赤い着物の女
小西正太郎 1876(明治09)- 1956(昭和31)
カテゴリー | 洋画 |
---|---|
制作年 | 1924(大正13) |
技法・材質 | 油彩・キャンバス |
寸法(cm) | H74.0×W69.0 |
受入年度 | 平06年度購入 |
東京美術学校を卒業後、東京や茅ヶ崎で数年過ごした後、病気のため帰郷するが、絵画への情熱が再燃し、1922年、美術学校時代の友人とパリに渡った。この作品はパリ滞在中に制作したもの。パリでは特に人物デッサンに力を注ぎ、深みのある鮮やかな色彩と明暗の調子で女性の存在感をとらえた、華やぎのある作品となっている。小西は、さまざまな美術運動が混在したパリで、かつて黒田清輝に学んだアカデミックな画風に、重厚さを加えて帰国した。