2001年
|
![]() |
広報課にメール |
![]() |
秋田市トップ |
![]() |
広報あきたオンライン |
![]() |
3月9日号トップ |
![]() |
前の記事に戻る |
![]() |
次の記事に進む |
市内にお住まいのかたが対象です。再生自転車100台を7,000円〜1万円で販売。直接会場へどうぞ。
とき/3月18日(日) 午前10時〜正午
ところ/八橋の市老人福祉センター前庭
●問い合わせ 市シルバー人材センター TEL(863)5900
「狼森とざる森、ぬすと森」や「忍たま乱太郎」などを上映。鑑賞無料。直接会場へどうぞ。問い合わせは西部公民館 TEL(828)4217
■3月23日(金)=午後5時〜豊岩石田坂公民館
■3月24日(土)=午前10時〜八田公民館、午後2時〜羽川公民館、午後6時〜浜田地区コミセン
■3月25日(日)=午前10時〜西部公民館、午後2時〜勝平地区コミセン
藩政時代から受け継がれている秋田万歳の実演。体験コーナーもあります。直接会場へどうぞ。入場無料。
とき/3月18日(日) 午前11時〜正午
ところ/中央図書館明徳館
●問い合わせ 中央図書館明徳館 TEL(832)9220
江戸文化史の第一人者である、江戸東京博物館長の竹内誠氏が、「江戸時代の町・人・暮らし」について講演。入場無料。直接会場へどうぞ。
とき/3月20日(火) 午後1時30分〜3時30分
ところ/文化会館小ホール
●問い合わせ 文化課 TEL(866)2246
ゲイリー・クーパー主演の「武器よさらば」を上映。鑑賞無料。
とき/3月24日(土) 午前10時30分〜、午後1時〜、3時〜の3回上映
ところ/中央図書館明徳館2階研修ホール
定員/各回先着70人
●申し込み 3月14日(水)午前8時30分から中央図書館明徳館 TEL(832)9220
障害のある人が普通の生活を営める地域づくりを考えます。講演と意見交換など。直接会場へどうぞ。
とき/3月18日(日) 午後1時〜
ところ/県生涯学習センター講堂
参加費/500円
●問い合わせ 障害児者の地域生活支援を考える秋田ネットワークの今野和夫さん TEL(889)2672(職場)
高齢者・障害者の身体機能に応じた、住宅のバリアフリー改修を紹介します。受講無料。
とき/3月28日(水) 午後1時30分〜4時30分
ところ/県市町村会館
●申し込み 県建築住宅課 TEL(860)2562
寝たきりや痴呆のかたを家庭で介護しているかたが対象。介護の悩みや思いを話し合う場です。参加無料。
とき/3月22日(木) 午後1時30分〜3時
ところ/市保健センター
●申し込み 保健予防課 TEL(883)1178
宮城県のスキー場の運営に成功したNPO法人のかたの講演と、県議会議員を交えた意見交換で、NPO活動を考えます。資料代1,000円。
とき/3月17日(土) 午後1時〜4時
ところ/山王五丁目のふきみ会館
●申し込み あきたNPOセンター TEL(831)8414
ごみ2トンを目標に清掃します。
とき/3月25日(日)午前7時30分、男鹿半島門前の長楽寺駐車場に集合
会費/500円
●申し込み 秋田清掃登山協議会の水野さん TEL(824)3744
皇居と赤坂御所内の公園を清掃するボランティアを募集します。10月の4日間(日にちは未定)、1日2時間程度行います。参加料は、交通費・宿泊費・食費などを含めて13万9,000円。全てバスで移動します。
●申し込み 3月31(土)まで、県みのり会秋田支部の斎藤恒男さん TEL(831)0568
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City ,
Akita , Japan) All Rights Reserved. |
|