※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
2024年1月19日号

市役所からのお知らせ


文中の「広報ID番号」を、秋田市ホームページ上の検索画面(右)に入力すると当該ページへ移行します
●秋田市ホームページ
https://www.city.akita.lg.jp
●文中「SC」はサービスセンターの略

今年度の医療機関で受けられる各検診(大腸がん・前立腺がん・子宮頸がん・乳がん・おとなの歯科健診)が2月末で終了します
 まだのかたはお早めにどうぞ。実施医療機関や対象年齢など詳しくは、昨年5月に全戸配布した「秋田市健診ガイド」または市ホームページをご覧ください。
広報ID番号1005381
●問い合わせ
 保健予防課tel(883)1176・1177・1178

住民税非課税世帯へ給付金を支給します

 住民税非課税世帯への物価高騰支援として、1世帯当たり7万円を給付します。詳しくは市ホームページをご覧ください。
広報ID番号1040606
支給要件
 令和5年12月1日時点で秋田市に住所があり、令和5年度分の住民税が非課税の世帯
*ただし、住民税が課税されているかたの扶養親族などのみからなる世帯の場合は対象外です。
【対象外の世帯例】
・親(課税)に扶養されている学生(非課税)の単身世帯
・子(課税)に扶養されている高齢者夫婦(非課税)の世帯
申請方法
(1)令和5年度に実施した住民税非課税世帯電力・ガス・食料品等価格高騰支援給付金を受給し、市で振込口座を把握している世帯
 支給のお知らせを1月中旬以降にお送りしています。
 支給要件に該当する場合は、申請手続は不要ですが、該当しない場合は、コールセンターへご連絡ください。
(2)(1)以外の世帯(申請が必要です)
 申請期限/3月15日(金)

 申請に必要な書類を1月中旬以降にお送りしています。支給要件に該当する場合は、申請書に必要事項を記入し、必要書類を添付の上、同封の返信用封筒に入れてお送りください。
*世帯に令和5年1月2日以降に秋田市に転入したかたがいる場合は、市で令和5年度の課税状況を確認できないため、申請書が送付されません。コールセンターへお問い合わせください。
支給予定日
(1)2月8日(木)
(2)申請書の受領から2〜3週間後
●問い合わせ
 秋田市非課税世帯給付金コールセンターtel(803)9471(平日午前8時30分〜午後5時15分)

市税の納付には便利な口座振替をご利用ください

今月納期の市税
 ▼市県民税第4期
 ▼国民健康保険税第7期
   …納期限1月31日(水)
 市税の納付には、納め忘れがなくなる口座振替がおすすめです。パソコンやスマートフォンなどから口座振替の申し込みができる「秋田市Web(ウエブ)口座振替受付サービス」のご利用が便利です。
 また、納付書を使用する場合は、コンビニエンスストアなどで納付できるほか、スマートフォンなどのカメラで納付書に記載されたバーコードを読み取ることで、スマートフォン決済やクレジットカード納付も利用できます。詳しくは市ホームページをご覧ください。
広報ID番号1034290
●問い合わせ
 納税課tel(888)5483
 国保年金課tel(888)5634

生活援助サービス従事者研修を実施します

 要支援認定者・事業対象者の自宅に訪問し、掃除や買い物などの生活援助を行う「訪問型サービスA」の従事者を養成します。
 全日程受講後、事業所でサービス提供者として従事することができます。なお、指定事業所への就職相談会を実施しますが、勤務を保証するものではありません。
対象/18歳以上のかた
(次のかたは対象外=訪問介護事業所のヘルパーとして従事可能な資格をもっているかた、要介護・要支援認定者、介護予防・日常生活支援総合事業の事業対象者)
日時/2月21日(水)・22日(木)・27日(火)、午前9時20分〜午後5時
会場/21日=市役所旧職員研修棟2階第1研修室、22・27日=市役所6階会議室6-A
テキスト代/1千430円 定員/20人
申し込み/1月22日(月)午前9時から2月13日(火)午後5時までに、長寿福祉課へ。tel(888)5668

大雨被害による介護保険料の減免申請はお早めに

 令和5年7月および9月の大雨により被害を受けたかたで、介護保険料が減免になる可能性があるかたには、介護保険課から申請書を送付しています。
申請期限/2月19日(月)まで(普通徴収のかたは3月19日(火)まで)ですので、お早めに申請をお願いします。
●問い合わせ
 介護保険課tel(888)5672

障害者控除対象者認定書を交付しています

 要介護認定などを受けている本人かその扶養者が、所得税や市県民税を申告する際に提示すると障害者控除が適用される障害者控除対象者認定書を交付しています。
対象(すべてを満たすかた)
■昨年12月31日現在、市内に在住する65歳以上のかた
■要介護または要支援認定を受けているかた
■市の判定基準を満たしているかた
(申請後に確認します)
■次の(1)または(2)に該当するかた
(1)身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳の交付を受けていないかた
(2)障害者控除が適用される障害者手帳などの交付を受けているかたで、特別障害者に準ずるかた
申請に必要なもの/障害者控除対象者認定申請書(下記の申請場所にあるほか、市ホームページからもダウンロードできます)
広報ID番号1004692
申請場所/市役所2階介護保険課、河辺・雄和の各市民SC
*認定結果は、審査後申請者に郵送します。
●問い合わせ
 介護保険課tel(888)5675

任期付職員(部長級)を募集します

 4月採用予定の秋田市任期付職員採用試験を次のとおり実施します。任期は、令和6年4月1日から令和8年3月31日まで(2年間)。要件など、詳しくは受験案内書をご覧ください。
募集分野…部長級
 次の各分野を統括し、専門的知見に基づく施策の評価・助言等により庁内の総合調整を担う。
(1)子ども・子育て、若者育成支援等
(2)女性活躍の推進
(3)多様性社会の推進
試験方法
第一次試験…書類選考
第二次試験…面接試験
受験案内書配布場所
市役所1階総合案内、4階人事課、各市民SC(中央を除く)、駅東SC、秋田市移住相談センター(東京都千代田区)、同八重洲センター(同中央区)、市ホームページ(広報ID番号1040208)
受付期間と場所
1月31日(水)までに人事課へ(郵送の場合は当日消印有効)。秋田市電子申請・届出サービスから申し込むこともできます
●問い合わせ
 人事課tel(888)5429

令和6年1月から産前産後期間相当分の
 国民健康保険税軽減制度が始まります

 出産を予定している(または出産した)国民健康保険被保険者分の国民健康保険税の所得割額と均等割額が減額されます。届出方法など詳しくは市ホームページをご覧ください。
広報ID番号1040690
対象/令和5年11月1日以降に出産を予定している(または出産した)国民健康保険被保険者のかた
*妊娠85日(4か月)以上の出産が対象です。死産、流産、早産および人工妊娠中絶の場合も含みます。
受付期間/出産予定日の6か月前以降。出産後の届出も可能です
軽減対象期間
■単胎妊娠のかたは、出産予定月(または出産月)の前月から4か月相当分
■多胎妊娠のかたは、出産予定月(または出産月)の3か月前から6か月相当分
■令和5年度は、令和6年1月以降の期間の分のみ減額されます
*令和5年11月に出産した場合、令和6年1月相当分の保険税が減額されます。
●問い合わせ
 国保年金課賦課担当tel(888)5632

猛暑やクマにより被害を受けた園芸農業者などへの支援

 令和5年の猛暑やクマによる被害を受けた園芸農業者などを対象に、農業経営の継続に向けた支援をします。
申請期限/1月31日(水)
*被害を確認できる写真などをお持ちのかたは、園芸振興センターにお問い合わせください。
●問い合わせ
 園芸振興センターtel(838)0278
猛暑による園芸作物被害への支援
 令和6年度の再作付けに必要な種苗購入費を補助します。
事業対象/園芸作物の出荷実績があること、猛暑による減収が20%以上あること
*豪雨災害の支援と重複して申請することはできません。
*JAがとりまとめる分については、個々で申請する必要はありません。
補助率/対象経費の2分の1以内
クマによる果樹被害への支援
 令和5年に使用した薬剤の購入費を補助します。
事業対象/果樹の出荷実績があること、クマによる減収が20%以上あること
補助率/対象経費の2分の1以内

秋田市都市計画審議会の住民委員を募集します

 土地利用のルールや、道路・公園など、都市計画に関する事項を調査・審議する委員を募集します。任期は令和6年4月から2年間。審議会は、平日の日中に約2時間、年3回程度開催します(報酬あり)。
応募資格/市内在住で、令和6年4月20日時点で20歳以上のかた(ただし、秋田市の他の審議会などの委員、国や地方公共団体の議員または常勤職員を除く)
募集期間/1月22日(月)から2月9日(金)(必着)まで
申込書の配布場所/市役所1階市民の座、4階都市計画課、各市民SC(中央を除く)、駅東SC、市ホームページ(広報ID番号1040706)
募集人数/4人(うち女性3人)
*男女共生社会の実現のため、女性のみなさんの積極的な応募をお待ちしております。
応募方法/「持続可能な活力ある都市の実現に向けて、秋田市の課題から考えるこれからの都市計画(まちづくり)について」をテーマにした800字以内の作文(様式自由)を申込書に添えて、直接市役所4階都市計画課の窓口へお持ちいただくか、郵送、FAX、Eメールのいずれかで提出してください
●問い合わせ
 都市計画課tel(888)5764

食品衛生監視指導計画(案)への意見を募集

 食の安全・安心を確保するために、市保健所などが行う食品検査や営業施設への立入検査などに関して、食品衛生法に基づき「令和6年度秋田市食品衛生監視指導計画(案)」を作成しました。この計画案に対するみなさんのご意見を募集します。
 なお、いただいたご意見は、個人情報を除き、原則、市ホームページで公開します。
募集期間/2月1日(木)から3月1日(金)まで
資料閲覧場所/市役所1階市民の座、衛生検査課(八橋の市保健所1階)、食肉衛生検査所(河辺)、市ホームページ(広報ID番号1040499)
意見提出方法/意見、住所、氏名(団体・企業の場合は団体名と代表者名)、電話番号を書いて、直接市保健所1階衛生検査課の窓口へお持ちいただくか、郵送、FAX、Eメールのいずれかで提出してください
●問い合わせ
 衛生検査課tel(883)1181

秋田市の人口

*()内は前月比です。
令和5年12月1日現在〈令和2年国勢調査の結果を反映した数値〉
299,606人(-305)…男/141,648人(-141) 女/157,958人(-164)
世帯数/138,933(-68)
11月分…出生/103人 死亡/428人 転入/383人 転出/363人
1年前の人口/302,745人

秋田市への移住者数
令和5年11月末現在( )内は前年同月比
令和5年度に移住した世帯数
149世帯(+20)


令和5年度に移住した人数
248人(+20)

*県に移住希望登録をし秋田市へ移住したかた
●人口減少・移住定住対策課tel(888)5487

小・中学校の支援サポーターなどを募集します

 書類審査と面接で採用を決定します。期間は4月から来年3月まで((5)は5月から)。報酬は1時間1千1円〜1千212円。応募締切は2月2日(金)。詳しくは、市ホームページをご覧ください。
 複数のサポーターなどに申し込みをご希望のかたはご相談ください。
広報ID番号1023488
【問い合わせ(平日午後4時まで)】
<1><4><5>は教育研究所tel(865)2530
<2><3>は学校教育課tel(888)5808

<1>学級生活支援サポーター
支援内容/支援を必要とするお子さんの学校生活全般に対して
勤務/1日4、5時間で週4、5日
対象/次のいずれかを満たすかた
(1)教員か保育士の免許のあるかた
(2)手話通訳か要約筆記の経験のあるかた
(3)学校などで子どもの支援にあたったことのあるかた
(4)教育上特別な配慮を要する子どもの支援に関心のあるかた

<2>日本語指導支援サポーター
支援内容/海外出身などで、日本語の指導支援が必要なお子さんに対して
勤務/1日4、5時間で週4、5日
対象/次のいずれかを満たすかた
(1)日本語指導支援の資格か経験のあるかた
(2)海外にルーツをもつお子さんの支援に関心のあるかた
(3)児童・生徒の指導経験のあるかた
(4)中国語、タガログ語、モンゴル語、ネパール語、英語などを話せるかた

<3>学校給食支援員
支援内容/学校給食に関わる事務や食物アレルギーのあるお子さんに対して
勤務/1日4時間で週5日
対象/エクセルの操作ができ、次のいずれかを満たすかた
(1)栄養士か調理師免許のあるかた
(2)集団給食の管理運営や調理業務経験のあるかた

<4>学校司書
支援内容/学校図書館の環境整備や児童・生徒の読書活動、調べ学習の支援など
勤務/1日4時間で週5日
対象//エクセルの操作ができ、次のいずれかを満たすかた
(1)図書館司書(または司書補)、司書教諭の資格のあるかた
(2)児童・生徒の指導経験のあるかた
(3)本が好きで、子どもの読書活動に関心のあるかた

<5>学校行事等支援サポーター
支援内容/運動会や校外学習などで、支援を必要とするお子さんに対して
勤務/1回1〜6時間で月数回

新型コロナウイルスワクチン接種


ワクチン専用ウェブ
 新型コロナウイルスワクチン接種に関する詳しい情報はウェブサイト、コールセンターでご確認ください。
https://acity-va.com
●問い合わせ
秋田市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンターtel0120-73-8970(平日午前9時〜午後6時)
*聴覚に障がいのあるかたや、電話での問い合わせが難しいかたは
FAXでも受け付けています。
健康管理課FAX(883)1158
令和5年秋開始接種は、一人1回限りとなっています
 9月20日から3月末まで実施しているオミクロン株対応ワクチンを使用した接種は、期間内で1回限りとなっています。すでに接種したかたには、接種券は届きませんのでご了承ください。
対象/1・2回目(生後6か月〜4歳のお子さんは、合計3回)接種を完了したすべてのかた
会場/
(1)集団接種=西武秋田店3階
(2)個別接種=市内医療機関(12歳以上のかたのみ)
▼15歳以下のかたの接種には、保護者の同意と立ち会いが必要です。また、予診票には必ず保護者の署名をお願いします
3月末までは自己負担なしで接種を受けることができます
=令和6年度以降の詳細は、決まり次第お知らせします=

▼まだ一度も受けていないかたへの接種も引き続き集団接種会場で実施しています。申し込みはウェブサイトかコールセンターからどうぞ
▼インフルエンザワクチンと接種間隔をあける必要はありません
▼新型コロナウイルスに感染したことがあるかたもワクチン接種が可能です

発熱などで相談先に迷ったら、秋田県新型コロナウイルス感染症総合案内窓口へ
tel(895)9176/8:00〜17:00 tel(866)7050/17:00〜翌8:00


©2024秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.
webmaster@city.akita.lg.jp