|
2001年7月13日号 |
投票所では、
|
●選挙区…立候補者名を書いて投票 |
秋田選挙区の立候補者の中から一人を選び、投票用紙にその名前を書いて投票します。 |
●比例代表…候補者名でも政党名でも投票できる |
投票用紙に、候補者名簿に記載された候補者の名前(一人)または政党名を書いて投票します。 投票所には、候補者名簿を届け出た政党などの名称・略称と、候補者名簿に記載された候補者の名前を掲示します。 |
比例代表選挙が非拘束名簿式に!! |
これまでの参議院比例代表選挙は、あらかじめ政党の側で候補者の当選順位を決めておく方式(拘束名簿式)で、有権者は政党名を記載して投票しました。 これに対し、新たに導入された非拘束名簿式は、名簿では当選順位は決められておらず、有権者が候補者名または政党名のいずれかを書いて投票する方式であるため、有権者は当選させたい候補者を選ぶことができます。 |
比例代表選挙の当選人の決め方 |
1.政党の総得票数に応じて当選人の数が決定 政党の総得票数は、候補者個人の得票と政党名の得票を合算したものとなります。 そして政党の総得票数に応じて、各政党の当選人の数が決まります。下記の例の場合、400万票をとった○○党は3人、300万票の△△党は2人といった具合です。 2.当選者は? |
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |