※掲載している情報は、「広報あきた」発行当時のものです。
![]() |
2001年5月25日号 |
市職員の採用試験(上級)
|
|
|
|
行 政(一般行政事務) | 8人 | 昭和49年4月2日から昭和55年4月1日までに生まれたかたで、大学もしくはこれと同等と認められる学校を卒業、または来春3月までに卒業見込みのかた |
土 木(専門技術的業務) | 1人 | 昭和47年4月2日から昭和55年4月1日までに生まれたかたで、大学もしくはこれと同等と認められる学校を卒業、または来春3月までに卒業見込みのかた。ただし、土木の専門学科を専攻したかたに限ります |
建 築(専門技術的業務) | 1人 | 昭和47年4月2日から昭和55年4月1日までに生まれたかたで、大学もしくはこれと同等と認められる学校を卒業、または来春3月までに卒業見込みのかた。ただし、建築の専門学科を専攻したかたに限ります |
消 防(消防業務) | 3人 | 昭和49年4月2日から昭和55年4月1日までに生まれたかたで、大学もしくはこれと同等と認められる学校を卒業、または来春3月までに卒業見込のかた |
※中・初級の試験は9月16日(日)に行いますが、詳しくは、7月27日号の「広報あきた」でお知らせする予定です。 |
試験日 |
7月8日(日) |
試験会場 | ●秋田会場…秋田大学 ●東京会場(消防を除く)…上智大学 |
試験方法 | ●一般教養試験(全員) ●専門試験(行政、土木、建築) ●論文(消防) |
試 験 案内書 |
5月25日(金)から市役所1階の窓口案内、総務部人事課、土崎支所、新屋支所、秋田駅市民サ−ビスセンタ−、秋田市東京事務所でさしあげます。消防については、消防本部総務課、各消防署、出張所でさしあげます。必ず「試験案内書」をご覧になり、案内書に従って手続きをしてください。 |
受け付け ・ 問い合わせ |
6月4日(月)から15日(金)まで人事課TEL(866)2012、消防については消防本部総務課TEL(823)4000で受け付けます。 |
川尻小の開放教室 |
●家庭科室 ガスコンロやオーブンレンジ、調理器具などがあり、料理サークルなどで定期的に利用できます。 ●コンピューター室 パソコンが8台あり、ワープロや表計算などの練習のほか、インターネットも利用できます。 ●会議室 一般的な会議に利用できます。30人収容可能。 ●音楽室 ピアノや電子オルガンなどがあり、音楽の練習室として利用できます。 ●図工教室 作業机や大工道具などがあり、工作教室、版画教室、書道教室などに利用できます。 ●多目的室 会議のほか、ダンスや軽スポーツにも適しています。30人収容と100人収容の2室。 ●図書室 児童を対象にしています。子どもたちのグループで利用を。 |
講師やサポーターを募集しています |
教室の開放時に行う講座の講師、図書室やコンピューター室を利用する子どもたちのお世話などをしてくださる「コミュニティ・サポーター」を募集しています。興味のあるかたは教育委員会総務課へご連絡ください。 |
教室の使い方の説明会を開きます |
と き 6月3日(日)午前10時〜 ところ 川尻小学校1階のミーティングルーム 開放する教室の概要やグループ登録の仕方、利用申し込み方法などの説明会を開きます。 直接会場へ、お気軽においでください。 |
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |