熱河ラマ寺
岡田謙三 1902(明治35)- 1982(昭和57)
カテゴリー | 洋画 |
---|---|
制作年 | 1941(昭和16) |
技法・材質 | 油彩・キャンバス |
寸法(cm) | H73.2×W91.2 |
受入年度 | 平01年度寄贈 |
岡田は1941年秋に、旧満州(現中国東北地方)を旅行、熱河はラマ教の中心地の一つで、この地方には中国清時代(1662-1911)に建てられたラマ寺院が残っていた。
丘の上にそびえ建つ大きな寺院、その建築の重厚さと、どこまでも広がっている空と大地。そうした日本の風土とはまったく異なった、大陸の土や空の色、風物に魅せられたに違いない。写実的な表現を用い、前景から遠景へと、積み重なっていくような構築的な画面が展開されている。