|
2001年11月9日号 |
情報チャンネルa |
◆講 座◆ |
北部公民館パソコン教室 |
中級者が対象。ワード2000でオリジナルの年賀状をつくります。 とき/12月1日(土)と2日(日)の2日間、午前9時〜午後4時 ところ/天王町のポリテクセンター秋田 定員/抽選20人 テキスト代/3,000円 ●申し込み はがきに郵便番号、住所、氏名、電話番号、生年月日を書いて11月16日(金)(必着)まで、〒010-0146秋田市下新城中野字前谷地263 北部公民館 TEL(873)4839 |
土崎公民館パソコン教室 |
簡単な文字入力ができるかたが対象です。会場は土崎公民館。年賀状の作成も。各抽選20人。テキスト代は各2,000円。 ●申し込みは11月26日(月)まで土崎公民館 TEL(846)1133 平日コース=12月5日(水)と6日(木)の2日間、午前10時〜午後3時 土日コース=12月8日(土)と9日(日)の2日間、午前10時〜午後3時 |
IT講習(表計算コース) |
既に一度受講されたかたが対象。会場は北部公民館。受講無料。 北公71=11月19日(月)から22日(木)まで、午前9時〜正午 北公80=11月19日(月)から21日(水)まで、午後1時〜5時 北公81=11月26日(月)から28日(水)まで、午後1時〜5時 北公86=11月26日(月)から30日(金)まで、午後6時30分〜9時 定員/各先着20人 ●申し込み 11月12日(月)午前8時30分から生涯学習室 TEL(866)2245 |
運転ボランティア講座 |
普通運転免許のあるかたが対象。車いすごと乗せることができる軽自動車(移送車)の操作法や介助法などを学びます。定員10人。受講無料。 とき/11月28日(水)午前10時〜正午 ところ/市老人福祉センター ●申し込み 11月22日(木)まで市ボランティアセンター TEL(862)9774 |
家庭介護法講習 |
高校生以上が対象。高齢者や障害者の食事や排泄の介助。教材費1,000円 とき/11月20日(火)、21日(水)、27日(火)、28日(水)の4回、午前10時〜午後4時 ところ/県社会福祉会館(旭北栄町1-5) 定員/20人 ●申し込み 11月16日(金)まで日本赤十字社秋田県支部 TEL(864)2731 |
在宅保健技術者研修会 |
保健婦や看護婦、栄養士などが対象です。糖尿病予防と治療についての講演など。受講無料。 とき/12月4日(火)午後1時〜3時30分 ところ/山王のみずほ苑 ●申し込み 県国民健康保険団体連合会 TEL(862)6585 |
消費者講座 |
「今日からできるスマートライフ」をテーマにリサイクルや省エネについて考えます。受講無料。 とき/11月22日(木)午後1時30分〜4時 ところ/県民会館となりのジョイナス 定員/先着70人 ●申し込み 市消費者センター(生活課内) TEL(866)2016 |
親子にほんご教室 |
市内にお住まいの外国出身者で乳幼児がいるため他の日本語教室に通えないかたが対象です。育児や生活に必要な日本語を学びます。 とき/11月19日(月)午前10時30分〜正午 ところ/民俗芸能伝承館「ねぶり流し館」 受講料/300円 ●申し込み 市にほんご交流会の中田和子さん TEL(832)9846 |
女性学習センターの講座 |
学生は除きます。 キャンドルアレンジメント教室=11月27日(火)午前10時〜正午。受講料は2,000円。先着20人 クリスマスツリーパン講習=11月30日(金)午前10時〜午後1時。受講料は1,000円。先着16人 クリスマスケーキ講習=12月5日(水)午前10時〜午後1時。受講料は1,800円。先着20人 ●申し込みは11月14日(水)午前9時から女性学習センター TEL(832)2191 |
クリスマス特別教室 |
20歳以上のかたが対象。各先着24人。受講料(1)は3,000円、その他は3,500円です。 (1)ドライフラワーアレンジメント=11月27日(火)午後6時30分〜 (2)アートクレイシルバー=12月1日(土)午後6時30分〜 (3)インテリアパッチワーク=12月2日(日)午後1時〜 (4)キャンドルアレンジメント=12月21日(金)午後6時30分〜 ●申し込み 11月13日(火)午前10時からサンライフ秋田 TEL(863)1391 |
女性のための食生活講座 |
40歳以上の女性が対象。「簡単!らくちん!ヘルシークッキング!!」がテーマ。定員30人。受講無料。 とき/11月27日(火)午前10時〜午後1時 ところ/市保健センター ●申し込み 11月13日(火)から保健予防課 TEL(883)1174 |
ももさだ市民開放講座 |
初心者が対象。陶芸で器をつくります。定員8人。受講料5,000円。 とき/12月4日(火)と11日(火)の2回、午後1時30分〜4時 ところ/アトリエももさだ ●申し込み はがきに住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、11月22日(木)まで、〒010-1632秋田市新屋大川町12-3(財)秋田学術振興財団(月曜日は休み) TEL(888)8137 |
テルサの料理教室 |
各先着24人。受講料各1,700円。 お手軽!エビのフルコース=11月16日(金)午前10時〜 巻き寿司教室=11月29日(木)午前10時〜 ●申し込みは11月13日(火)午前10時から秋田テルサ TEL (826)1800 |
ジュニア水球教室 |
小・中学生が対象です。初心者のかたもお気軽にどうぞ。受講無料。 とき/毎月第1・3土曜日の午後6時〜8時と第2・4土曜日の午前9時〜正午 ところ/県立総合プール ●申し込み 秋田水球クラブの佐藤さん TEL(887)7125 |
ミニテニス教室 |
先着20人。受講無料。 とき/11月19日(月)から12月17日(月)までの毎週月曜日に5回、午後7時30分〜9時 ところ/旭北小学校の体育館 ●申し込み 中央公民館 TEL(824)5377 |
16ミリ映写機認定更新再講習 |
16ミリ映写機の操作認定証をお持ちで、過去2年以内に再講習を受けていないかたと、認定証の再交付が必要なかたが対象。直接会場へ。 東部公民館=11月17日(土)午後1時〜 飯島コミュニティセンター=11月24日(土)午後2時〜 西部公民館=11月25日(日)午後2時30分〜 ●問い合わせ 生涯学習室 TEL(866)2245 |
南消防署の救命講習会 |
脳卒中や心肺蘇生法について。無料。 とき/11月25日(日)午前9時〜正午 ところ/秋田南消防署 ●申し込み 11月22日(木)まで秋田南消防署 TEL(839)9551 |
北東北国立3大学公開講演会 |
「少子高齢化社会の未来を語る」をテーマに講演やパネルディスカッションなど。無料。 とき/11月17日(土)午後1時15分〜4時45分 ところ/秋田大学 ●申し込み 11月16日(金)まで秋田大学庶務課研究協力室 TEL(889)3010 |
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |