカードが申請できる申請サポートを下記の市民SCで期間限定で行います。健康保険証など本人確認書類をお持ちください(カードの交付は後日、市役所1階市民課や各市民SCで行います)。
会場と日程(時間は午前10時〜午後3時、(6)は正午まで、(7)は午後1時30分から3時30分まで)
(1)東部市民SC…8月29日(火)→中止になりました
(2)南部市民SC別館…8月30日(水)
(3)南部市民SC(御野場)…8月31日(木)
(4)西部市民SC…9月5日(火)
(5)北部市民SC…9月6日(水)
(6)河辺市民SC…9月7日(木)
(7)雄和市民SC…9月7日(木)
*14歳以下のかたが申請する場合は保護者の同意が必要です。
*身分証をお持ちでないかたや申請者のご家族様分など、ご自宅で申請できるよう、申請書の後日郵送を申し込むこともできます。
●問い合わせ
 市民課tel(888)5717
◆令和5年2月28日までにマイナンバーカードの作成申し込みを行ったかたへ…マイナポイントの申請期限は9月末です。申請手続きがお済みでないかたは期限までにお願いします。
●問い合わせ
 国のコールセンターtel0120-95-0178

市立病院の職員(薬剤師・言語聴覚士)を募集

 市立病院では、薬剤師と言語聴覚士をいずれも若干名募集します。
 市立病院総務課にある受験案内書(病院ホームページからもダウンロードできます)をよく読んで、申し込んでください。
受験資格/59歳以下で、それぞれの資格があるかた
試験方法/適性検査(筆記)と面接を市立病院で実施
●問い合わせ
 市立病院総務課tel(823)4171

ベジランチ協力店に行こう!


 ベジランチ協力店とは、ランチタイムに、70g以上の野菜を使用したメニューを提供している飲食店です。
 野菜には、食物繊維やビタミン、ミネラルが多く含まれており、循環器疾患やがんなどの生活習慣病を予防する働きがあります。野菜をたっぷり食べられるベジランチ協力店にレッツゴー!
 協力店一覧は下のコードを読み込んでご覧ください。
協力店のPR展を開催します
会場と開催期間
(1)市役所1階市民ホール…8月24日(木)〜30日(水)
(2)きららとしょかん明徳館…9月5日(火)〜24日(日)
●問い合わせ
 保健予防課tel(883)1178

ベジランチ協力店

協力店の「ティーランカ」(山王)

9月1日(金)→10日(日)
屋外広告物適正化旬間

 屋外広告物適正化旬間中、違反広告物の是正や安全管理の徹底を図るため、職員によるパトロールを実施します。
 また、同期間中、市役所1階の市民ホールで、ポスターの展示やパンフレットの配布も行います。ぜひお立ち寄りください。

屋外広告物…屋外広告物法で、「常時または一定の期間、屋外で、公衆に対して表示されるもの」と定義されていて、一般的には建築物の屋上や壁面、地面に建てられている看板の総称です。その種類は上のイラストを参照してください。

屋外広告物を設置する場合は許可が必要です
 市では、街の美観風致を維持し、市民に対する危害を防止するために、「秋田市屋外広告物条例」に基づいて、屋外広告物(看板など)の設置に関する規制、誘導を行っています。
 市内で広告物を設置する際は、原則として市長の許可が必要です。広告を設置していて許可を受けていないかた、これから設置する予定のかたは都市計画課へご連絡ください。
 許可不要のケースもありますので、詳しくは市ホームページに掲載しています。
広報ID番号1007492
安全点検は義務化されています
 台風や地震などの自然災害や経年劣化により、屋外広告物に亀裂や損傷が生じる場合があります。そのまま放置すると、通行人などに危害を与えるなど重大な事故の原因となり、屋外広告物の所有者や管理者は賠償を求められたり、社会的な信用を損なう恐れがあります。
 定期的な安全点検と災害時の安全確認をお願いします。
●問い合わせ
 都市計画課tel(888)5764

地域の景観まちづくり活動を行う団体に補助

 自主的かつ継続的に地域の景観まちづくり活動を行う団体へ、助成金を交付します。詳しくは市ホームページをご覧ください。
広報ID番号1007911
対象事業
 市内の一定の地域を対象とした景観まちづくり活動に関する事業で、地域の景観ルール導入のため、または地域の景観向上のために行うもの
対象団体
 次のいずれかに該当する団体
(1)秋田市景観条例第16条第1項の規定により登録を受けた団体
(2)地域の景観まちづくり活動を行う団体で、市長が認める団体
●問い合わせ
 都市計画課tel(888)5764

令和5年度就学時健康診断を実施します

 来年の春に小学校に入学するお子さんを対象に、10月上旬から11月下旬までの間に就学時健康診断を実施します。
 対象となるお子さんには、9月中旬ごろに「就学時健康診断票」をご自宅に郵送します。就学時健康診断の日程および会場の詳細は8月下旬から9月上旬ごろまでに市ホームページに掲載します。
広報ID番号1008523
●問い合わせ
 学事課tel(888)5806

胃がん検診(内視鏡検査)の追加募集を行います

 対象は、令和5年度中に迎える誕生日当日の年齢が50歳〜68歳の偶数歳のかたです。令和5年度の秋田市の胃がん検診を受診されたかたや、胃の疾患で治療中のかたなどは、お申し込みできません。お申し込みされたかたには、10月中旬ころまでに受診券および検査医療機関一覧を郵送します。受診期間は2月29日(木)までです。
料金/4千200円(国民健康保険被保険者、市民税非課税世帯などは無料)
先着/90人
申し込み/8月21日(月)午前9時から9月30日(土)までに、市ホームページの「秋田市電子申請・届出サービス」からお申し込みください
●問い合わせ
 保健予防課tel(883)1176

秋田市への移住者数

令和5年6月末現在( )内は前年同月比
令和5年度に移住した世帯数
57世帯(+4)
令和5年度に移住した人数
102人(+10)
*県に移住希望登録をし秋田市へ移住したかた
●人口減少・移住定住対策課tel(888)5487

最新設備の導入などの取り組みに支援します

 「最新設備の導入で生産増量!」「自動化で人手不足解消!」「省エネ設備の導入で燃料費高騰に対応!」など生産性向上や業態転換などに取り組む中小企業や個人事業主を支援します。
対象要件
 市内に事業所・店舗などがあり、1年以上営業を行っていること
対象となる取り組み
 新分野進出(新たな市場への進出など)、業態転換(商品・サービスの提供方法の変更など)、生産性向上(商品の付加価値向上、業務の効率化など)
助内容
 補助率3分の1(上限50万円)
補助対象経費
 工事費、設備導入費、新商品・サービス開発のための試作費、広告宣伝費、専門家への謝金や旅費など
*パソコンやデジカメ、一般車両の購入費など汎用性の高いものは対象外です。
申請期限/11月30日(木)
●問い合わせ
 商工貿易振興課tel(888)5726

再生可能エネルギー関連の資格取得などに助成


 再生可能エネルギー産業への参入や事業拡大を図る市内企業などに対して従業員の資格取得や訓練受講に係る費用の一部を補助します。
対象経費
 訓練・研修などの受講費、教材費、旅費交通費、宿泊費など
補助額
 補助対象経費の2分の1(社員1人あたり上限50万円)
申請期限
 令和6年2月29日(木)
*令和6年3月14日(木)までに実績報告ができるもの。ただし予算額に達した場合は受け付けを終了します。
●問い合わせ
 新エネルギー産業推進室tel(888)5743

8月21日(月)→9月1日(金)
農地パトロールを実施

 遊休農地などを確認するため、市内全域で現地調査を行います。調査の際は農地に立ち入ることもありますので、ご理解とご協力をお願いします。
●問い合わせ
 農業委員会事務局tel(888)5796

「ゆるこんらぼ」を開催します!

 出会いや結婚を希望するものの、その一歩を踏み出せないかたのため、個性や魅力を引き出す個別セミナーや、婚活イベント体験講座などを開催します!
*参加者には「あきた結婚支援センター」の入会案内などの情報提供を行います。
対象/あきた結婚支援センターに未登録の25歳から34歳までのかた
定員(抽選)/男女各20人((1)・(2)の両方に参加する必要があります)
(1)男女別!魅力発見ワーク
日時/男性向け…9月17日(日)、女性向け…9月18日(月)、午前10時30分〜午後4時
会場/にぎわい交流館
(2)ポイントレクチャー&立食レッスン
日時/9月24日(日)午前11時〜午後4時
会場/あきた文化産業施設「松下」
昼食代/3千円
【申し込み】
 下のコードを読み込んでお申し込みください。
●問い合わせ
 子ども総務課tel(888)5687

ゆるこんらぼ

発熱などで相談先に迷ったら、秋田県新型コロナウイルス感染症総合案内窓口へ
tel(895)9176/8:00〜17:00
tel(866)7050/17:00〜翌8:00

不妊治療、不育症検査の費用を助成します

 「特定不妊治療」「不育症検査」は、治療・検査が終了した段階で、「一般不妊治療」は上限額に達した段階でお早めに申請してください。
●問い合わせ
 子ども健康課tel(883)1172
特定不妊治療費の助成
 特定不妊治療を受けた場合の医療費の自己負担分の一部を助成します。また、令和5年4月1日以降に治療を開始した先進医療や保険外診療(自由診療)についても一部を助成します。
対象/治療中から申請時まで秋田市内に住所がある夫婦(事実婚を含む)で、治療期間初日の妻の年齢が42歳以下のかた
対象となる治療/
(1)保険診療(体外受精、顕微授精など)
(2)保険外診療(保険適用の上限回数を超えて行う(1)と同様の治療)
(3)先進医療(実施機関として承認されている医療機関で実施した、国が定める先進医療)
(4)自由診療(保険適用外の医療技術を実施することで保険外診療となる治療)
助成上限額/
(1)上限9万円(一部治療は3万円)、
(2)・(4)上限30万円(一部治療は10万円)、(3)上限10万円(保険診療の総医療費と先進医療に対する助成額の合計が30万円(一部治療は10万円)を超えない範囲)
助成回数/初めて助成を受けたときの治療期間初日の妻の年齢が39歳以下の場合は1子ごとに9回(うち(2)は上限3回)、40歳以上42歳以下の場合は1子ごとに3回((1)に限る)
*(3)・(4)は年度内各1回まで。
一般不妊治療費の助成
 一般不妊治療(人工授精など)を受けた場合の治療費を助成します。
 年度単位で、4月1日から翌年3月31日までに受診した際にかかった費用1年分をまとめて1回で申請してください。
対象/秋田市内に住所がある夫婦(事実婚を含む)
助成上限額と期間/1年度あたり5万円、通算2年間(10万円)
不育症検査費の助成
 先進医療として告示された不育症検査費用の一部を助成します。
対象/秋田市内に住所があるかた。今年4月1日以降に受けた検査の際にかかった費用
助成上限額/1回の検査費用の7割(上限6万円)
*対象となる検査や医療機関は、市ホームページをご確認ください。
広報ID番号1029500

「業界マッチング」企業研究会を開催

 複数の業界の企業を幅広く知ることができる『「業界マッチング」企業研究会』を開催します。開催後に各企業で実施する個別説明会やインターンシップなどにも参加できます。
 下のコードを読み込んで、9月19日(火)までにお申し込みください。

対象/市内就職を希望する大学生(短大、高専、専門学校を含む)など
日時/9月20日(水)午前10時〜11時50分、午後1時〜2時50分、3時20分〜5時10分
会場/アルヴェ2階多目的ホール
●問い合わせ
 企業立地雇用課tel(888)5734

デジタル人材育成支援事業補助金

 デジタルリテラシーを持った人材を育成するため、講座などの受講や業務委託などに要した費用の一部を補助します。
 対象事業はIoT、AI、クラウド、ビッグデータ、RPAなどに関連する事業です。対象事業や対象経費などの詳しい要件などは、下記コードを読み込んで市ホームページをご覧ください。

デジタル人材
対象者(いずれも市内に事業所または住所を有しているかた)
(1)法人
(2)個人事業主
(3)正規雇用者(地方公共団体などを除く市内事業所に勤務しているかた)
(4)求職登録者
(5)非正規雇用者(市内事業所に勤務しているかた)
補助額
(1)・(2)…対象事業の実施主体(または委託先)が市内に事業所を有する事業者である場合は対象経費(税込)の2分の1以内、それ以外の場合は3分の1以内(上限50万円)
(3)〜(5)…対象経費(税込)の2分の1以内(上限25万円)
申請期限/2月29日(木)
*3月22日(金)までに対象経費の支払いができるもの。ただし予算額に達した場合は終了します。
●問い合わせ
 企業立地雇用課tel(888)5734


*広報あきた8月4日号17ページに掲載した「わがまち大好き秋田市長です」の8/20(日)の放送内容が変更となります。変更後→「7月の豪雨災害 秋田市からのお知らせ」


©2023秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.
webmaster@city.akita.lg.jp