|
2001年9月14日号 |
第3章 地域国際化施策 |
地域に住む外国人への支援や市民の国際意識の醸成について |
秋田市における外国人登録者数は、平成十二年末で千二十七人。十年前の平成二年の五百五十五人に比べると、約二倍に増えています。入国目的は留学や興行が多数を占めていますが、最近は、中国帰国者の家族や日本人と結婚した外国人の増加も顕著です。 秋田に住む外国人が増えてきたことで地域の国際化が進む一方、在住外国人が市民とともに快適に生活できるよう、行政サービスの充実が必要となってきています。 市内に住む外国人を対象にしたアンケート調査によると、行政サービスなどで不満なことは、公共交通機関や税金、日本語学習、公営住宅のことなどでした。また、生活のうえでの悩みは、言葉の不自由さや外国人に対する偏見、ホームシックや孤独感などでした。 これらの不満や悩みを解消していくため、公共サイン(看板)や観光パンフレット、地図などの外国語表示の充実、日本語学習の支援、生活・医療情報の提供などを進めます。 |
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |