最終更新日 2004.04.02
平成16年に迎える「建都400年」を契機に、一層の市民文化の振興に資するとともに、青少年に夢を与え「未来へ遺す」新たな市民文化創出の一助とするため、秋田市建都400年記念プレイベント「美の国あきた市民音楽祭」を開催しました。
鑑賞希望者を募集したところ、入場希望者枠1,839人に対し、4,341人から応募があり、当日は約1,800名の市民が会場に詰めかけました。特に、特別出演のウィーン・オペレッタ管弦楽団と秋田市管弦楽団、約150名の小学生による「ふるさと」の合奏は、多くの市民に夢と感動を与えました。終了後には会場の外で秋田市竿燈会による竿燈妙技も披露され、音楽祭の成功に花を添えました。
![]() |
![]() |
|
■日時 | 平成15年8月2日(土)午後6時開演 |
■会場 | 秋田県民会館 |
■主催 | 秋田市建都400年記念事業実行委員会 |
■共催 | 秋田市、MIN-ON |
■後援 | 文化庁、外務省、オーストリア共和国大使館、秋田市教育委員会、秋田市文化団体連盟、 秋田市民合唱連盟、秋田県管弦楽連盟、秋田商工会議所、秋田青年会議所、秋田魁新報社、 NHK秋田放送局、ABS秋田放送、AKT秋田テレビ、AAB秋田朝日放送 |
■内容 | オープニング:竿燈囃子(秋田市竿燈会)、新・秋田音頭(土崎南小学校) 第1部:合唱(秋田少年少女合唱団、明徳小学校、中通小学校、広面小学校、秋大附属小学校)、 歌曲(長谷川留美子) 第2部:オーケストラ演奏(秋田市管弦楽団、ウィーン・オペレッタ管弦楽団)、両オーケストラによる合同演奏「ふるさと」等 |
■入場料 | 無料(一般公募による) |
■参加者数 | 観覧者数:1,800名、出演者250名 |
■総事業費 | 6,267千円 |
■問い合わせ | 秋田市建都400年記念事業実行委員会事務局(秋田市企画調整課内) 018-866-2032 |
佐竹氏秋田入部から久保田城入城、先進的町割りなど、400年を起点としたまちづくりを中心に、パネリストそれぞれの視点から、先人が築いた歴史について論じるとともに、未来の秋田市について考え、新たな歴史に向けたメッセージを発信するため、秋田市建都400年記念プレイベント「秋田市歴史シンポジウム」を開催しました。
![]() |
![]() |
![]() |
■日時 | 平成15年11月24日(月)午後2時〜4時30分 |
■会場 | 三井アーバンホテル秋田 |
■主催 | 秋田市建都400年記念事業実行委員会 |
■後援 | 秋田市、秋田県教育委員会、秋田市教育委員会、秋田魁新報社、 NHK秋田放送局、ABS秋田放送、AKT秋田テレビ、AAB秋田朝日放送、エフエム秋田、秋田コミュニティー放送 |
■内容 | パネルディスカッション:テーマ「外からみた秋田、内からみた秋田」 コーディネーター(平成15年度秋田市史編さん委員長) 新野直吉(元秋田大学長) パネリスト(平成15年度秋田市史編さん委員) 小林達雄(國學院大學教授) 羽下徳彦(東北大学名誉教授) 伊藤隆(政策研究大学院大学教授) 井上隆明(前秋田経済法科大学学長) |
■入場料 | 無料(一般公募による) |
■参加者数 | 約280名 |
■総事業費 | 約2,500千円 |
■問い合わせ | 秋田市建都400年記念事業実行委員会事務局(秋田市企画調整課内) 018-866-2032 |
■日時 | 平成15年5月24日(土)〜25日(日) |
■会場 | 秋田市内一円 |
■主催 | 秋田魁新報社、秋田魁スポーツ新聞社、秋田歩け歩け実行委員会 |
■内容 | 24日(土)土崎湊城跡→千秋公園(二の丸) 25日(日)久保田城下めぐり・秋田音頭全県コンクール(アゴラ広場) |
■問い合わせ | 秋田歩け歩け実行委員会(スポーツ団体連合内)018-883-1133 |
■日時 | 平成15年7月26日(土) |
■会場 | 秋田テルサ |
■主催 | フォーラム美郷恵国inあきた実行委員会 |
■内容 | 基調講演:石川好(秋田公立美術工芸短期大学学長) 「観光は基幹産業になり得るか」 パネルディスカッション コーディネーター:石川好 パネリスト:嶋田康子(日の出運輸社長)、那波宗久(実行委員長)、 石塚友寛(秋田県観光連盟専務理事)、大野英昭(日本銀行秋田支店長) |
■問い合わせ |
■日時 | 平成15年8月5日(火) |
■会場 | 秋田県民会館 |
■主催 | 秋田市の文化を育てる市民の会 |
■内容 | 出演者 特別ゲスト:島津亜矢、地元ゲスト:千葉美子、佐藤祐幸、秋田民謡チャンピオン:浅野江里子ほか |
■問い合わせ | 秋田市文化団体連盟 018-866-4026 |
■日時 | 平成15年10月25日(土)〜26日(日) |
■会場 | 秋田県民会館 |
■主催 | 秋田市文化団体連盟 |
■内容 | 建都400年を記念して総合芸術であるオペラを制作し、市民の芸術創作 活動の高揚を図るため、秋田藩を舞台とした市民参加のオペラ公演を 開催した。 |
■問い合わせ | 秋田市文化団体連盟 018-866-4026 |
■日時 | 平成15年9月27日(土)〜29日(月) |
■会場 | ぽぽろーど、アトリオン、秋田ビューホテル、大町ニューシティ |
■主催 | 秋田産業祭実行委員会 |
■内容 | (1)400年産業歴史展(JR秋田駅ぽぽろーど) (2)久保田城下まつり〜味と技の物産展(大町ニューシティ4F) (3)ロボット・新技術展(アトリオンB1F) (4)堀田力氏講演会:演題「悔いなく生きよう」(秋田ビューホテル) |
■問い合わせ | 秋田商工会議所 018-863-4141 |
■日時 | 平成15年11月20日(木) |
■会場 | 秋田市文化会館 |
■主催 | NHK秋田放送局、秋田市、秋田市建都400年記念事業実行委員会 |
■内容 | 出演:岩本久水、大泉逸郎、門倉有希、キム・ヨンジャ、香西かおり、 さくらと一郎、島津亜矢、島津悦子、高林優、鳥羽一郎、新沼謙治、林あさ美、日野美歌、普天間かおり |
■問い合わせ | NHK秋田放送局 018-824-8102 |
『秋田藩の詩文を書く』をテーマに、主として秋田の先賢の漢詩詩文・和歌・俳句・和文などを題材とした書作品を展示します。
![]() |
Copyright (C)2004秋田県秋田市(Akita City , Akita ,
Japan) All Rights Reserved. |
|
webmaster@city.akita.akita.jp |