2000年
|
![]() |
広報課にメール |
![]() |
秋田市トップ |
![]() |
広報あきたオンライン |
![]() |
7月14日号トップ |
![]() |
前の記事に戻る |
![]() |
次の記事に進む |
船内でのくつろぎの時間といろいろな人との出会いは、旅の一番のおみやげです。秋田港から豪華フェリーで、気軽に楽しむ船の旅はいかがでしょうか。
昨年七月の就航から一年がたった秋田港定期フェリー。秋田港での乗降船客数(六月末現在)は約四万九千人、乗用車が約一万五千台、物資を運ぶトラックが約一万台でした。
フェリーの旅は、海の上で過ごすゆったりした時間と低料金が魅力です。例えば、苫小牧へ普通自動車で親子四人(子どもは小学生二人)、二等で行く場合、運賃は全員で片道約2万円(車の長さによって若干の上下あり)。車がないとこれよりもさらに安くなります。
秋田港からの定期フェリーは、苫小牧行き、新潟行き(週一便は敦賀まで)とも、月曜日を除く毎日運行しています。もうすぐ夏休み。北海道へ、新潟へ、ご家族で快適なフェリーの旅をお楽しみください。
フェリー就航から一年。旅客はほぼ予想どおりの利用状況でしたが、貨物は正直なところ、予想の半分程度といったところです。貨物は、設備の更新など、新しい輸送手段に切り替えるにはやはり時間がかかるのでしょう。 旅客は、苫小牧からも、新潟からも、朝方に秋田に到着するためか、下船の方が圧倒的に多いです。利用しやすいダイヤが大切なんですね。 四月から有珠山の噴火の関係で大幅に貨物の利用が増えました。船は、大量に、安く、安全にというメリットがあるし、渋滞もありません。観光に、物流に、道路の延長としてどんどんフェリーを利用してほしいですね。
フェリーの就航は、運送会社と荷主に新しい輸送の選択肢を与えてくれました。船は、安く、大量に物が運べるし、港からトレーラーの貨物部分だけを運べば、人件費も節約でき、高齢化などによる長距離運転手の減少にも対応できます。
現在フェリーを利用する貨物輸送は、苫小牧を使った北海道方面が主ですが、もし敦賀便が増便されれば関西との取り引きが活発になり、ますます秋田港を活用せざるを得なくなると思います。ただ、秋田の業者はまだ船に慣れていません。石の上にも三年というように、もう少し時間が必要です。日本は海に囲まれています。今後、港の重要性はますます高まるでしょう。
上 り 便 |
1日目 | 2日目 | 3日目 | ||
---|---|---|---|---|---|
苫小牧 | 秋田 | 新潟 | 敦賀 | ||
20:15発 | 火・水・木 ・金・土曜日 |
8:15着 8:55発 |
15:30着 | − | |
20:15発 | 日曜日 | 8:15着 8:55発 |
15:30着 18:30発 |
6:30着 |
下 り 便 |
1日目 | 2日目 | |||
---|---|---|---|---|---|
敦賀 | 新潟 | 秋田 | 苫小牧 | ||
− | 23:50発 | 水・木・金 ・土・日曜日 |
6:00着 6:40発 |
18:00着 | |
9:45発 | 21:20着 23:50発 |
火曜日 | 6:00着 6:40発 |
18:00着 |
1 自動車航送運賃 (運転者1人分の2等運賃含む) (単位:円)
全 長 | 秋田〜苫小牧 | 秋田〜新潟 | 秋田〜敦賀 | |
乗用車 | 3m未満 | 7,350 | 4,190 | 11,180 |
4m未満 | 9,800 | 5,580 | 14,900 | |
5m未満 | 12,250 | 6,980 | 18,630 | |
6m未満 | 14,700 | 8,380 | 22,360 | |
1m増すごとに | 2,450 | 1,400 | 3,730 | |
バス・トラック等 | 6m未満 | 22,580 | 12,750 | 34,640 |
7m未満 | 29,270 | 16,530 | 44,910 | |
8m未満 | 33,460 | 18,900 | 51,320 | |
9m未満 | 37,640 | 21,260 | 57,740 | |
10m未満 | 41,820 | 23,620 | 64,150 | |
11m未満 | 46,000 | 25,980 | 70,570 | |
12m未満 | 50,180 | 28,340 | 76,980 | |
1m増すごとに | 4,180 | 2,360 | 6,420 |
2 旅客運賃 (単位:円)
種類別 | 秋田〜苫小牧 | 秋田〜新潟 | 秋田〜敦賀 |
スイートルーム | 17,320 | 9,920 | 26,160 |
特 等 | 11,190 | 6,600 | 16,350 |
1 等 | 7,460 | 4,400 | 10,900 |
2等寝台 | 4,880 | 2,820 | 7,290 |
2 等 | 3,730 | 2,200 | 5,450 |
クラス | 設備 | 1室定員×室数 | |
スイートルーム | ツイン | バス・トイレ・洗面所・テレビ・冷蔵庫・鏡台ほか | 1室2人×2室 |
特 等 | ツイン | バス・トイレ・洗面所・テレビ・鏡台(洋室のみ)ほか | 1室2人×14室 |
和 室 | 1室3人×2室 | ||
1 等 | ツイン | 洗面所・テレビ・ロッカー | 1室2人×8室 |
2段ベッド | 1室4人×10室 1室5人×16室 |
||
2等寝台 | 2段ベッド | 荷物棚 | 寝台ルーム |
2 等 | 和室 | 荷物棚・更衣スペース | 広間 |
●予約
新日本海フェリー秋田支店または旅行代理店で受け付けています。乗船日の2か月前から受け付けます。
●問い合わせ
新日本海フェリー秋田支店
旅客 TEL(880)2600 貨物 TEL(880)2711
今月4日、秋田市から石川市長はじめ総勢10人の観光キャラバン隊が苫小牧市を訪れ、苫小牧駅前で街頭キャンペーンを行いました。この日は現地の秋田県人会のみなさんも一致団結し、ふるさと秋田を応援。フェリーでの快適な旅と秋田市内の観光をPRし、おいしいお米「あきたこまち」をプレゼントしました。
フェリーの就航で身近になった秋田と苫小牧。北海道の人たちも、きっとたくさん秋田に来てくれるでしょう。
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. |
|