2000年
|
![]() |
広報課にメール |
![]() |
秋田市トップ |
![]() |
広報あきたオンライン |
![]() |
9月22日号トップ |
![]() |
前の記事に戻る |
![]() |
次の記事に進む |
市内にお住まいの女性が対象。美術工芸短大「アトリエももさだ」の施設見学や市税についての解説など。申し込みで託児もあり。無料。
とき/10月21日(土) 午前10時〜午後3時
ところ/美術工芸短大「アトリエももさだ」
定員/先着35人
●申し込み 9月25日(月)から10月6日(金)まで市民税課 TEL(866)2054
南部公民館管内にお住まいのかたが対象。中国人留学生と交流しお互いの郷土料理を教え合います。
とき/10月6日(金) 午前10時30分〜午後1時30分
ところ/南部公民館
定員/先着25人
材料費/800円
●申し込み 9月26日(火)から南部公民館 TEL(832)2457
初心者が対象。フライングディスクやペタンクなど。参加無料。
とき/10月15日(日) 午前10時〜正午
ところ/東部公民館
定員/先着30人
●申し込み 東部公民館 TEL(834)2206
小・中学生が対象。外国人と外国の遊びで交流します。参加無料。
とき/10月14日(土) 午前10時〜正午
ところ/県民会館隣のジョイナス
●申し込み 9月29日(金)から生涯学習室内の子ども地域活動促進事業実行委員会 TEL(866)2245
小学4〜6年生が対象。10月14日(土)と28日(土)の午前中に練習して、11月12日(日)に雄和町のスカイドームで開かれる県タッチラグビーフェスティバルの試合に出場します。先着20人。参加無料。
●申し込み 10月2日(月)から生涯学習室内の子ども地域活動促進事業実行委員会 TEL(866)2245
藤沢周平著「偉丈夫」や内館牧子著「北国の一夜」など。参加無料。直接会場へどうぞ。
とき/10月7日(土) 午後2時〜3時30分
ところ/土崎図書館
●問い合わせ 土崎図書館 TEL(845)0572
小学校高学年〜中学生の親子が対象(中学生は子どもだけでも可)。光センサーで線上を走る車を作ります。
とき/10月8日(日) 午前9時〜午後零時30分
ところ/土崎公民館
定員/先着15組
材料費/2,500円
●申し込み 9月27日(水)午前8時30分から土崎公民館 TEL(846)1133
10月4日(水)まで土崎図書館の2階ギャラリーに第1回のアテネ大会からのポスターを展示します。各時代のデザインの特徴や変遷が一目で見ることができます。
●問い合わせ 土崎図書館 TEL(845)0572
映画「Shall we ダンス?」やNHK「葵〜徳川三代」に出演した女優の草村礼子さんが「あったかく生きる」をテーマに講演します。入場無料。直接会場へどうぞ。
とき/10月5日(木) 午後2時〜
ところ/文化会館
●問い合わせ 県生涯学習課 TEL(860)5183
千秋美術館と平野政吉美術館を学芸員の案内でゆっくり鑑賞します。先着25人。
とき/10月6日(金) 午前10時〜午後零時30分
入場料/500円
●申し込み 9月25日(月)から中央公民館 TEL(824)5377
「ねえ、自分を好きになろうよ」をテーマに安積遊歩氏が講演します。参加無料。直接会場へ。
とき/10月7日(土) 午後3時〜4時30分(開場は午後2時30分)
ところ/県総合保健センター
●問い合わせ 秋田組合病院内の市小児科医会事務局 TEL(880)3000
ふるさと特産品・銘産品の展示販売や郷土芸能の紹介など。
とき/10月7日(土)から9日(月)までの3日間、午前10時〜午後5時
ところ/セリオン
●問い合わせ 県物産振興会 TEL(836)7830
10月8日(日)午前6時に市役所前を出発。先着25人。参加料は大人5,000円、子ども4,000円。
●申し込み 9月26日(火)午後6時から県山岳連盟の池田恭悦さん TEL(834)0651
苗木プレゼント(先着順)、無料木工教室、木製品・きのこなどの展示即売、住宅に関する相談など。
とき/10月7日(土)は午前11時〜午後5時、8日(日)は午前10時〜午後3時
ところ/秋田テルサ
●問い合わせ 県林務部木材産業課 TEL(860)1962
県レクリエーション協会の佐藤夙副会長の講演や交通安全功労者の表彰式など。入場無料。直接会場へ。
とき/9月27日(水) 午後1時〜3時
ところ/文化会館
●問い合わせ 生活課 TEL(866)2035
合唱・津軽三味線・ピアノ独奏・クラリネット独奏
10月29日(日) 昼の部:午後1時30分〜3時
夜の部:午後6時〜7時30分
●問い合わせ 赤れんが郷土館 TEL(864)6851
■申し込み…着席でお聴きになる場合
往復はがきに、住所、氏名(2人まで)、電話番号、昼の部または夜の部希望と書いて、10月8日(日)(必着)まで、〒010-09121 秋田市大町三丁目3-21 赤れんが郷土館。定員は昼、夜それぞれ110人。希望者多数の場合は抽選。
※立ち見でもかまわないかたは直接会場へどうぞ。
●入場料 大人200円、中学生以下無料
10月8日(日)
遺物展示 午前9時〜午後4時(漆紙文書の展示)
大路市午前10時〜午後3時(出店無料)
野 点 午前10時〜午後3時(お茶券200円)
寺内にある秋田城跡史跡公園で、東門大路市(フリーマーケット)と野点、遺物展示の会を開きます。フリーマーケットの出店も募集中。
●問い合わせ 秋田城跡調査事務所 TEL(845)1837
陸上競技場を開放し「健康のつどい」。
ふんわり芝生は気持ちがイイゾ
●新体力テスト
●幅跳び・高跳び
●シャトルボールゲーム
●ユニカール
●フリースロー
●400mリレー
●100m走
●伝承遊び(当日申込)
●秋田ワールドゲームズ2001のデモンストレーション
●フライングディスク(当日申込)
●空手道
●ビームライフル(当日申込)
●太極拳
●バトントワリング
●フリーマーケット
●ターゲットバードゴルフ(当日申込)
●けん玉(当日申込)
●3B体操
●エアロビック
●バドミントン
●トランポリン
●スリーオンスリー
●卓球
●あんま・マッサージ・指圧
●グラウンドゴルフ大会
●スタミナ診断
●健康相談
●全身反応
●骨密度測定
●バウンドテニス
●問い合わせ 体育課 TEL(866)2247
■日時 10月19日(木)・26日(木) 9:00〜15:30
■コース
秋田駅東口〜下北手児童センター〜リサイクルプラザ〜御所野学院〜中央シルバーエリア(昼食)〜保健所〜土崎消防署外旭川出張所〜秋田駅東口
■定員
定員は両日とも20人。定員を超えた場合は抽選となります。当日の昼食は持参するか、中央シルバーエリアの食堂をご利用ください。
■申し込み
往復はがきに、希望見学日・テーマ・住所・氏名(1通2人まで。2人の名前を書いてください)・年齢・電話番号を書いて、10月4日(水)(必着)まで、〒010-8560 秋田市役所市民相談室。電話では受け付けません。市民相談室 TEL(866)2039
●ロシア民謡の懐かしい歌の数々…
10月2日(月)
開演/14:00(昼の部) 18:30(夜の部)
文化会館大ホール
入場料:全席指定 前売3,000円 当日3,500円
市内プレイガイドで発売中
●問い合わせ (株)スペースプロジェクト TEL(866)6881
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City ,
Akita , Japan) All Rights Reserved. |
|