※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
![]() |
案 内 |
●市民相談室の無料相談 |
●人権・困りごと | 4月26日(木)、午後1時〜4時 |
●交通事故 | 5月2日(水)、午前9時〜午後3時 |
●法 律 | 5月7日(月)、午前9時〜正午 |
●登 記 | 5月8日(火)、午後2時〜4時 |
●問い合わせ | 市民相談室TEL(866)2039 新屋支所TEL(888)8080 |
●秋田市観光案内所が リニューアル |
秋田駅の新幹線改札口わきにあった「秋田市観光案内所」が、3月23日から、改札口正面に移転しました。 秋田市観光案内所は、市内はもとより秋田県全体の観光案内の起点として、年間1万8,000人のかたにご利用いただいています。 新しい案内所では、美心いっぱいの担当者が丁寧に秋田の魅力をご案内しています。県内観光地のパンフレットや市内の飲食店ガイドもありますので、ぜひご利用ください。 問い合わせ/秋田市観光案内所 TEL(832)7941 |
●「来来らぐびい」の フリーマーケット募集 |
県ラグビー協会では「神戸製鋼」対「サントリー」戦を中心とした、ラグビー競技普及イベント「楕円球キャンペーン2001 来来(らいらい)らぐびい」の一環として、フリーマーケットを開催します。出店希望のかたは、ふるってご応募ください。両日とも100区画予定しており、応募者多数の場合は抽選。雨天中止です。
日 時:5月12日(土)、13日(日) 申し込み:往復はがきに、希望日と住所、氏名、電話番号を書いて、4月27日(金)まで、〒010―0001秋田市中通五丁目10―16 文京堂内「来来らぐびい」事務局まで。2日間とも出店する場合は2通必要。 |
●市民憲章で作品募集 |
秋田市民憲章推進協議会では、創立40周年と「市民憲章運動推進第37回全国大会」が平成14年10月に秋田市で開催されることを記念して、作品を募集します。 「次代を担う子らと共に〜心豊かなまちづくり〜」がテーマ。市民憲章の趣旨に沿った内容でご応募ください。1人1点とします。 小中学生対象 応募方法 〒010―0974秋田市八橋運動公園1―2 中央公民館内 秋田市民憲章推進協議会事務局 |
●改定大検制度の説明・相談会 |
高校未卒業者が大学入学資格を得られる大検(大学入学資格検定)制度の説明・相談会です。今年度は大検の年2回実施、受験科目の減少など大きな改定があります。参加無料。
とき/5月12日(土)午後1時30分〜4時30分 ところ/ジョイナス |
●県育英会の奨学生募集 |
県出身者で、この4月に国・公・私立の大学・短大の1年生に入学したかたが対象です。 募集人員/国公立大学100人、私立大学130人 貸与月額/国公立41,000円、私立52,000円 ●申し込み月27日(金)まで県育英会TEL(860)3552 |
●ふるさと就職ガイダンス |
来年3月に卒業予定の大学・短大・高専・専修学校などの学生が対象です。直接会場へ。参加無料。 とき/4月26日(木)午後1時〜5時 ところ/秋田ビューホテル ●問い合わせ 県雇用対策室TEL(860)2333 |
●ポスターデザイン募集 |
「全国障害者市民フォーラムin秋田」実行委員会では、10月に秋田市で開催されるこの全国的イベントのPRポスターを募集しています。思わず外に出たくなるような、明るく楽しいポストをお待ちしています。ご協力を。5月8日(火)締め切り。
●問い合わせ 実行委員会の森木藍さんTEL(866)4677 |
●つどいの家で募集中 |
障害のある人たちの共同作業所「つどいの家」(浜田)では、5月12日(土)・13日(日)にアトリオンで開く手づくりバザー展へ出品する手づくり品や材料、また、つどいの家でお手伝いをしてくれるボランティアを募集しています。
●問い合わせ つどいの家の菊地さんTEL(828)4472 |
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmasteity.akita.akita.jp |