![]() |
2001年6月22日号 |
情報チャンネルa |
◆催し物◆ |
中央卸売市場開放デー |
||||||||||||
市の記念日にちなんで、卸売市場を一般開放します。市場を自由に見学しながら、新鮮な食料品などのお買い物もできます。マグロの解体実演と販売も。 とき/7月12日(木)午前10時〜午後1時 ところ/外旭川字待合の中央卸売市場 ●問い合わせ 中央卸売市場管理室 TEL(869)5252 |
||||||||||||
●文化会館自主事業「ミュージカル」
|
||||||||||||
歯科衛生士が歯周病やむし歯などの相談に応じます。無料。 とき/7月16日(月)午前9時30分〜正午 ところ/市保健センター ●申し込み 保健予防課 TEL(883)1174 |
||||||||||||
●救急救命講習を体験!
|
||||||||||||
|
||||||||||||
レコード鑑賞会 |
||||||||||||
あなたのこだわりのレコードをお持ちください。みんなでもう一度聴きましょう。先着30人。参加無料。 とき/7月18日(水)午後6時30分〜8時30分 ところ/東部公民館 ●申し込み 6月26日(火)から東部公民館 TEL(834)2206 |
||||||||||||
船川丸体験乗船 |
||||||||||||
小学生以上のかたが対象。 とき/7月20日(金)午前10時〜午後零時30分と午後1時30分〜4時の2回 ところ/船川港1万5千トン岸壁 定員/各回先着50人 ●申し込み 7月2日(月)から11日(水)まで海洋技術高校事務室 TEL0185(23)2321 |
||||||||||||
雄物川カヌークルージング |
||||||||||||
雄和町の新波JA前からカヌーに乗って雄物川を下ります。 とき/7月15日(日)午前8時〜午後1時30分 定員/40人 保険料/300円 ●申し込み 6月25日(月)午前9時から勤労青少年ホーム TEL(824)5378 |
||||||||||||
市民スポーツ祭サッカー |
||||||||||||
社会人の出場チームを募集。 とき/9月10日(月)から18日(火)まで ところ/勝平市民グラウンド ●申し込み 用紙にチーム名、帯同審判3人、代表者の名前、住所、電話番号を書いて、7月6日(金)まで、ファクスで秋田市サッカー協会の三浦則昭さん FAX(862)5294 TEL(864)6117 |
||||||||||||
チャリティーゴルフ大会 |
||||||||||||
4人1組の団体の部と一般・シニア・レディースの個人の部。 とき/7月15日(日)午前8時30分〜 ところ/秋田カントリークラブ 参加料/2,500円(プレー代を除く) ●申し込み 7月3日(火)まで市体育協会事務局 TEL(866)2247 |
||||||||||||
男女共同参画社会の形成資料展 |
||||||||||||
「男女共同参画週間」にちなみ、6月29日(金)まで、中央図書館明徳館に、男女共同参画や女性問題に関する資料を展示しています。入場無料。 ●問い合わせ 中央図書館明徳館 TEL(832)9220 |
||||||||||||
明徳館の映画鑑賞会 |
||||||||||||
山本有三氏原作の「米・百俵」を上映。各回先着70人。鑑賞無料。 とき/7月8日(日)午前10時〜午後零時30分と午後2時〜3時40分の2回 ところ/中央図書館明徳館 ●申し込み 6月26日(火)午前8時30分から明徳館 TEL(832)9220 |
||||||||||||
手形ナイトバザールの
|
||||||||||||
手形中央地区商店街で7月29日(日)午後4時から開く「手形ナイトバザール」のフリーマーケット出店者を募集しています。出店無料。 ●申し込み 7月20日(金)まで手形中央地区商店会の嶋田祥司さん TEL(833)9781 |
||||||||||||
土崎みなとまつり展 |
||||||||||||
「曳山車御礼札」を中心にポスター、写真、港まつりのしおりなどを展示。入場無料。直接会場へ。 とき/7月3日(火)から22日(日)まで、午前10時〜午後5時 ところ/土崎図書館 ●問い合わせ 土崎図書館 TEL(845)0572 |
||||||||||||
曳山シンポジウム |
||||||||||||
土崎神明社祭の曳山行事の歴史や伝承など。入場無料。直接会場へ。 とき/6月30日(土)午後1時〜4時30分 ところ/土崎のホテル大和 ●問い合わせ 文化課 TEL(866)2246 |
||||||||||||
県ゆうあいスポーツ大会 |
||||||||||||
知的障害者(児)のスポーツ大会です。在宅のかたもお気軽にどうぞ。とき/9月20日(木)午前9時〜午後3時40分 ところ/八橋陸上競技場 ●申し込み 7月4日(水)まで社会福祉課 TEL(866)2093 |
||||||||||||
秋田市身体障害者福祉大会 |
||||||||||||
身体の不自由なかたが集い、交流します。体験発表や講話など。直接会場へどうぞ。懇親会もあり。とき/7月4日(日)午前10時〜正午 ところ/県社会福祉会館 ●問い合わせ 社会福祉課 TEL(866)2093 |
||||||||||||
美術工芸講演会 |
||||||||||||
硝子造形家の扇田克也さんと金属造形家の島屋純晴さんが経験談や創作活動に対する思いをお話しします。入場無料。直接会場へどうぞ。 とき/6月29日(金)午後6時〜8時ところ/ジョイナス ●問い合わせ 秋田学術振興財団 TEL(888)8137 |
||||||||||||
秋田県青年大会 |
||||||||||||
35歳以下のかたが対象。各種体育・文化活動を通じて交流をはかります。詳細はお問い合わせを。 とき/体育の部は8月4日(土)と5日(日)、文化の部は9月1日(土)と2日(日) ところ/秋田市内・河辺町の各会場 種目/陸上競技・卓球・弓道など体育の部15種目、演劇・のど自慢など文化の部8種目 ●申し込み 体育の部は7月6日(金)、文化の部は7月31日(火)まで県連合青年会事務局 TEL(880)2304 |
||||||||||||
真昼岳登山 |
||||||||||||
千畑町の真昼岳に登ります。 とき/7月15日(日)午前6時に県庁前出発、午後6時同所解散 定員/先着45人 参加費/5,000円 ●申し込み 6月26日(火)午前9時から県山岳連盟の高橋守さん TEL(835)6227 |
||||||||||||
中小企業野球大会 |
||||||||||||
市内の中小企業の事業主または従業員で組織する参加チームを募集。 とき/8月30日(木)開幕 ところ/八橋球場と県立球場 ●申し込み 7月20日(金)まで工業労政課 TEL(866)2114 |
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |