※掲載している情報は、「広報あきた」発行当時のものです。
![]() |
2001年5月25日号 |
月刊井戸端市民通信 |
読者のみなさんのページです。最終面に掲載している広報クイズの答えと一緒に、気ままなひとこと、ちょっと言いたいひとことを、お待ちしています。 |
読者の伝言板 |
●先日、久々に千秋公園へ行きました。ふくらみはじめた桜を愛でながら、復元された本丸入口の表門を眺めつつ、慶長のころを偲ぶ思いでした ●私は生まれも育ちも秋田で、毎年この時期は桜を見に千秋公園へ行きます。でも、与次郎稲荷の事は知りませんでした。今回の広報を見て、子どもと散歩がてら探検してみようと思います(小原紀子 35歳・新屋) ●連休を利用して久しぶりに里帰りしました。都会の時の移り変わりの速さに驚いてしまい、秋田の良さ、人々の温かさを再確認した里帰りでした(三浦初江 51歳・千秋) ●約三年ぶりに秋田市へ戻ってきました。やっぱりいいですね!とても住みやすくって。秋田市民となって幸せをかみしめています。広報あきたの表紙の写真ってスゴクGood!今後も楽しみです(藤原真絢 26歳・将軍野) ●都会で「大人」に成長!秋田で成人式を迎えた姪が社会人になり、携帯電話で祖母を励まし「何事もあきらめちゃダメ」(今野啓子 47歳・仁井田) ●家庭園芸の季節となりました。家族で楽しめる健康的なレジャーとして、太陽の下で汗を流して育てた新鮮な野菜を収穫して食べる喜びは、なにものにもかえがたい(柏木武男 74歳・泉) ●ガーデニングの楽しい季節になりました。手をかけた花がきれいに咲くとストレス解消にもなります。美しいものは誰が見ても美しい。心が洗われる感じです(原田ユキ 64歳・下北手) ●ガーデニング初心者二年目の春。昨年はせっかく買ってきたお花を枯らして失敗してしまいましたが、今年はもっといろんなお花を植えてみようと頑張っています。土いじりって楽しいですよね(藤井美紀 32歳・桜ガ丘) ●今、バスの発着は秋田駅が中心ですが、駅までの道のりが遠いかたも多いはず。例えば、国道の交わる茨島交差点付近にターミナルを一か所置くと、市内の移動も便利になるのかな、なんて考えてます(矢野真由美 41歳・御野場) ●春になって新築、増改築の家が目につきます。もうすぐ六歳の二男は、毎日、工事の進み具合を気にしては「大工さんってすごいね」と尊敬のまなざし。技を極める職人さんって格好いいですよね! (池田由美子 36歳・濁川) ●いつも広報を楽しみにしています。このたびのあきた不思議発見伝を興味深く拝見させていただきました。次号がより待ち遠しくなりました(岡部昭子 61歳・桜ガ丘) |
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |