![]() |
2001年6月8日号 |
ワンちゃんの飼い主のみなさんへ |
道路や公園にポトンと落ちたワンちゃんのフン。散歩の時のフンは飼い主の責任で、しっかり処理をお願いします。 |
狂犬病予防注射が終了しました。まだのかたは動物病院でどうぞ |
今年度の集合登録と狂犬病予防注射は、6月2日で終了しました。受けられなかった飼い主さんは、お早めに最寄りの動物病院で受けてください。 動物病院での予防注射は4,000円程度です。 |
犬の登録と登録事項変更の連絡を |
飼い犬の登録および登録事項の変更手続きは、八橋の秋田市保健所、土崎支所、新屋支所で受け付けています。犬を飼い始めたら30日以内に登録してください。登録は、平成7年度から生涯1回でよいことになっています。飼い主の住所が変わったり、鑑札をなくしたときなど、登録事項が変わったときも連絡をお願いします。 |
飼い犬がいなくなったらすぐに保健所へ連絡を! |
●飼い犬がいなくなったら 万一、飼い犬が逃げてしまったら、すぐに保健所と警察に連絡してください。保健所で保護した犬は3日間預かりますが、飼い主がわからなかった場合、処分されます。 ●鑑札・注射済票を首輪につけましょう 鑑札や注射済票の着用は、法律で義務づけられています。これらは迷子札がわりにもなります。また、首輪に飼い主の連絡先を書いておくのもよいでしょう。 なお、鑑札を首輪に取り付けるリングを、保健所の窓口で無料でさしあげています。 ●犬を保護したら 犬を保護した場合も、ただちに保健所へ連絡してください。 |
4.保健所でC型肝炎の抗体検査も行います |
6月15日(金)から市保健所で、従来のHIV抗体検査と一緒にC型肝炎ウイルス(HCV)抗体検査を匿名で受けることができるようになります。ただし、C型肝炎ウイルス抗体検査を単独で受けることはできません。 完全予約制で、検査は医師および保健婦による問診と採血。検査結果は後日、医師から直接本人にお知らせします。検査料は無料(HCVは今年の11月から有料となります) 検査日/毎月第1・3金曜日の午前9時〜11時と、毎月第4水曜日の午後7時〜9時 ●問い合わせ 健康管理課 TEL(883)1180 |
犬猫の避妊・去勢について |
生まれてきた子犬や子猫を養いきれずに保健所へ引き取ってもらいに来る飼い主が増えています。かわいそうな命をこれ以上増やさないためにも、繁殖を望まない飼い主は、不妊手術を必ず行ってください。 問い合わせ 衛生検査課 TEL(883)1182 |
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akit |