楊柳観音
寺崎廣業 1866(慶応02)- 1919(大正08)
カテゴリー | 日本画 |
---|---|
制作年 | 1910(明治43) |
技法・材質 | 絹本墨画金彩 |
寸法(cm) | H159.7×W69.8 |
受入年度 | 平30年度寄贈 |
正面向きで岩上に座す観音像を、墨の濃淡を生かして描いた作品である。廣業の仏画は多くないが、ふくよかな面相、柳の枝や水瓶をもつ柔らかな手、肩にかかる薄く透ける天衣などの表現に見られる写生的な感覚は、その後の「千紫万紅」をはじめとする人物画にも通じている。
カテゴリー | 日本画 |
---|---|
制作年 | 1910(明治43) |
技法・材質 | 絹本墨画金彩 |
寸法(cm) | H159.7×W69.8 |
受入年度 | 平30年度寄贈 |
正面向きで岩上に座す観音像を、墨の濃淡を生かして描いた作品である。廣業の仏画は多くないが、ふくよかな面相、柳の枝や水瓶をもつ柔らかな手、肩にかかる薄く透ける天衣などの表現に見られる写生的な感覚は、その後の「千紫万紅」をはじめとする人物画にも通じている。