![]() |
育児コーナー |
|
育児のお知らせ
|
|
児童手当の所得制限が緩和されました!
|
|
まだ児童手当を受けていないかたで、下記の受給資格に該当するかたは期間内に手続きをしてください。6月分の手当から受けられます。公務員は勤務先への申請となります。 |
●受給資格 義務教育就学前の児童を養育し、下記の所得限度額を下回っているかた。所得については、請求書を提出していただいた後、市で調査します。ご自分の所得は、平成12年分源泉徴収票の「給与所得控除後の金額」や「扶養人数」、平成12年分の確定申告書などを参考にしてください。 ●国民年金の加入者 ●年金に加入していないかた ●厚生年金・共済組合などの加入者
|
||||||||||||||||||||||||
■受付期間 5月1日(火)から31日(木)まで ■受付場所 市民課5番窓口、土崎支所、新屋支所 ■手続きに必要なもの <1>印鑑 <2>申請者名義の金融機関の口座番号(市内の本・支店のもの、郵便局は除く) すでに児童手当を受けているかたからは、6月中に現況届を提出していただきます。詳しくは、6月上旬に直接お知らせします。 また、平成12年6月以降に会社を退職するなどで厚生年金などを脱退したかたは、至急市民課に連絡してください。 問い合わせ 市民課総務担当 TEL(866)2072 |
中期離乳食教室
|
|
生後6〜7か月の赤ちゃんのいるかたが対象です。月齢にあった離乳食の進め方や調理法、試食など。栄養士や保健婦、歯科衛生士による個別指導も。受講無料。お子さんと一緒に直接会場へどうぞ。 とき/5月14日(月)午前10時〜正午(受け付けは9時30分〜) ところ/市保健センター 用意する物/母子健康手帳、おしぼり、筆記用具 ●問い合わせ 保健予防課 TEL(883)1174 |
|
保健センターの育児相談 |
|
育児、赤ちゃんの食事などの相談に保健婦や栄養士が応じます。相談無料。お気軽にどうぞ。 とき/5月21日(月)午前10時〜午後3時 ところ/市保健センター ●申し込み 保健予防課 TEL(883)1174 |
|
幼児学級「ひまわりキッズ」 |
|
中央公民館管内にお住まいの1歳半〜4歳のお子さんとお母さんが対象です。子育てについての学習やふれあい体験、ミニ運動会などをします。参加無料。 とき/5月22日(火)から来年2月までの毎月第3火曜日に10回、午前10時〜正午 ところ/中央公民館 定員/抽選30組 ●申し込み 往復はがきに住所、電話番号、母と子の氏名(ふりがな)、子の生年月日を書いて、5月7日(月)(消印有効)、〒010−0974秋田市八橋運動公園1−2 中央公民館ひまわりキッズ係 TEL(824)5377 |
|
2人でTry!パパ・ママれっすん |
|
妊娠5か月〜9か月の妊婦さんとご主人が対象です。先輩パパの育児体験談や赤ちゃんのお風呂の入れ方などの体験学習、助産婦の講話、保健福祉サービスの紹介など。参加無料。 とき/5月26日(土)午後1時〜3時30分(受け付けは午後零時30分〜) ところ/市保健センター 定員/30組(多数の場合は抽選) ●申し込み 往復はがきで往信用には氏名(夫と妻)、郵便番号、住所、電話番号、現在の妊娠週数、返信用には郵便番号、住所、氏名を書いて、5月7日(月)(必着)まで、〒010−0975秋田市八橋字戌川原2−18 秋田市保健所保健予防課母子保健担当 TEL(883)1174 |
|
牛島っこへどうぞ |
|
就園前のお子さんと保護者が対象。牛島保育所の保育士さんと一緒に遊びましょう。子育て相談もあります。無料。直接会場へ。 とき/5月8日(火)午前10時〜11時30分 ところ/南部公民館 ●問い合わせ 牛島地区民生児童委員の宮田信子さん TEL(833)0447 |
|
保戸野っ子クラブ |
|
3歳までのお子さんとご家族のかたが対象です。ちびっこ大集合。お友だちと一緒に遊びましょう。参加無料。直接会場へどうぞ。 とき/5月16日(水)午前10時〜11時30分 ところ/保戸野児童館 ●問い合わせ 保戸野地区主任児童委員の渡辺洋子さん TEL(832)1432 |
|
泉のすこやか学級 |
|
泉学区内にお住まいで3歳までのお子さんのいるご家族が対象。お母さんとふれあい遊びや運動会、クリスマス会など。育児相談も。 とき/5月22日(火)から12月まで毎月1回、午前10時〜11時30分 ところ/泉児童センター 年会費/1,000円 ●申し込み 5月1日(火)から12日(土)まで泉地区主任児童委員の湯浅あやめさん TEL(863)6065 |
|
けやきKID’S |
|
就園前のお子さんと保護者が対象です。けやき平幼稚園のベビーサークルです。みんなで楽しく遊びましょう。初めてのかたもお気軽においでください。参加無料。 とき/5月9日(水)から11月21日(水)までの毎週水曜日、午前10時30分〜11時30分 ところ/飯島のけやき平幼稚園 ●申し込み けやき平幼稚園 TEL(845)7985 |
|
ひよこママのためのインターネット講習会 |
|
初めてママになったばかりの女性の育児や生活に役立つインターネットの活用法、楽しみ方を学びます。パソコン初心者も大歓迎。 とき/5月12日(土)午後1時〜4時30分 ところ/アトリオン5階のアンプラとプラツL 参加費/託児料込みで2,000円 ●申し込み ミックスサラダ事務局 TEL0187(44)3912 |
|
妊婦さんへサービス |
|
問い合わせは、保健予防課へどうぞ。TEL(883)1174 ■妊娠届は保健所でも受け付け 妊娠届は保健所の保健予防課でも受け付けます。保健予防課では受け付けの際、妊娠中の健康についての相談やサービスの紹介もします。妊娠届は、市民課・土崎支所・新屋支所でも受け付けています。 ■超音波検査1回分が無料 お持ちの母子健康手帳に超音波検査無料受診券が添付されていないかたが対象です。妊娠後期の超音波検査が1回分無料になる受診券をさしあげます。母子健康手帳を持って保健予防課へどうぞ。 |
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |