2000年
|
![]() |
広報課にメール |
![]() |
秋田市トップ |
![]() |
広報あきた オンライン |
![]() |
4月14日号トップ |
![]() |
前の記事に戻る |
![]() |
次の記事に進む |
寝たきりや痴呆にならない(しない)ためには、生きがいを持ち、仲間をつくり、どんどん外へ出かけることが大切です。月1回この教室に参加して、仲間とふれあい、心と身体を元気にしましょう。 参加期間は1年間。軽い体操やレクリエーションなどを行います。定員は、各会場とも20人程度。参加無料です。
保健予防課 TEL(883)1178
病気や加齢により身体機能の低下がある40歳以上のかたで、会場へ通
うこと(家族送迎も含む)が可能な次のようなかた。ただし、介護保険の要支援・要介護の認定を受けたかたは除きます。
◎ 健康に自信がなく、体を動かす機会がほとんどない
◎ 友人や隣近所との交流が少なく、家の中に閉じこもりがち
◎ 脳卒中後遺症などの障害があっても、日常生活はほぼ自立している
■ふれあい元気教室の開催日程(時間は午後1時30分〜3時)
地区
|
開催日
|
会場
|
南部地区
|
6月20日(火)から、
毎月おおむね第3火曜日 |
御所野の 中央区老人福祉
総合エリア交流センター |
西部地区
|
5月23日(火)から、
毎月おおむね第4火曜日 |
西部公民館
|
上記以外の地区
|
6月6日(火)から、
毎月おおむね第1火曜日 |
市保健センター
|
高齢者学級「南星大学」
60才以上のかたが対象。健康と生きがいをもとめて学びます。
とき/5月11日(木)から来年3月まで月1回
ところ/南部公民館
南部公民館 TEL(832)2457
東部地区にお住まいの60歳以上のかたが対象の生涯学習の集いです。
とき/5月17日(水)から来年3月7日(水)までの毎月第1水曜日に111回、午前10時〜正午
ところ/東部公民館
定員/抽選で60人
4月25日(火)まで、はがきに、住所、氏名、生年月日、電話番号を書いて、
〒010-0041 秋田市広面字釣瓶町13-3 東部公民館シルバーカレッジ東部担当
TEL(834)2206
おおむね60歳以上のかたを対象にした生きがいと健康づくりの教室です。
会場はいずれも八橋の市老人福祉センター。
定員は抽選で各30人、陶芸のみ20人。受講無料。
5月16日(火)から11月21日(火)までに12回、午後2時〜
・実用書道=5月17日(水)から12月20日(水)までに15回、午前10時〜
5月24日(水)から7月26日(水)までに5回、午後1時30分〜
5月25日(木)から7月27日(木)までに5回、午前10時〜
5月27日(土)から来年2月10日(土)までに15回、午前10時〜
・潤いある生活を送るために=6月1日(木)から8月3日(木)までに4回、午後1時30分〜
4月21日(金)から28日(金)まで(午前10時〜午後3時)市社会福祉協議会へ TEL(862)7445
福祉や健康などについて、一緒に学びましょう。
とき/毎月第2金曜日(4月は21日)、午前10時〜正午
ところ/中通児童館
年会費/1,500円
中央公民館 TEL(824)5377
初心者が対象。
いずれも、5月12日(金)から24日(水)までに5回、午前の部は午前10時〜、夕方の部は午後5時30分〜。
受講料は、午前の部は2,500円、夕方の部は2,300円。先着で女性各20人。
5月17日(水)から10月18日(水)まで毎週水曜日に23回、午後6時30分〜。
受講料は14,170円。先着で男女30人。
5月11日(木)から10月5日(木)まで毎週木曜日に21回、午後6時30分〜。受講料は17,870円。抽選で男女45人。
1と2は4月20日(木)午前9時から、
3は4月26日(水)午後6時30分から
女性学習センター TEL(832)2191
小学4〜6年生が対象です。春・秋の自然観察、陶器・凧、木の工作、むかしの遊び体験など。
とき/5月27日(土)から来年1月までに6回
定員/先着40人 材料費/年間1,000円
4月19日(水)から南部公民館TEL(832)2457
小学4年生〜中学3年生が対象です。
初心者もチャレンジ!
とき/5月から9月まで、週2回程度、午後5時45分〜
ところ/市立体育館
定員/男女各10人
参加料/2,000円
4月19日(水)から体育課TEL(866)2247
小学3〜6年生が対象。元オリンピック選手の利部陽子さんを講師に、楽しみながら仲間づくり。
とき/5月から8月までに週1回、午後5時〜
ところ/市立体育館
定員/先着20人
参加料/2,500円
4月19日(水)から市立体育館TEL(866)2600
定員25人、受講料1,600円です。
1 春の手巻き寿司=4月21日(金)午前10時〜
2 春色スポンジケーキ作り=4月22日(土)午前10時〜
3 シェフが作る鶏のカシューナッツ焼き=4月26日(水)午後1時30分〜
定員は123は15人、4は8組。受講料は1回630円です。
4月22日(土)は午前10時30分〜、4月18日(火)と21日(金)と26日(水)は午後6時15分〜
4月21日(金)と28日(金)は午前10時〜、20日(木)と27日(木)は午後6時30分〜
4月20日(木)午後1時30分〜
4月22日(土)午後2時〜
秋田テルサ TEL(826)1800
御所野の中央シルバーエリア内の温水プールで開きます。
いずれも5月から週1回の5回コース。
詳しくはお問い合わせを。
・幼児(4歳以上)木曜コースまたは金曜コース
・小学生(低学年)水曜コース
・一般木曜コース
・水中運動水曜コース(40歳以上)
往復はがきに住所、氏名(1人1枚)、年齢、電話番号、コース名を書いて、4月27日(木)まで、
〒010-1412秋田市御所野下堤五丁目1-1 中央シルバーエリアコミュニティセンター「水泳教室」係TEL(829)2151
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. |
|