※掲載している情報は、「広報あきた」発行当時のものです。
![]() |
2001年5月25日号 |
情報チャンネルa |
◆講 座◆ |
男性料理教室 |
男性が対象。簡単、ヘルシー料理で、食生活を見直しましょう。受講無料。先着30人。エプロンの用意を。 とき/6月14日(木)午前10時〜午後1時 ところ/市保健センター ●申し込み 5月28日(月)から保健予防課TEL(883)1174 |
転勤奥様教室
|
市内に転入してきて3年以内のかたが対象。楽しみながら郷土料理作りや施設見学をして友だちになりませんか。先着25人。材料費実費。 とき/6月19日(火)から11月27日(火)までに9回、午前10時〜正午 ところ/中央公民館ほか ●申し込み 5月29日(火)から中央公民館TEL(824)5377 |
南部公民館のピアノ教室
|
会場は南部公民館。申し込みは、5月30日(水)から南部公民館TEL(832)2457 ◆大人(オトコ)のための初心者ピアノ教室 40歳以上の男性が対象。6月20日(水)から8月29日(水)までの水曜日に10回、午後6時30分〜8時。先着15人。2,100円 ◆貴方(アナタ)のための初心者エレクトーン教室 女性が対象。6月22日(金)から9月1日(土)までに10回、午後1時〜2時30分。先着10人。2,100円 |
女性学習センターの講座
|
学生のかたは除きます。[1]は女性のみ、[2][3][4]は男性も参加できます。申し込みは、5月30日(水)午前9時から女性学習センターTEL(832)2191 [1]古典文学講座 万葉集を題材に、女性の生き方をテーマに学びます。6月15日(金)から7月13日(金)までの毎週金曜日に5回、午前10時〜正午。女性のみ先着20人。2,700円 [2]絵手紙講座 思いや感動を絵手紙に。6月18日(月)午後1時30分〜3時30分。先着30人。250円 [3]女性学講座 性別にとらわれない自分らしい生き方をみつけませんか。6月22日(金)から7月19日(木)までの木・金曜日に5回、午後1時30分〜3時30分。先着20人。500円。託児もあります(2〜6歳) [4]卓球教室 卓球の基本とルールをマスターし、体力づくりをします。6月25日(月)から9月3日(月)までの月曜日に10回、午後6時30分〜8時30分。先着20人。3,000円 |
土崎公民館の学級
|
参加無料です。申し込みは[1]が6月11日(月)まで、[2]が6月15日(金)まで土崎公民館 TEL(846)1133 [1]母親学級「キャッチボールゼミ」 小・中学生を持つ親が対象。少年犯罪や多様化する子育てについて話し合いをします。6月15日(金)から12月までに7回、午前10時〜正午。外旭川地区コミセンで。無料 [2]ねむの木学級 体に軽い不自由を感じているかたと家族が対象。仲間と交流を深めませんか。6月21日(木)から11月までに6回、午後2時〜3時30分。土崎公民館で。無料 |
犬のしつけ方教室
|
犬のしつけ方や接し方、犬の習性や病気などについての講習会です。個別相談もありますので、飼い方や犬の問題行動でお困りのかたはどうぞ。犬を連れてくるときは、犬の狂犬病予防接種を済ませ、同伴者2人以上でお願いします。飼い主だけの参加もできます。抽選で20組。 とき/7月1日(日)午前9時〜正午 ところ/秋田市保健所玄関前 ●申し込み 往復はがきに飼い主の住所、氏名、電話番号と犬の種類、性別、年齢、名前、登録番号、飼育住所、相談内容を書き、6月8日(金)まで、〒010-0975 秋田市八橋字戌川原2-18 衛生検査課 TEL(883)1182 |
秋田昔・むかし
|
出来事や人物、地名、史跡などから、秋田藩の歴史を学びます。先着50人。 とき/6月8日(金)、15日(金)、22日(金)、午後1時30分〜3時 ところ/県民会館となりのジョイナス 資料代/500円 ●申し込み 5月31日(木)午前9時から佐竹史料館TEL(832)7892 |
明徳館市民文化講座
|
「森のぬくもり、歩く楽しみ〜緑の中の健康」をテーマに、森林浴の楽しみ方や山菜にまつわる話など。抽選で50人。受講無料。 とき/6月13日(水)から7月11日(水)までの毎週水曜日に5回、午前10時30分〜正午 ところ/中央図書館明徳館、千秋公園 ●申し込み 往復はがきに住所、氏名、電話番号を書き、6月1日(金)(消印有効)まで、〒010-0875 秋田市千秋明徳町4-4 中央図書館明徳館TEL(832)9220 |
パソコン講習会
|
仕事をしているかたを対象にした能力向上のための講習会。時間は午前9時〜午後4時。各コース20人。受講無料。申し込みは、秋田技術専門校職業訓練センター TEL(824)2548 ▼一太郎基礎=6月7日(木)、8日(金) ▼ワード基礎=6月11日(月)、12日(火) ▼AotoCAD入門=6月18日(月)、19日(火) ▼エクセル応用=6月25日(月)、26日(火) ▼データベース基礎(アクセス)=6月28日(木)、29日(金) |
竿燈の講習会 |
小学4〜6年生を対象にした竿燈の演技(男子のみ)と太鼓、笛の講習会。笛は自分で準備してください。無料。 とき/6月4日(月)から14日(木)までに10回、午後7時〜8時 ところ/ねぶり流し館 ●申し込み 平日の午後1時〜5時まで、竿燈会事務所(ねぶり流し館2階)TEL(865)6200 |
ホームヘルパー2級養成講習 |
現在求職中で、全日程受講できるかたが対象です。受講無料。 とき/6月15日(金)から7月27日(金)までに31回 ところ/秋田テルサ 定員/選考と抽選で25人 ●申し込み 5月29日(火)から31日(木)まで、直接、秋田テルサTEL(826)1800 |
菊作り教室
|
6月3日(日)午後1時〜5時、西部公民館で開きます。参加無料。直接会場へどうぞ。 ●問い合わせ 秋田西部菊花同好会の鈴木茂男さんTEL(828)3356 |
アートクレイシルバー
|
20歳以上のかたが対象。純銀でジュエリーを制作。先着20人。 とき/6月13日(水)午後6時30分〜8時30分 ところ/サンライフ秋田 参加料/2,500円 ●申し込み 6月1日(金)午前10時からサンライフ秋田 TEL(863)1391 |
音楽鑑賞講座「絵画と音楽」
|
都合により中止となりました。 ●問い合わせ 秋田大学庶務課研究協力係 TEL(889)3011 |
調理員養成講習会
|
母子家庭や寡婦の25〜50歳のかたが対象です。定員20人。受講無料。 とき/6月11日(月)から14日(木)までの4日間、午前9時〜午後5時 ところ/手形住吉町の県母子福祉総合センター ●申し込み 6月4日(月)まで県母子福祉総合センター TEL(833)4249 |
排水設備工事責任技術者講習
|
資格認定試験に向けた講習です。 とき/7月11日(水)午前9時30分〜午後3時30分 ところ/県JAビル 受講料/6,000円 ●申し込み 6月6日(水)まで下水道部総務課 TEL(864)1411 |
障害者卓球教室
|
身体障害者手帳をお持ちのかたが対象です。初心者歓迎。受講無料。 とき/6月5日(火)から9月18日(火)までに12回、午後6時〜8時 ところ/市立体育館 ●申し込み 市老人福祉センター内の市身体障害者協会 TEL(866)1341 |
シルバー水泳教室
|
60歳以上のかたが対象。初心者向けの基本を学びます。先着30人。 とき/6月5日(火)から26日(火)までの毎週火曜日に4回、午前10時〜11時30分 ところ/向浜の県立総合プール 受講料/1,000円 ●申し込み 県立総合プール TEL(895)5056 |
テルサのEnjoyスポーツ
|
1回630円。申し込みは、秋田テルサ TEL(826)1800 ▼バドミントン=6月1日(金)・8日(金)午前10時〜と午後6時30分〜。7日(木)午後6時30分〜 ▼ダンベル=6月1日(金)・8日(金)午前10時15分〜 ▼エアロビクス=6月2日(土)午前10時30分〜、6日(水)午後6時15分〜 ▼親子ビクス=6月2日(土)午後2時〜 ▼ビニールボールバレー=6月7日(木)午後1時30分〜 ▼ステップエクササイズ=6月8日(金)午後6時15分〜 |
8・9月のIT講習 |
8・9月分のIT講習会の日程表を、6月1日(金)から下記の場所で配布します。受講申し込みの締め切りは6月30日(土)(当日消印有効)です。 ●配布場所 各公民館・図書館、将軍野高齢者学習センター、女性学習センター、大森山少年の家、赤れんが郷土館、民俗芸能伝承館、生涯学習室 郵送でも日程表をお送りしますので、80円切手を貼った返信用封筒を同封して、下記へ請求してください。〒010-0951秋田市山王二丁目1-53 生涯学習室 TEL(866)2245 |
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akit |