2000年
|
![]() |
広報課にメール |
![]() |
秋田市トップ |
![]() |
広報あきたオンライン |
![]() |
11月27日号トップ |
![]() |
前の記事に戻る |
![]() |
次の記事に進む |
地価公示価格(1月1日現在)と地価調査価格(7月1日現在)を取りまとめた「秋田県地価要覧」を都市整備課、土崎支所、新屋支所、各地域センターでお見せしています。一般の土地取引価格の指標としてご活用ください。
なお、市街化区域で2千平方メートル以上、市街化調整区域で5千平方メートル以上、都市計画区域以外の区域で1万平方メートル以上の土地売買などの契約をした場合は、契約日から2週間以内に土地の権利取得者(買主)が都市整備課経由で知事に届け出をする必要があります。
●問い合わせ 都市整備課 TEL(866)2155
子どもへの虐待が増えています。親の虐待によって尊い命が奪われる痛ましい事件も起きています。次のようなことに気づいたら早めにご相談ください。あなたの一報が子どもの命を救います。ぜひご協力を。連絡いただいたかたの秘密は守ります。
○叩く音や叫び声が聞こえる。
○不自然な傷が多い。
○衣類や体がいつも極端に汚れている。
○小さな子どもをおいて頻繁に外出している。
連絡を受けた機関では、調査や指導を行い、必要な場合は保護します。
●相談・問い合わせ 子育て総合センター TEL(863)9555 県中央児童相談所 TEL(862)7311
平成13年度に市の体育施設で、大会や行事などを予定している団体は、来年1月10日(水)までお申し込みください。八橋球技場は改修工事のため平成13年度は使用できません。
申請用紙は、体育課、八橋陸上競技場、市立体育館でさしあげています。
▼八橋陸上競技場
▼八橋硬式野球場
▼軟式野球場・市民広場
▼八橋テニスコート
▼八橋相撲場
▼市営プール
▼勝平市民グラウンド
※勝平市民グラウンドの問い合わせは体育課管理担当 TEL(866)2247へどうぞ
申請用紙の提出先/八橋陸上競技場 TEL(823)1472
▼市立体育館
▼茨島体育館
▼土崎体育館
申請用紙の提出先/市立体育館 TEL(866)2600
土地や家屋を取得したら不動産取得申告書を提出してください。一定の要件に合致すると、不動産取得税の特別控除などを受けられる制度があります。詳しくは県税事務所におたずねください。
●問い合わせ 秋田県税事務所 TEL(860)3337
秋田南税務署または秋田北税務署に所得税の確定申告書を提出される個人で、事業を行っているかたを対象に、次の日程で決算説明会を開きます。
ご自分で事業所得が計算できるように、青色申告決算書または収支内訳書の作成方法を中心に税務署職員が丁寧に説明します。直接会場へどうぞ。午前・午後とも同じ内容の説明です。
12月7日(木)午前9時30分〜、土崎公民館で
14日(木)午前10時〜と午後1時30分〜、文化会館で
12月11日(月)午前10時〜と午後1時30分〜、文化会館で
15日(金)午前10時〜と午後1時30分〜、文化会館で
15日(金)午前10時〜と午後1時30分〜、セリオンで
●問い合わせ 秋田南税務署 TEL(833)5264 秋田北税務署 TEL(845)1753
■募集人数
30人(推薦25人 一般5人)
◎インテリア科
◎金属工芸科
◎デザイン科
3科を一括募集し、基礎学習のあと2年生後期から自分の個性や興味、関心、適正によりそれぞれの科に進みます。
■修業年限 3年
■出願期間
推薦 1月12日(金)〜16日(火)
一般 1月26日(金)〜30日(火)
■試験日
瑞яE 1月18日(木)
粋齡ハ 2月2日(金)
●問い合わせ
秋田公立美術工芸短期大学附属高等学院 TEL(828)4127
家屋の固定資産税は、毎年1月1日現在の建物に対して課税されます。家屋の取り壊しや一部減少など建物に変更があった場合は、お早めに資産税課まで届け出をしてください。
●問い合わせ 資産税課家屋担当 TEL(866)2057
●人口/316,912人(+243)
●男/151,329人(+178)
●女/165,583人(+65)
10月分・出生 245人
・死亡 190人
・転入 921人
・転出 733人
●世帯/123,565世帯(+157)
この計画は、秋田市の良好な環境をまもりつつ、さらにより良いものとしていくために市と事業者、市民が協働して取り組んでいくためのものです。計画の素案は、市の各施設に置いてある冊子や市のホームページでご覧いただけます。計画素案や環境に対するご意見、情報、思いなどをお寄せください。いただいたご意見や情報などをもとにさらに練り直し、今年度内に決定、来年度から実施することとしています。
●健康で安心して暮らせるまち
●人と自然が健全に共生するまち
●環境への負荷の少ない資源が循環するまち
●市民との協働による環境にやさしいまち
◎序 論 計画の基本的な考え方について
◎計画編 個別の環境要素ごとの施策の基本的な方向について
第1部 環境施策の方向
第1章「健全で安心して暮らせるまち」を創るために
第2章「人と自然が健全に共生するまち」を創るために
第3章「環境への負荷の少ない資源が循環するまち」を創るために
第4章「市民との協働による環境にやさしいまち」を創るために
第2部 リーディングプロジェクト(先導的に進められる取組について)
◎行動編 環境を保全し創造していくため、市民や事業者に望まれる基本的な取り組みについて
◎地域編 地域の良好な環境づくりのための環境配慮の基本的な方向について
第1章 地域・地区区分や基本的事項について
第2章 地域別環境配慮の基本的な方向について
◎推進編 計画を推進していくためのしくみづくりについて
●環境基本計画の素案は環境保全課、市民相談室、土崎支所、新屋支所、各地域センター、各コミュニティセンターでご覧いただけます。ご意見や情報などは各縦覧場所へ提出するか、手紙、ファクス、Eメールなどでお寄せください。お待ちしています。
〒011-0901秋田市寺内字蛭根85-4 秋田市環境部環境保全課
TEL(866)2075 FAX(866)2078 E-mail ro-evpl@city.akita.akita.jp
環境基本計画について理解を深めていただくため、各地区で説明会を開きます。直接会場へどうぞ。
月 日 | 対象地域 | 会 場 | 時 間 |
---|---|---|---|
11月27日(月) | 中央地域 | 中央公民館 | いずれも午後6時30分〜8時 |
28日(火) | 西部地域 | 新屋支所 | |
29日(水) | 東部地域 | 東部公民館 | |
30日(木) | 北部地域 | 土崎公民館 | |
12月2日(土) | 南部地域 | 南部公民館 |
市では中小企業のみなさんに対して、下記のような融資あっせん制度を設けています。運転資金や設備資金が必要な際はお気軽にご相談ください。お問い合わせは下記までどうぞ。
(1)(2)(3)(4)(5)…………商業観光課 TEL(866)2112
(5)の港湾輸送関連設備…港湾貿易振興課 TEL(866)2164
(6)(7)…………………工業労政課 TEL(866)2114
※市税が課税されている場合は完納していることが条件となります。また、(1)〜(5)は秋田県信用保証協会の保証が必要です。ただし、信用保証料は全額市が補助します。
制度名 | 対象者 | 主な融資内容 | |||
---|---|---|---|---|---|
限度額 | 利 率 | 返済期間 | |||
(1) | 一般事業資金 | 市内に住所があり、市内で1年以上継続して同一事業を営んでいる中小企業者や組合など | 1,500万円 | 年2.4% | 7年以内(据置6か月以内含む) |
(2) | 特別小口資金(保証人・担保不要) | 市内に住所があり、市内で3年以上継続して同一業種の事業を営んでいる小規模企業者。市民税所得割(法人は法人税割)が課税されており、申請時に秋田県信用保証協会保証の債務残高がないもの | 750万円 | 年2.4% | 7年以内(据置6か月以内含む) |
(3) | 創業資金(担保不要) | 事業を営んでいない個人で、本市で事業を開始した日、または会社設立の日から5年未満の中小企業者 | 1,000万円 | 年2.4% | 7年以内(据置1年以内含む) |
(4) | 新分野進出資金(担保不要) | ●本市で事業を開始する具体的計画を有する新たな中小企業を設立した中小企業者 ●会社が本市に新たに設立した、設立の日から5年未満の中小企業者 | 1,000万円 | 年2.4% | 7年以内(据置1年以内含む) |
制度名 | 対象者 | 主な融資内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
限度額 | 利 率 | 返済期間 | ||||
(5) | 設備近代化資金 | 事業所整備 | 市内に1年以上事業所があり(組合などは1年未満でも可)、現に市内で事業を営む、卸売業・小売業、飲食店、サービス業の中小企業者や組合など | 5,000万円(総事業費の80%以内) ※組合などは1億円(総事業費の80%以内) | 年2.4%(返済60回まで年1.0%の利子補給あり) | 10年以内(据置6か月以内含む) ※組合などは10年以内(据置1年以内含む) |
事業所入居 | ||||||
港湾輸送関連設備 | 市内に1年以上事業所があり(組合等は1年未満でも可)、現に市内で事業を営む中小企業者や組合など | |||||
(6) | 中小製造業設備資金 | 市内で同一業種を3年以上行っている、製造業・製造小売業の中小企業者や協同組合など | 7,000万円(総事業費の85%以内) | 年2.9%(年2.0%の利子補給あり) | 7年以内(据置1年以内含む) | |
(7) | 中小企業用地取得資金 | 市が特定する工業団地など(新都市・西部・豊岩)の用地を取得する中小企業者や組合など | 1億円(用地取得金額の85%以内) | 年2.9% | 10年以内(据置1年以内含む) |
事業内容
●祝金、見舞金、弔慰金などの共済給付事業
●健康診断助成、映画試写会などの福利厚生事業
●生活資金、教育資金などの貸付事業
月々600円(一人あたり)の会費で、事業主と従業員のかたがたの充実した福利厚生を応援します。ぜひご加入ください。
●申し込み ワークパル TEL(866)2114(工業労政課内)
提示するだけでサービスが受けられる、便利でお得な会員証を発行しています。映画館やホテル、レンタカーなど、余暇活動にご利用ください。
●秋田市社福協へ…鈴木政俊さん5万円 長谷山博さん50万円 兒玉節雄さん10万円 堀江良子さん30万円 永井さい子さん3万円 千葉輝子さん10万円 伊藤澄さん5万円 沓澤正一さん20万円 相沢克郎さん3万円 遠藤進さん10万円
●中通社福協へ 伊藤守さん1万円 樋渡俊彦さん1万円 遠藤忠昭さん5万円 畑重幸さん1万円 近藤康夫さん1万円
●新屋勝平社福協へ…菅辰子さん5万円 羽生喜一さん3万円 須田二良さん5万円 佐藤裕さん5万円
●旭川社福協へ…古川広市さん3万円 佐々木富さん7万円
●泉社福協へ…佐藤滋さん3万円 佐藤幸助さん10万円 岡部謙一さん3万円
●明徳社福協へ…田村ソノさん5万円
●仁井田社福協へ…本田耕司さん5万円 鈴木松一郎さん10万円
●保戸野社福協へ…根本静枝さん5万円 石塚利子さん10万円 加藤亮さん10万円
●寺内社福協へ…土田修さん5万円
●下浜社福協へ…安宅惇男さん5万円 大友三郎さん3万円 三浦藤一さん5万円 柴田勝さん3万円 菅原孝夫さん5万円
●土崎社福協へ…大島隆志さん10万円 戸村富貴子さん5万円 佐藤博さん3万円 石黒和代さん10万円 越後屋昭悦さん5万円 戸島克臣さん10万円
●広面社福協へ…嵯峨誠三郎さん15万円 小松セツさん5万円
●桜小社福協へ…田口長太郎さん5万円 小松セツさん5万円
●川尻社福協へ…堀井蔵治さん3万円 挽野五郎さん3万円 土田兼雄さん2万円 佐藤吉隆さん3万円 時田健一さん3万円
●茨島社福協へ…小林忠夫さん15万円 増子義明さん5万円 佐々木秀男さん3万円
●大住社福協へ…三浦冨美子さん2万円 伊藤澄さん5万円
●牛島社福協へ…滝沢賢治さん3万円 菅原金三郎さん5万円 松本京治さん3万円
●豊岩社福協へ…五十嵐テル子さん3万円
●将軍野社福協へ…堀江良子さん5万円 中山智慧子さん5万円
●外旭川社福協へ…佐藤千穂子さん2万円 三浦千穂さん2,000円
●飯島社福協へ…桑原生子さん2万円 児玉辰美さん5万円
●上新城社福協へ…鈴木克美さん5万円
●下新城社福協へ…長谷川稔さん5万円 中泉幸雄さん3万円 高田豊茂さん5万円
●太平社福協へ…木村鉄雄さん5万円 利部哲義さん5万円 森合久男さん5万円
●秋田市社福協へ…宇佐美康伸さん8,800円 藤肥貞子さん5,000円 工藤トクさん5万円 山本栄次郎さん100万円 中野島町内公民館4,901円 聖霊短期大学付属高等学校卒業生3年C組1万円 秋田パイロットクラブ5万円 秋田ベンチャークラブ18万5,793円 (財)秋田市体育協会10万円 瀾の会1万円 舩坂浩平さん5万円 秋田市役所職員労働組合2万円 菊地司法書士事務所9,700円 恵たまえさん5,000円
●中通社福協へ…佐藤サツさん2,000円
●泉社福協へ…小西啓一さん1万円
●上北手社福協へ…熊谷重夫さん3万円
●下新城社福協へ…中野千遍念仏講中1万円
●太平社福協へ…昭和31年太平中卒業同期会2万3,065円
●旭川社福協へ…田畑久蔵さん3万円
●飯島社福協へ…保坂総吉さん5万円 優千会7,000円
●旭北社福協へ…茶町梅之丁町内会2万円
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City ,
Akita , Japan) All Rights Reserved. |
|