2001年
|
![]() |
広報課にメール |
![]() |
秋田市トップ |
![]() |
広報あきたオンライン |
![]() |
1月26日号トップ |
![]() |
前の記事に戻る |
![]() |
次の記事に進む |
平成13・14年度に市が発注する建設工事や物品の入札に参加する業者を、2月9日(金)までの平日に受け付けています。
申請要領と申請用紙の請求は、それぞれの受付場所にどうぞ。ただし、市外の建設業者用と測量・コンサルタント用の申請用紙は、東北建設協会秋田支所 TEL(823)3148で購入してください。
■受付場所
錘s発注の建設工事、工事用資材、測量・コンサルタントなど=契約課工事契約担当 TEL(866)2165
錘s発注の物品、製造請負=契約課用度担当 TEL(866)2022
瑞道局発注の建設工事、工事用資材、測量・コンサルタント、物品=水道局総務課管財係 TEL(823)8434
粗大ごみの受付と収集は冬期間も行っています。今年4月から施行される家電リサイクル法の対象となる、洗濯機、テレビ、エアコン、冷蔵庫は、3月ごろに申し込みが集中すると思われます。これらの家電製品を含め、不用になった粗大ごみがありましたら、早めにお申し込みください。粗大ごみは種類や大きさによって料金が違います。あらかじめ「たて・よこ・高さ」を測ってからお申し込みください。
●粗大ごみ申込専用電話番号 TEL(857)5300(代) (月〜金の午前9時〜午後4時)
※家電リサイクル法については、環境企画課 TEL(863)6632へどうぞ
都市計画公園・狐森街区公園(牛島西四丁目地内)と地区計画(仁井田本町、桜台)の変更について、秋田市都市計画審議会を開きます。傍聴を希望するかたは、都市計画課 TEL(866)2152へお問い合わせください。
垂ニき/2月2日(金) 午後2時〜
垂ニころ/市役所裏の市職員研修棟
牛島西四丁目に建設している市営住宅(1号棟)の、4月1日からの入居者を募集します。2月5日(月)から20日(火)までの平日、市役所4階の市営住宅課へお申し込みください。入居申込書・案内書は、市営住宅課、土崎支所、新屋支所、アトリオン5階の建築住宅センターでさしあげています。
嵩居資格
市内に居住または勤務し、現に同居しているか、同居しようとする親族がいるかたで、持家がなく住宅に困っているかた。年間収入(税込み)には下記の基準があります
入居者人数 | 2人 | 3人 | 4人 | 5人 | 6人 |
---|---|---|---|---|---|
年間収入の 最高限度額 | 4,152,000 円未満 | 4,628,000 円未満 | 5,104,000 円未満 | 5,576,000 円未満 | 6,052,000 円未満 |
市内の児童館や児童センターで、小学生の遊びの指導や施設管理などをしていただく児童厚生員(市嘱託職員)を8名募集します。
翠桾蜴相i 今年4月1日現在50歳以下で、保育士か教員資格をお持ちのかた、または高校卒業後、児童福祉施設に2年以上勤務経験のあるかた。
翠桾蝠法 400字詰め原稿用紙1枚に「児童の健全育成と地域住民の協力について」を題材にした作文を書いて、履歴書と資格証明書写しを添えて、2月8日(木)まで、〒010−0951秋田市山王二丁目1−53 市教育委員会生涯学習室へ。 TEL(866)2245
※面接試験は2月18日(日)に行います。
「秋田市地域防災計画」と「防災カルテ」のホームページを開設しました。地域防災計画は、市の具体的な防災計画をまとめたものです。また、防災カルテには、身近な地域の危険箇所や避難場所などの防災情報が小学校区ごとに地図上に記載されています。ぜひご覧ください。アドレスは次のとおりです。
http://www.city.akita.akita.jp/city/gn/ds(秋田市のホームページからもアクセスできます)
●問い合わせ 防災対策課 TEL(866)2021
2月12日(月)「振替休日」は、「もやせるごみ」「資源化物」の収集を休みます。収集日にあたっている地区のかたは、次回の収集日にお願いします。
また、冬期間は「ごみ集積所」および「し尿くみ取り口」の除排雪をお願いします。
環境業務課 TEL(863)6631
秋田市民憲章推進協議会では、生け垣や庭園用などに約120種類の苗木をあっせんします。申込書は、公民館や地域センターのほか、一部のコミセン、児童館、児童センターで配布しています。申し込みは、2月14日(水)から16日(金)まで最寄りの公民館や地域センターなどでどうぞ。
●問い合わせ 市民憲章推進協議会事務局 TEL(866)2253
市内河川への油の流出事故が今年度はすでに7件ありました。油の保管や取り扱いには十分注意してください。事故を見つけた時は、最寄りの消防署、警察署、環境保全課に連絡してください。
環境保全課 TEL(866)2075
ワークパル(市勤労者福祉サービスセンター)は会社の福利厚生を応援します。会員の皆様には、温泉無料券やスキーリフト割引券などを配布。寒い冬も充実した余暇のお手伝いをしています。事業所単位でぜひご加入を。
ワークパル(工業労政課内) TEL(866)2114
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City ,
Akita , Japan) All Rights Reserved. |
|