2001年
|
![]() |
広報課にメール |
![]() |
秋田市トップ |
![]() |
広報あきたオンライン |
![]() |
1月26日号トップ |
![]() |
前の記事に戻る |
![]() |
次の記事に進む |
ポリオワクチンは、急性灰白髄炎(小児マヒ)を予防するワクチンです。
生後3か月から7歳6か月までの間に、6週間以上の間隔をおいて2回飲むと完了します。今回が初めてのお子さんは今年9月にもう1回飲むことになります。できるだけ1歳6か月までに終えてください。
ワクチン投与の前に医師の診察がありますので、お子さんは必ず保護者かお子さんの健康状態を知っているかたがお連れください。また、投与を受ける場合は保護者のサインが必要です。
秋田市から配られた「予防接種と子どもの健康」をお持ちのかたは、読んでからおいでください。
受付時間 午後1時30分〜2時15分
用意する物
母子健康手帳と、母子健康手帳別冊に折り込みのポリオ予診票。予診票は当日記入し、別冊から切り離してお持ちください。予診票をお持ちでないかたには、当日会場でさしあげます。
●問い合わせ 健康管理課 TEL(883)1179
月日 | 対象地区 | 会場 |
---|---|---|
2月22日(木) | 山王、南通、中通、保戸野 | 市保健センター |
2月23日(金) | 旭北、旭南、新屋北部(勝平小学区) | |
3月1日(木) | 東通、高陽、寺内 | |
3月2日(金) | 八橋 | |
3月6日(火) | 外旭川、川尻、川元 | |
3月9日(金) | 大町、茨島、千秋、旭川、新藤田、濁川、添川 | |
3月13日(火) | 泉、柳田、太平、山内、仁別 | |
2月27日(火) | 土崎港 | 土崎支所 |
2月28日(水) | 外旭川、港北、下新城、上新城 | |
3月7日(水) | 飯島 | |
3月8日(木) | 将軍野、金足 | |
2月27日(火) | 浜田、下浜、豊岩 | 新屋支所 |
2月28日(水) | 新屋南部(日新小学区) | |
2月22日(木) | 桜、桜ガ丘、桜台、大平台、山手台、蛇野 | 東部公民館 |
3月2日(金) | 手形、手形山、下北手 | |
3月9日(金) | 広面 | |
2月23日(金) | 楢山、横森、大住 | 南部公民館 |
3月6日(火) | 牛島 | |
3月8日(木) | 仁井田、卸町、上北手 | |
3月1日(木) | 御野場 | 御野場地域センター |
3月7日(水) | 四ツ小屋、大住、御所野 | |
3月13日(火) | 仁井田 |
次のいずれかに該当するかたは、予診する医師の参考として診断書が必要な場合もありますので、あらかじめ主治医とご相談ください。
瑞S臓疾患・腎臓疾患・肝臓疾患・発育障害などで治療や指導を受けている
粋ネ前に何らかの予防接種で2日以内に発熱・発疹・じんま疹などアレルギ−を思わす異常があった
雛\防接種接種液の成分(抗生物質、安定剤に使うゼラチン)に対してアレルギ−があるといわれたことがある
垂ッいれんを起こしたことがある
趨ニ疫状態を検査して異常を指摘されたことがある
数Mがある
翠コ痢をしている
随dい急性疾患にかかっている
雛\防接種でアナフィラキシ−を起こしたことがある
垂サの他医師が不適当と判断した場合
※「アナフィラキシ−」とは、通常接種後30分以内に起こるひどいアレルギ−反応のことで、発汗、顔が急に腫れる、全身にひどいじんま疹が出るほか、吐き気、声が出にくい、息が苦しいなどの症状に続き、ショック状態になるような激しい全身反応が起こること
髄Oに三種混合・二種混合・B型肝炎・日本脳炎・インフルエンザの予防接種を受けたお子さんは、1週間以上あけてください
髄OにBCG・麻しん・風しん・水痘・おたふくかぜの予防接種を受けたお子さんは4週間以上あけてください
帥|リオワクチンの投与後4週間は他の予防接種は受けられません
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City ,
Akita , Japan) All Rights Reserved. |
|