※掲載している情報は、「広報あきた」発行当時のものです。
![]() |
2001年5月25日号 |
◎すくうる・コミュニティ21事業
|
学校の教室を、公民館のように生涯学習や地域活動の場として使ってもらおうという試みを始めます。名付けて「すくうる・コミュニティ21事業」。今年度は川尻小学校で試験的に行います。 |
小学生に戻ったような気持ちで、みんなで特別教室を使ってみませんか。川尻地区のかたに限らず、町内会や婦人会、サークルなどのグループで、どなたでも無料で利用できます。 開放するのは、7月14日(土)から、毎月第2・第4土曜日とその翌日の日曜日、午前10時〜午後6時です。 |
団体の登録が必要です |
利用するには、あらかじめ教育委員会に団体登録をすることが必要です。利用をお考えの団体はご連絡ください。利用料は無料です。 なお、教室は登録団体へお貸しするほか、市で開催する親子向けの各種体験教室やダンス教室、書道教室などにも利用していきます。具体的な教室の日程や内容については広報あきたで随時お知らせします。 ●問い合わせ 教育委員会総務課 TEL(866)2242 |
川尻小の開放教室 |
●家庭科室 ガスコンロやオーブンレンジ、調理器具などがあり、料理サークルなどで定期的に利用できます。 ●コンピューター室 パソコンが8台あり、ワープロや表計算などの練習のほか、インターネットも利用できます。 ●会議室 一般的な会議に利用できます。30人収容可能。 ●音楽室 ピアノや電子オルガンなどがあり、音楽の練習室として利用できます。 ●図工教室 作業机や大工道具などがあり、工作教室、版画教室、書道教室などに利用できます。 ●多目的室 会議のほか、ダンスや軽スポーツにも適しています。30人収容と100人収容の2室。 ●図書室 児童を対象にしています。子どもたちのグループで利用を。 |
講師やサポーターを募集しています |
教室の開放時に行う講座の講師、図書室やコンピューター室を利用する子どもたちのお世話などをしてくださる「コミュニティ・サポーター」を募集しています。興味のあるかたは教育委員会総務課へご連絡ください。 |
教室の使い方の説明会を開きます |
と き 6月3日(日)午前10時〜 ところ 川尻小学校1階のミーティングルーム 開放する教室の概要やグループ登録の仕方、利用申し込み方法などの説明会を開きます。 直接会場へ、お気軽においでください。 |
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |