企業の設備投資などに利用しやすい融資制度
|
◎商店街のみなさんが自分たちで取り組む賑わいづくり事業を支援します。空き店舗などを活用して地域の人が交流できる施設をつくったり、その施設を使って各種サークル活動や研修会を運営したりする費用を、五百万円を限度に市が負担します。
◎新たに事業を始めるかたや新分野に進出する企業を、各産業支援機関と連携しながら、技術開発から販路開拓まで総合的に応援していきます。
◎中小企業の積極的な経営活動を金融面から支援するため、工場の設備投資に対する融資限度額を大幅に拡大したほか、市工業団地の用地取得に対する貸付利率のを補う制度を新たに設けました。また、市独自の低利で長期的に利用できる融資あっせん制度も引き続き行います。
|
高校生を対象に職場体験
|
◎若者の就業意欲向上のため、高校生を対象に、就職前に職場体験ができるインターンシップ事業をすすめます。また、秋田テルサで、求人情報の提供や就業のためのパソコン教室を実施します。 |
多様な媒体を活用し秋田の魅力をPRします
|
◎秋田の魅力を凝縮した観光PR用のCD−ROMを制作するほか、夏をめざす秋田ソウル便の就航に備え、韓国語パンフレットをつくります。
◎商工会議所が行う「観光循環バス」の運行を支援します。
◎市民参加型のイベント「ヤートセ秋田祭」の開催費を補助します。 |
上北手東部地区で農業集落排水事業を開始
|
◎下新城南部地区の農業集落排水事業の工事を年度内に完了させ、上北手東部地区の工事に着手します。
◎秋田東幼稚園と東小学校の子どもたちが農業体験学習を行う農園の設置に支援します。
|