竹に文鳥図
佐竹曙山 1748(寛延01)- 1785(天明05)
カテゴリー | 日本画 |
---|---|
制作年 | 江戸時代(18世紀) |
技法・材質 | 絹本着色 |
寸法(cm) | H136.4×W39.7 |
受入年度 | 平01年度購入 |
画面を上下に貫く竹と二羽の文鳥を描いた清雅な作品である。竹の樹幹には白緑で裏彩色をほどこし、プルシアンブルーを用いた透明感のある緑色と墨の濃淡で陰影を加え、立体感と光沢のある質感を表現している。上澄みの胡粉で具引きした背景の白が、竹の緑をいっそう鮮やかに際立たせる。枝にとまった文鳥のほんのりと赤く染まった口ばしが、さわやかな色彩の画面に品よく色を添えている。中国経由で輸入された当時人気の鳥と、画面中ほどに捺されたオランダ文字の印章からは、蘭癖大名らしい趣向も感じられる。