発行日 2010.09.30
秋田市環境部環境都市推進課 | |||
住所 | 〒011-0904秋田市寺内蛭根三丁目24-3 | ||
電話 | 018-866-2943 | FAX | 018-863-6683 |
ro-evcp@city.akita.akita.jp |
![]() |
第20号では、レジ袋の歴史や現状についてお知らせしました。 今回は、引き続き、9月から開催中の「レジ袋削減キャンペーン」についてお伝えします! |
秋田市 ごみ減量キャラクター エコアちゃん |
市では、年間を通して「ごみ減量キャンペーン」や「ごみ減量・分別井戸端会議」を開催し、ごみ減量をPR(レジ袋使用を減らして、マイバッグを持参しよう)などしてきていますが、秋田市のマイバッグ持参率は平均して20パーセントといわれ、数値からみるとレジ袋がなかなか減っていないことが推測されます。 そこで市では、プロ化やクラブ化など新しい流れの中にある秋田県スポーツ界の熱く若い選手のみなさんの力をお借りして、若者から市民のみなさんへ「レジ袋使用を減らし、マイバッグを持つ新しい生活」を推奨するため、「レジ袋 いらねっス」ポスターを作成し、レジ袋削減を進めていくこととしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
秋田ノーザンブレッツ R.F.C 姉川選手 |
ブラウブリッツ秋田 横山選手 |
秋田ノーザンハピネッツ 菊地選手 |
オリジナルロゴ入りマイバッグ |
9月現在、完成した「レジ袋いらねっス」ポスターをお披露目しながら、レジ袋削減に取り組む小売店の協力のもと、「レジ袋削減キャンペーン」を展開中です。 キャンペーンでは、マイバッグに関するアンケートを実施し、協力してくれたみなさんに、抽せんに参加していただいています。 抽せん賞品の目玉は、レジ袋からマイバッグへの切り替えのきっかけになるよう作成したオリジナルロゴ入りマイバッグ!他にも、楽しくマイバッグ持参に取り組めるよう作成したエコアちゃんグッズなどを取りそろえています。 また、ブースではマイバッグに関するスライドやマイふろしきの取り組みの紹介なども行っています。 右ののぼりが目印です。見かけたら、ぜひご参加くださいね。 |
![]() |
9月中旬から展開しているレジ袋削減キャンペーン。 9月末現在で、18カ所の小売店舗で実施しました。 |
|||
10月の予定 ・10月2日(土)10時から ジャスコ土崎港店 ・10月5日(火)9時半から ジャスコ御所野店 ・10月9日(土)10時から マックスバリュ茨島店 のぼり旗を見かけた際は是非ご参加を! |
![]() |
![]() |
![]() |
草花用の土 (少量の場合) |
家庭ごみ | 本来ごみではないが庭などがない方を考慮して少量の場合は家庭ごみです |
灯油のポリタンク | 家庭ごみ | 中身を使い切り指定袋に入れて出してください |
炊飯器・ポット | 資源化物 (金属類) |
1辺の長さが50cmを越える場合は粗大ごみです |
パソコン | 処理困難物 | パソコンのリサイクル制度にともないメーカー等による回収の対象になります (メーカーにメールや電話等により申し込み) |
タイヤ・バッテリー | 処理困難物 | 購入した店、販売店、ガソリンスタンドに相談してください |
傘 (支柱の部分が金属) |
資源化物 (金属類) |
一辺の長さが50cmを越えてもそのままの状態で指定袋に入れて出すことができます |
傘 (支柱の部分が木) |
家庭ごみ | 一辺の長さが50cmを越えてもそのままの状態で指定袋に入れて出すことができます |
カーペット | 粗大ごみ | ジュータンも同様です |
秋田市総合環境センターでは、ごみを燃やした熱で発電を行い、余剰電力を売却しています。
8月は、1・2号炉ともに運転したため、売電収入が上がりました。
発電電力量 | 5,789MWh |
|
||
売却電力量 | 2,715MWh | |||
売却収入 | 2,693万円 | |||
売却収入(4月からの累計) | 0.96億円 |
総合環境センター(電話839-4816)
ごみ減量もったいないかわらばん第21号はPDFでご覧いただくことができます。
このページに掲載しているPDFファイルを見るにはアクロバットリーダーが必要です。
アドビシステム社のホームページからダウンロードできます。
秋田市環境部環境都市推進課 | |
住所 | 秋田市寺内蛭根三丁目24-3 |
電話 | 018-866-2943 |
FAX | 018-863-6683 |
ro-evcp@city.akita.akita.jp |
|秋田市トップ|環境部|環境都市推進課|ごみ減量もったいないかわらばんトップ |
![]() |
Copyright (C) 2002 秋田県秋田市(Akita City , Akita
, Japan)
All Rights Reserved. |
|
webmaster@city.akita.akita.jp |