2000年
|
![]() |
広報課にメール |
![]() |
秋田市トップ |
![]() |
広報あきたオンライン |
![]() |
12月8日号トップ |
![]() |
前の記事に戻る |
![]() |
次の記事に進む |
日本と韓国が共同で開催する「2002年サッカーワールドカップ大会」。このほど秋田市が、出場国の練習場となる公認キャンプ候補地に認定されました。
2002年サッカーワールドカップ大会は、日本、韓国、フランスなど32か国が出場し、平成14年5月31日から6月30日までの約1か月間にわたって開催される一大イベント。
公認キャンプ候補地は、2002年FIFAワールドカップ日本組織委員会(JAWOC)が全国の自治体を対象に募集したもので、84の自治体が認定されました。この自治体の中から来年中に正式なキャンプ地が選抜されることになります。
公認キャンプ地に選抜されると、大会の約1か月前から期間中にわたり、出場国チームの練習グラウンドとして利用されます。世界一流のプレーヤーを間近で見られるかもしれませんね。楽しみです。
上新城にある知的障害者の入所授産施設「おまたの里」では、地域交流ホーム「ほっと」をオープンしました。日本自転車振興会の補助を受けて建設したものです。
ここは、地域住民と施設の入所利用者や職員が交流し、ふれあい、くつろげる場所。食堂・喫茶のテーブルやイスは施設の手作りで、館内は木をふんだんに使ったあったかい雰囲気です。
「食事したり、コーヒーを飲みながら、ほっとするような場所にということで“ほっと”と名付けました。地域の会合にも利用できますし、一般のかたも大歓迎です。ぜひ一度食べに来てください!」と大沼充所長。
●「ほっと」は月〜土曜日の午前11時から午後4時まで営業。ラーメン400円、カレーライス350円など、安くておいしいメニュー。
●問い合わせ おまたの里 TEL(870)2361
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City ,
Akita , Japan) All Rights Reserved. |
|