![]() |
2001年6月22日号 |
●市役所からのお知らせ |
各種お知らせ |
計量器の定期検査を受けてください |
||||||||||||||||||||||||||||||
平成13年の計量器の定期検査を左表のとおり行います。取り引きや証明のために計量器を使用するかたは、必ず定期検査を受けてください。検査手数料は、1個につき500円(電気式はかりは千400円)、おもりは1個につき10円です。 なお、家庭用の体重計やキッチンスケールは無料で精度を確認しますので、お近くの検査会場へお持ちください。 ●問い合わせ 生活課計量検査所 TEL(866)2074 計量器の検査の日程
|
介護用品の購入費を助成します |
要介護4または5のかたを、自宅で介護しているご家族が対象です。紙おむつ、尿取りパット、ドライシャンプー、使い捨て手袋、清拭剤の5種類の介護用品の購入費を助成しています。 3か月分をまとめて申請していただきます。4〜6月に購入した分は、領収書を添え7月中に申請してください。 ●申請先 介護保険課 TEL(866)2069 |
子ども会旗を贈呈します |
新しく結成した子ども会や、既存の子ども会から分離した子ども会に「子ども会旗」を贈呈します。合併や名称を変えた子ども会は除きます。旗を紛失した子ども会には実費であっせんしますので、ご相談ください。 ●申し込み 7月6日(金)までに生涯学習室TEL(866)2245 |
民間団体などが行う保健福祉活動に補助します |
市では、「ふれあい福祉基金」の運用益を活用して、民間団体が自主的に行う先導的・モデル的な保健福祉活動に補助しています。補助金額は、上限がありますので、詳しくはお問い合わせください。 《対象となる事業》 ●在宅福祉の普及、向上を目的とする活動 ●健康や生きがいづくりを推進するための事業 ●ボランティア活動を活性化するための事業 など ●申し込み 7月31日(火)まで福祉総務課 TEL(866)2092 |
これは!と思う街並みを紹介してください
|
デザイン、色彩、植栽などが優れ、街並みと調和している建物や広告物、街角の小公園、連続的な生け垣、緑化された空間、親しみやすい水辺などを、ご応募ください。過去に受賞したものは除きます。受賞施設の推薦者のかたには抽選で記念品をさしあげます。 ●申し込み 応募用紙(市役所窓口や公民館などで配布)、はがき、FAX、Eメールに、(1)推薦する施設の名称(2)施設の所在地(3)推薦理由 (4)自分の住所・氏名・電話番号を書き、6月25日(月)から8月24日(金)(必着)まで、〒010-8560 秋田市都市計画課都市環境担当TEL(866)2332、FAX(865)6957 Eメール ro-urmn@city.akita.akita.jp |
平成13年度の除排雪事業従事者を募集します |
市では、今冬の除排雪作業にご協力くださる業者を募集します。除排雪機械を所有している業者が対象です。 ●申し込み 6月25日(月)から7月9日(月)まで道路維持課 TEL(864)3643 |
花だんコンクールの参加を募集します |
年度秋田市花だんコンクール」の参加者を募集しています。町内会や子ども会などで育てている自慢の花だんをご紹介ください。 ■対象 ●子ども会花だん ●町内花だん ●老人クラブ花だん ●職場花だん ●学校花だん(小、中学校、幼稚園、保育園など) ●家庭花だん ●申し込み 7月23日(月)まで市民憲章推進協議会事務局 TEL(866)2253 |
田んぼのカメムシを防除してください |
斑点米の原因となるカメムシ類が繁殖しやすい時期になってきました。被害を防ぐためには、除草と薬剤散布を併用して行うことが大切です。地域で一斉に行うとより効果的です。 《除草による防除》 (1)7月中旬(出穂の10〜15日前)まで水田の畦畔や周辺の除草を数回行う (2)7月中旬以降は除草を行わない。やむを得ず行う場合は、殺虫剤散布も一緒に行う 《薬剤散布による防除》 (1)1回散布の場合は乳熟期に行う (2)多発地帯では、乳熟期に加え出穂期にも行う (3)さらに多発が予想される場合は、糊熟期から黄熟期にも追加防除する ●問い合わせ 市農業総合指導センター TEL(866)2115(農政課内) |
市消防団消防操法大会にご声援を |
7月15日(日)午前9時〜午後4時30分、外旭川の中央卸売市場駐車場で行います。地域を守る25分団が練習の成果を競います。消防本部警防課 TEL(823)4243 |
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |